見出し画像

し、知らなかった…!

かねてより私には深い悩みがありました。


それは…


私たちが大好きだった日本の曲が海外の人に受け入れられないこと。


ところが…


日本人があまり知らない日本のある曲が、海外で大人気だというのです。


その曲とは…


『Stay With Me〜真夜中のドア』松原みき(1979)。


日本のシティポップが世界で人気があり、中でもこの曲が『プラスティック・ラブ』と並ぶほど有名と!🤩


1979年発売の同曲は私の思い出の曲。


私は学生の頃、町田の駅ビル屋上にあったビヤガーデンでバイトしていました。


ステージがあり、バンドが生演奏をやっていました。


その時に流れていたのがこの曲でした。


その曲が、海外で大人気だなんて!


今は亡き松原みきさんが、このことを知ったらどれほど喜ぶでしょうか。🤩


『春(はる)の宵(よひ)戸を叩(たた)く音(おと)風(かぜ)の吹(ふ)く』ぜん 於御殿場静岡 20230507■ 

『春(はる)の宵(よひ)戸を叩(たた)く音(おと)風(かぜ)の吹(ふ)く』ぜん 於御殿場静岡 20230507■インスタグラムでもっと見る→

[Photo Haiku] I didn't know...!


I have had deep troubles ever since.


that is…


The Japanese songs that we loved so much were not accepted by foreigners.


However…


A Japanese song that Japanese people don't know much about is very popular overseas.


What is that song...


"Stay With Me ~ Midnight Door" Miki Matsubara (1979).


Japan's city pop is popular all over the world right now, and this song is as famous as "Plastic Love"! 🤩


The song released in 1979 is a song of my memories.


When I was a student, I worked part-time at the beer garden on the roof of the station building in Machida.


There was a stage there and a band was playing live music.


This song was playi at that time.


That song is very popular overseas!


Miki Matsubara has passed away. how happy she would be if she heard this. 🤩


"At a spring night. A knock on the door. The wind is blowing." Zen at Gotemba Shizuoka 20230507


#猫日記 #写真俳句 #絵手紙 #俳句好きな人と繋がりたい #キャンプ焚き火

#NaturalPhoto

#nftworlds

#opensea

#lovecatsdaily

#campfirestory

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?