見出し画像

旅。旅。旅。


次にこのNOTEで何かを書くのはbuGGが解散した時かなって思っていたのだけど、先日ツアーファイナルを迎えた「buGG Travel Trip Journey Tour Final」がとてもよかったので、ツアーの振り返りも含めて、これは記録として残しておきたいなと思って筆を取った。

まぁぶっちゃけ書くか書かないかどうしようかと思ってたけど、とあるヲタクも書いてるって話を聞いてじゃあ書くかーってなったのもある(書いてる間に出たら後追いみたいだな)(現在2024/3/5)(雨降って寒いわメンバー夏衣装だわ大変そうだった)





buGG Travel Trip Journey Tour発表


全国ツアーが発表されたのが、2023年6月5日の「BAND SET ONEMAN LIVE buGG's PARADE@LIQUIDROOM」の中でだった。

ツアーの詳細発表される半年前なんかこれ。
詳細待たせすぎでしょ。


でもって2023年9月23日に全国ツアーの詳細が発表。

3か月も詳細無しで待たせるんじゃないよ。。。w

これは2年間待ったメガネ君こと木暮公延。
3か月でブーたれてすまんかった。


この時はもう北海道が雪まつりの日程とドン被りしてて既にホテルがほとんどなかったり、めっちゃ高いとこしかなくてTLがてんやわんやしてた気がする。何ならさいけんさんはキレてた。

wwwwってなってるけどキレてるやつですね。


ツアーの詳細も発表されて、今週末からツアー始まるぞってタイミングで、例の解散発表がされるのですが、まぁそれはまた諸々終わってから改めて書こうと思っております。


京都編


ツアー初日は京都。
あおいのプチ凱旋的な。

新幹線で京都に向かう。
このツアーではライブだけじゃなくて、現地のサウナやらラーメンも楽しんでいこう(いつもじゃんというツッコみは無しで)と決めていたので、気持ち早めに向かう。

その向かってる最中で例の犬さん流出騒ぎがあって、TLはざわざわしてた。


京都へ到着してからはサウナにそのまま向かう。
白山湯。
数年前にbuGGで京都遠征があった時に凜ちゃんが行ってたとこ。
土曜の昼からやってるってのもあって(てかここしかやってなかったw)ありがたやのサウナでした。
帰り際に番台のおばちゃんから声を掛けられ、
軽く世間話をして「この後も京都楽しんでってね」っていう一言がもうそれだけで京都最高!となったわね。
サウナ後はラーメンも食べて、やりたいことは終える。
そして軽く酒。


京都のツアーは解散が発表されてからのツアー初日だったり、
新衣装お披露目がどうのこうのみたいな話もあったりで、
結構始まる前はどんな感じになるんだろうなと思ってはいたけど、
始まってみればいろいろと杞憂に終わったw
初っ端HDPから最後のシャリラまでずっと楽しかったな。
そして最初で最後の最前でした(下4だけど)(集合写真町田に被ったけど)

MC明けのMyFightSong→UCHRONIA→LASTDANCEの流れがよいね。             
NMFS。

ライブ後はbuGGのヲタクで居酒屋入ったり(まぁまぁ狭かったりテーブルはなれたりもあったけどこれはこれで(笑))

以前の京都で行った以来また行きたかったまほろば(日本酒一杯目即寝落ち)も行けてよかった!
まほろばはまたリベンジしなきゃだけども(笑)
店員さんもいい人だし料理も美味いしでほんといい店なんだよな。
みんなも今日と行った際にはぜひ。

推しメンは一緒に行きましょう。日本酒が美味いです。


大阪編


翌日は大阪。
京都に泊まったので朝からサウナ。この日は五香湯。
ここは前回の京都でも行ったけどいいところ。
室内なんだけどほぼ外気浴みたいなスペースがあって、そこがいい空間でいいんすよね。
ととのいスペースが良いとこは総じていい気がします。

サウナ後は新幹線で大阪まで移動。
京都‐大阪間を新幹線移動するとあっという間ね。
大阪着いた後は甲賀流でたこ焼きを食らう。
やっぱここの「ブラックペッパーソルト&マヨ」なんすよね。
間違いない。



