見出し画像

会社をたたむな!中小企業のホームドクター 森井将経先生の書籍

今回は会社をたたむな!中小企業のホームドクター 森井将経先生の書籍を紹介します。書籍の中にある一部を紹介します。

借金は、絶対に返さないといけないの?

「銀行から借りた借金なんか、返さなくたっていいんだよ!」

「借金なんて返さなくても平気だよ!」

この仕事をしていると、そんなことを声高に発言する人をときどき見かけます。肩書は「経営コンサルタント」とか「事業再生コンサルタント」といったところです。


私から一言(破産が良い場合もあるので、債務圧縮が必ずしもベストな選択ではない)

これらのことって事業再生屋さんや経営コンサルタントにとっては当たり前のことなんですよ。専門用語でいうと、債務圧縮となるわけです。法的に問題があるのかというと、まったく問題はありません。過去のブログにも書いていますので、そちらも参考にどうぞ。

以前のブログにも書きましたが、借金をして返済ができなくなったら返済をしないことも1つの方法だということです。

※払うだけの余裕があれば払いましょう。家庭を壊してまで払うものが返済であってはいけないと思っています。返済に苦しくなればなるほど、借金の返済をするために、他から借りて返すということをやってしまいますが、それは違います。間違った行動ですので、もしやられている方は、すぐにでも返済をやめましょう。


借金六億五千万円の債務が50万円でチャラに!

貸金業者は回収金額そのものよりも、自分たちの方針にあった不良債権処理に事業者がどのくらい協力するのかを見ています。いろんな人たちの協力があり、問題は解決します。最終的に借金の一部の返済で残額はチャラになるといったところです。

私から一言

つまり、これって、債務免除です。一部金の返済で、借金がチャラになるわけです。私の場合は6億もありませんが、人生最大級の値引きに備えていることと同じですよね。返済をしない間は、利息が増え続けますが、「この人からは回収ができない」と回収担当者が思ったら、大幅な値引きをしてでも回収はするんですよ。それを待てば良いのです。

仮に値引きの連絡がこない場合はどうするの?

そのまま放置すれば良いのです。

少なくとも、毎月、請求された通りに返済を続けても終わりません、そのようなシステムになっているからです。


借金問題の解決は破産だけではない

「〇〇さん、借入金を返済できなくなったとしても、破産以外の選択肢はない、なんてことはないんですよ。」

私から一言

しっかりとした知識を身に付けておけば、困ることはありません。おのおのの状況により、解決処理方法は違いますが、知識を身に付けておくことは大切なことです。借金問題解決イコール破産ではないということです。


返済不能な計画であれば、返済可能になるまで待ってもらうこと

基本的に、貸金業者から債権回収業者に債権が移ると、一括請求になります。当然ですが、払えません。そして、債権回収業者が要求する返済額で返済を続ける限り、完済はできません。なぜ、完済ができないのかというと、終わらない仕組みになっているからです。(厳密には終わりますが、10年くらい返済を続けることになります。)

だから、あなたや私にできることは、自分の都合の良い金額と期間で返済をするということです。借金問題を解決するにはこれしかないのです。(破産をしない場合です。)

返済額は毎月500円でもいいの?

いくらでも大丈夫です。最初から終わらせるつもりがないのであれば、毎月100円ずつ、死ぬまで返済していきましょう。(100円であれば、生活に影響はありませんので。)

私の場合は、3ヶ月間、2000円だけ返済をしていた時期もあります。あとから知ったことですが、それなら払っても払わなくても一緒と言われ、やめました。


おわりに

会社をたたむな!中小企業のホームドクター 森井将経先生の書籍として紹介をさせていただきました。ここまで読んだ方なら理解できていると思いますが、借金は借りた側の都合で処理ができるということです。

私も含めてですが、貸した側よりも借りた側である、あなたや私の方が、有利な立場にあるのです。本当に困って、借金の返済に行き詰った時には、他から借りて準備するのではなく、返済そのものをやめてしまうことも方法です。

一番最初にも書きましたが、一般の企業はこれらのことをやっています。事業再生屋さんや経営コンサルタントも普通にやることです。一般人である私もやっています、だから、あなたもやって良いのです。

この機会に破産以外の借金解決方法を知っておきましょう。

今回は会社をたたむな!という書籍の紹介と持論を交えてお伝えしました。こちらの会社をたたむな!の書籍ですが、特設ページがあります。そちらも合わせて、借金の相談をしてみてください。

「株式会社中小企業経営支援センター」で検索

対象は中小企業の企業向けなので、あてはまる方は少ないかもしれません。個人の借金であれば、私のブログだけで解決できます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?