大阪のライブは京都とは打って変わってというか、
文字通り京都でやってない曲で構成されたライブだった(数曲重複はあるが)。
これは今回のbuGGのツアーで、連日でツアーできるのがこの京都・大阪の日程だけだったので、この日程ならではのセトリを組んだ的な話を聞いた。
これに関しては素直にやるやん!ツアーならではの醍醐味だよなーって思ったし、年一、二あるかないかぐらいには板橋を褒めた。
推しメンに言っただけだけど。

それと同時にこんなセトリが組めるぐらいbuGGの活動の中で曲が増えていってたんだなー、でもあと半年もしないうちに解散か。というノスタルジックな気持ちにもなったけども。
でもなんだか嬉しい気持ちの方があったので、この二日間は総じて楽しかった。

開幕MWは上がるよね。一気にスイッチ入ってく。
大阪で好きだったのは、曖昧→S→Lで、MC挟んでからのHydrengea。

物販中の例の流出動画鑑賞会何だったん?

帰りはじねんで寿司食って帰る。
この日は寝ませんでした。


名古屋編


年も明けて、新年一発目のツアーは名古屋。
この日は名古屋移動前に、「五等分の花嫁展」が渋谷MODIでやってたのでなぜかそれに向かう。
この日しかごとよめ展に一緒に行くヲタクとの日程合わないのが一週間前にわかってまぁまぁの強行日程だったw

さいけんさんは一花だけど君は?(CV:花澤香菜)
推しメンは三玖ちゃん。


名古屋にも無事について、そのままライブハウス前で酒飲んでライブ。
名古屋の印象が薄れている今、必死に記憶を呼び起こしている(ツアーの最中にちょこちょこ書いときゃよかったけど終わってからではってのもあるよね)

ライブハウスがあるビルのトイレの大がぶっ壊れて封鎖されてたから、ヲタク数人が近くのコンビニやらタイトーやらに駆け込んでた(ライブの感想とは)


でもなんかこうして見るとBeautifulFighter始まりって名古屋感あるね。
他のとこでも普通にやったりはするけど、名古屋だと頻度が多いイメージ。
そういった意味ではここでも一曲目からスイッチが入った感はあったな。

あとは何といってもStarting now。いい曲だわ。
京都大阪でやらなかったからここで来るかともなったし、この時の某ヲタクの反応を見てたかったというのがあるな(笑)(そのヲタクがStarting nowで発狂してる様を見るのは福岡)

この日でツアーで初めてTerminalが歌われた日。
Starting now→Merry go round→Hydrengea→Terminal→Bring it on。
このブロックよかった。


ライブ後、ヲタク達と飲み。
この時は2部屋に分かれての飲み会だったけど、
こっちの部屋では某ヲタクの年齢に衝撃を受けてそれがもう鉄板ネタだった。
この日は寝ました。


飲みの帰り道に可愛い子にエッチしていかない?って言われたけど
あれは絶対美人局。怖いぜ名古屋。
中山金杯もうちょい当たってたらわかりませんでしたね。


3万ぐらいいってたら分かりませんでしたね。



次の日も名古屋でちめこ誕生日当日のライブは楽しゅうございました。
サウナもアペゼに行けました。
アペゼもなかなか良かった。
ただ今池でサウナ行くならウェルビー今池。


この日の一本目でつったのか肉離れなのかわからんが、
左足のふくらはぎに激痛が走り、一切推しジャンができなくなる。
飛べないさいけんはただのモブと化して名古屋は終わり。

左足の痛みとおよそ1カ月近く付き合うことになるとは
このタイミングではみじんも思っていませんでしたね。


神奈川編


名古屋の次は少し期間が空いて神奈川。
めいちゃんの凱旋。

横浜Bronthはちょいちょいライブやってたイメージだけど、
行くのは初めての箱だった(まぁツアーの箱だいたい初めてだったんですが)

この日は雨も降ってたことも相まってくっそ寒かったw
直近で一番寒い日なんじゃなかったっけこの日。


横浜着いてから時間もあったので麺しばいて、
アンパンマンミュージアムで聖地巡りして、
酒飲んでライブ。


横浜はわりと遅い番号だったので、入場した時にはある程度埋まってる感じ。
まぁそんなに前で見たいわけでもないし、
後ろでワチャワチャしよっかなってスタンスでいたら、
ヲタク数人もそんな感じで後ろに来てくれたのでありがたやーとなりました。
周りにいるメンツも大事ですからね楽しいライブを見るのは。


来ました。ツアー二回目のMyFightSongです。
明けましてMFSおめでとう。
ちなみにさいけんさんはこの日機運を感じていました。

MFSM(MyFightSongマイスター)なので。


この日は周りのメンツのおかげもあっていい感じに楽しかったのだけど、
後半になってきてからは入場時に配られたサイリウムを点灯させるはずの
シェキシェキいつやるん?ってのがどっかしら脳裏にあって、
楽しみ7割いつやるんや3割の状態だった(笑)

なんならHDP流れて清水がフロア煽った瞬間「終わるやん・・・」ってなった。
やらないパターンとかあるんだ・・・(笑)とか思ってた。

HDPの最後のホットドッグ食べるポーズからの「テレレレ」ってイントロが流れた瞬間はもう安堵だった(笑)
あってよかったねーの気持ちでニコニコ保護者面しながら見てた。
シェキシェキの1Aメロのめいちゃんパートのヲタク推しジャンの光景はホントに好き。
イントロからめいちゃんパート+推しジャン、コール。
無駄がないいい流れ。

Baby Stepsのフェイントはダメだよ。
よく見るとまたMyFightSong→UCHRONIAの流れ。
NMFS。


福岡編


神奈川の翌週に福岡。
遠征一日目は対バンのみ。
MyFightSongは神。この日のMFSが福岡。
これが全て。終わり。

名古屋でやらかした左足の痛みも初日でぶり返して終わり。


1日目の飲みは御用達の店で企画して飲み。
この日は寝ました。



2日目は二度と行かないと後に誓う箱でのライブと、
JINKS主催のライブ。
SO.ON projectが何気に楽しかった。JK可愛い。

みんなに見られながらの特典会はあれだったけど。
ヲタクだけじゃなくて、一列に並ばされてるJKにも見守られるのはしんどい(笑)

初日でぶり返した左足の痛みでまったく飛べずに終わり。
飛べないさいけんはただのモブ。

2日目もヲタク飲みを企画したのでそれで飲み。
まぁ案内されたスペースがちょっとあれだったけど、
まぁれいか推しが楽しそうで何よりでした。
企画したかいがあるってもんです。

この日は寝ませんでした。



最終日にツアーってことで朝から雨模様だったけど、
資さんうどん食ったりラーメン食ったりでライブ前にうろうろ。

1日目にぶり返した足の痛みだけが懸念だったけど、
ヲタクにもらったロキソニン(強化版)で痛みを無視。
さいけんやれます(ライブ前に軽く準備運動した時にもう痛くないのはビビった)

ネタ画像なんだけど頭に浮かんだのはほんとこれだったな。



TIMEBOMB開幕からだったのがある意味福岡らしいというか早見の凱旋感あった。
最初のブロックの流れは好きだったなー。
Starting nowでぶち上がってるヲタクを見て、そんな感情むき出しにできるんやとなったのも面白かった(笑)

それについてツイートしたら推しメンもいいねしてきて、そうだよねそう思ったよねうんうんとなった。

あと早見家が相変わらず素敵な家族で何より。
弟くんが大きくなってておじさんはとてもニコニコしておりました。


SE→TIME BOMB→My War→存在証明→Starting now→Make My Day。
素晴らしい。

福岡の帰りは10分ぐらい飛行機が遅延して、終電近くの時間で取ってたやつなのでまぁまぁ焦ったけど無事に帰宅。



この福岡遠征終わりから異常に寒気がして、
何かと思ったらインフルエンザB型にかかってた。
久々に流行病を引いた。
コロナにもならんかったのに。

そこまで上がらんかったけど、
タミフル飲んだ後が1番熱上がった。


北海道編


ツアーファイナルを残して、最後の地方となったのは北海道。
意外とbuGGとしては初めての北海道だったらしい。


ANAのセールで飛行機取ったのはいいけど、
まさかの始発でも間に合わないことが発覚し、
どうすんべとなりましたが、最寄りから空港まで早朝バスが出てて
それで行けば間に合うことがわかり安心したのもつかの間。

なんとか寝坊もせず、いざ北海道。
空港到着即、ラーメン。朝からやってるのありがてぇ。

ラーメン後は、ヲタクとノーザンホースパークへ。
馬とポニーショー見たりしてなんだかんだ楽しめた。


ノーザンホースパークのあとは、
はちきょうへ行って念願のぶっこ飯。
ぶっこ飯も美味かったけどその他の料理や日本酒も美味くて、
まぁまぁ食って飲んでたな。
これが完全に予兆だったのはこの後の話。



はちきょうの後は初日のライブ。
たぶんこの時点でまぁまぁできあがってた。
りんどーがも撮ってたけどひどかったw
この辺はまだ記憶ある。

ライブ後に自分でラムしゃぶ食べたいって騒いだのはいいが、
店着くなり即寝た(らしい)
席について飲まず食わずで4,500円払うだけの時間になりました。
人数制限で某ヲタクを弾いてた(記憶なし)らしい。
気づいたら終わってて、同じホテルに泊まるヲタク二人に連れられて、
ホテルに向かって就寝。


2日目は対バンとツアー。
対バンはまぁbuGGの二個前ぐらいで入った。
北海道で見たかったグループだったり(そのあとすぐメンバー一人辞めた)、
北海道滞在中に泊まってたホテルに貼ってあったポスターのアイドルがいたり、
なんだかんだ楽しめた。

対バンの合間にまぁまぁ時間が余ってたので、
このタイミングで行くしかないと思ってた札幌二郎へ。
まーじで美味かったな。個人的上位の味でした。



そんなこんなでツアー北海道のライブ。
北海道はシャリラからスタートした熱量が高い前半ブロックと、
ツアーで初めてやったパズルを含む後半ブロックの対比が面白かったですね。
ツアーファイナルに向けてのステップじゃないが、
そういうのを今改めて見てみると感じる部分があるな。

清水のおばあちゃんが来てたのだけど、
気づいたらもういなくて挨拶できなかったの何気に悔やんでるw

Hydrengea→パズル→Terminalの流れは狙われてましたね。
そのあとのShake it!Shake it!!!!!!!もいい感じに笑顔が伝播してく流れでよい。


ツアー後は人数制限で弾いたヲタクをおもてなしする意味も込めて
再度ラムしゃぶリベンジ。
昼に食べた二郎による満腹感との闘いでもあった。美味かったけど。

この日は寝ませんでした。


3日目はオフ会のみ。
オフ会で寝ました。記憶なし。集合写真もヲタクに被って写ってない。
3日目のさいけんさん、ただの概念だった説ある。
また一緒に北海道行きましょう。推しメンよろ。


オフ会終わりに行った月見湯でサウナ。
いい汗かきました。
冬の北海道でする外気浴がほんとたまらんっっっっ!!!


北海道の帰りの便はセールの安さに唆されて買った便だったので、
デフォで終電に間に合わないのが確定してた。
事前にヲタクの家に泊まるようにはなっていたのだが、乗る飛行機が遅延してヲタクの家までの終電もギリギリw

羽田空港着いたタイミングでヲタクの家への終電も終わったことが発覚し、絶望。。。
羽田空港からタクシー?となったが、とりあえず粘れるとこまで行くかーってことで京急蒲田まで電車で移動することに。
その道中で、京急蒲田-蒲田間をガンダすればワンチャン間に合う説が浮上。

これはもうガンダするしかない!ってことでワンチャン希望を持ってガンダ!
生き延びた。

まず京急蒲田まで時間通りに着くのか?という試練
時間としては11分なんだけど駅構内の移動もあるから実質15分ぐらいはかかる道のりだったなこれwwww
とりあえずガンダ。ガンダして間に合った。
結果、この終電が遅延してて終電は遅延するものだよねうんうんとなった。


無事にヲタクの家に着いた我々は就寝。
次の日の7時過ぎには出て帰宅。
12時からの対バンのために渋谷にはいましたが。

北海道編完。




buGG Travel Trip Journey Tour Final Tokyo


あとはツアーファイナルだが、ここまで長すぎでは。
こんな大作になるはずではなかったんや。
ツアーファイナルだけ別記事にしようかと思ったけど、
それもめんどいのでこのままいってしまおう。


では、さっそくツアーファイナルの感想を改めてざっくりと。
ライブの印象的だったところだけぽんぽん書いてく感じでいく。

もっかいこのセトリでやりたい・見たいすね。

ライブ前にヲタクと飲みつつ、1曲目予想もしてたけどBeautiful Fighter始まりはいなかったような。
いい意味で期待裏切られましたね。
ヲタクも初っ端から声出しできたことでエンジンかかった気がする。


存在証明→Second Rev→TIME BOMB。
曲数がそんなになかった初期のころはクソほど聴いたこの流れ。
バンドセットならではの曲たちでこの流れで来るのを待ってた感じはありましたね。
今じゃすっかりレアな流れとなったけどここでしっかりぶちかましてくれたのはありがたや。


TerminalからMCを挟んでのRAIMBOW。
MCは清水のMCがよかったですね。まぁ推しメン補正もありますが。
アイドル清水凜としてだけじゃなく、素のままの清水凜が垣間見えて、
パフォーマンスや歌声から伝わってくる気持ちがとてもよかった。
感情が見えるライブっていいよねうんうん。

いつも垣間見える君が好きなアイドルではなく、
我々が好きだったとあるアイドルさん達を思い出しました。


まぁ個人的な一番のハイライトはMyFightSongですね。
自分が好きってこともあるけど、buGGでバンドセットやるなら
一番楽曲ハマるのはこの曲だろと前回のバンドセットから思っていたのに、
まさかのやらずに終わり、その焦らされからの念願の瞬間だったわね。

RAIMBOWの後にPARADEが来たので、どこかでギアチェンジも兼ねてくるなと思ってるとこに、ブルバ明けであのイントロ。

たまらん。たまらんねこれは。

最高のMyFightSongをいただきました。
このツアー中に何度か聴くことはできたけれども、
過去一の声出たし過去一のMyFightSongでした。
やっぱりMyFightSongはバンドセットでやるべき曲なんだよ。

さいけんさんがMyFightSongについてあーだこーだ言い始めたの、
前回のバンドセットの後からの印象があるらしい(笑)
こないだの特典会の時に清水に言われた。


そこからの
MyFightSong→UCHRONIA→The Beginningの流れもよかったすね。
本編はシャリラ〆。よい。


アンコール明け一発目がStarting nowなのもまたよかった。
粋なチョイスするよね。
しっかり某ヲタクが発狂してるのも観測できたので笑った。

HDPが流れて、これも終わりかーってなってから
ダブアンでBring it on。
個人的にはここのHDPとBring逆だったなー!(笑)
まぁいろいろと面白かったからいいけど!w

HDP終わりでみんながいい顔してる中、
一人だけ絶望の顔してたヲタクを俺は一生忘れません(笑)



あとがき


前回のバンドセットでツアーが発表されてから8ヵ月。
ツアーが始まってからは約3か月。
楽しいツアーでした。

解散だからこそってわけではないけど、
フロアもこの瞬間のライブを楽しもうっていう気持ちに溢れてた。
その感じが今もなんだか続いてて、いいフロアになってきてるなって思う時がちょいちょいある。
今このタイミングでかって思っちゃうのがちょっと悔しいぐらいには。

まぁいろいろと思うところはあるけど、
それはまたbuGGのラストライブが終わった時にでも書きます。

まぁあと半月ぐらいでその時が来るのですが(白目)


ちょうど昨日、buGGのラスト遠征も終わってあとは東京近辺でのライブのみ。
こうして見ると最後に全国ツアーとして、
buGGのみんな、ヲタクのみんなと一緒に全国ツアーを回れたのは、
ほんとによかったと思う。

いい卒業旅行だった。
これが卒業旅行じゃなければ、
ラストツアーじゃなければと思うことはあるけれども、
最後だとわかってたからここまで楽しめたっていうのもあるかな。

みんなもそんな気持ちを抱えてたように見えた。
わからんけど。


最後だからこそ。
ちょっと寂しいけど、このツアーを楽しむ気持ちを
加速させてくれたのもこの言葉な気がする。


楽しかった。楽しいツアーだった。
またやりたかった。


「buGG Travel Trip Journey Tour 」
ありがとうございました。


最後に各会場で撮ったヲタク集合写真を。

ツアー前。
京都。
大阪。
神奈川。
福岡。
北海道。
東京。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?