マガジンのカバー画像

さいりえのオンラインレッスンサロン

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話をテキストや動画で配信します。 ※購読中… もっと読む
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事し… もっと詳しく
¥980 / 月
運営しているクリエイター

#ピアノ練習

オンラインレッスンサロン もくじ(随時更新)

更新情報:#115 を更新しました!(2021.7.8) こんにちは、さいりえです。 いつもありがとうございます! オンラインレッスンサロンのnoteが増えてきたので、こちらに「もくじ」を作りたいと思います。 (noteの一覧が見にくい、記事を探しにくい…というお声もありましたので、改善できればと思います) と言っても、100個もnoteがあるためこの「もくじ」があっても探しづらい点があると思います。何か改良したいなと思っています。もうしばらくお待ちくださいませ!

#224 トリルの演奏と表現〜いろいろなトリルの弾き分け〜

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは、 です。 トリルでお悩みの方に。内容までじっくり考えていますか?楽譜の中に長いトリル[tr~~~~~~~]の表示を見つけると、少し構えてしまいませんか? ・トリル、ちゃんと入れられるかな ・バラバラになっちゃう ・ガチガチだなぁ・・ ・音が抜けちゃうかも などのお悩みも多いのではないでしょうか。 ただ、トリルというとどうしても技巧的なお悩みが先に来てしまいやすいので、今回はもう少しトリルが持つ音楽的な内容、性格、表現

有料
450

#223 ピアノ技術の難所を克服!?重音の連続、連打を具体的に練習

皆さま、こんにちは! 3月は2回の大きなコンサートがあり、中旬には確定申告・・・!ということで、レッスンnote動画を撮影してはいたものの、なかなか編集とアップの時間が取れずにいました。 結果、1本目のnoteもお待たせしてしまい申し訳ありません・・・! ひとまず一刻も早くアップしたいので、今月1本目の動画の【初めから24分】の部分までを先行アップいたします。 動画自体はあと10〜15分続きますが、続きは数日後にまた編集して本noteに追加いたします。(3/25追加済

#222 【ポイント動画】メンデルスゾーンの「春の歌」 パート分け練習など!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは です。 これからの季節にぴったりの、無言歌集より「春の歌」。 優雅で美しい曲ですが、 実はメロディパートと伴奏パート、バスパートの弾き分けに忙しく、美しく弾くには注意したいこともたくさんあります。 こちらの曲を弾きながらポイント解説していきます。 メンデルスゾーンの他の曲や、特にロマン派のいろいろな作品に通じるポイントが多くありますので、ぜひご覧ください。 2本の動画に分かれており、それぞれ21分、18分です。

#221 テンポの遅い曲・ゆっくりな曲の演奏ポイント!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは です。 名曲や美しい曲がたくさん!テンポが遅い曲あなたは、遅い曲は好きですか? テンポが遅い曲には、 ・穏やかで美しい曲や ・歌が魅力的な曲 ・お祈りのように静かな気持ちになれる曲 など、たくさんの素晴らしい曲がありますよね。 また、弾く側の立場になった時にも 速く技巧的な曲に比べると、全然弾けなくて困るとか、 ガチャガチャ雑になってしまったとか、そういうお悩みは少ないかもしれません。 しかし、遅い曲に

#220【後編】ハノンのアルペジオ・具体的な練習について!

皆さま、こんにちは! 今回のnoteは、前回に引き続き「ハノンのアルペジオ」がテーマです。 前編の内容は など、大まかな概要をお話しました。 今回の後編は、具体的なポイントをたくさんお話していきます。 ハノンのスケール・アルペジオについてはブログでも紹介しています(↓ note外のブログに飛びます)。 ハノンのピアノ教本第41番のアルペジオより、 ・白鍵から始まる調(ニ長調) ・黒鍵から始まる調(嬰ハ短調) を主に取り上げながら具体的なポイントや練習方法をお話

#220 ハノン続編!今回はアルぺジオのポイント【前編】

みなさん、こんにちは! 今回のnoteのトピックは です。 少し前に、ハノンのスケールについてお話しました。 今回は、その続編となります。 それ以外にも、ハノンに関するお話や、曲の中のスケールやアルペジオに関するお話は色々としてまいりました。 今回は「ハノンのアルペジオ」に関するお話となります。 その中でも、今日は【前編】をシェアします。 前編の内容は などです。 後編は、 となっています。 後編も撮影済みで、これから編集しますので数日後にアップします。

#213 スケールの応用編!ノクターンのスケールを美しく 〜 会員様のご質問より〜

皆様、こんにちは! 今回のnoteのテーマは、数回前の「209 基礎練習「ハノンのスケールとアルペジオ」の練習ポイントをあらためて解説!」の、応用編となります。 とくに、 ということについて、ご質問をいただきましたので、詳しくお話していきます。 ショパンのノクターン遺作 嬰ハ短調 の後半を例に、お話しています。 今回はまず、演奏部分を抜粋してご視聴ください。 楽譜で言うと、この部分についてお話していきます↓ スケールの応用のお話。なめらかで自由な表現が理想・・・

#212 「パート分け練習」のススメ!

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのテーマは です。 イメージとしては、「楽器群ごとに分けた練習」というイメージですね。 パート分け練習って?オーケストラや吹奏楽などの練習では、毎日のように見られる風景だと思います。 ピアノ1台の楽譜、演奏であっても、この「パートごとに分けて練習する」というのは非常に大きな意味があります。 たとえば、このようにパートを分けます。 ・楽器群ごとに分ける ・イメージ・役割ごとに分ける ・オペラなどでの対話、かけあいのイメー

#188 【アルペジオ、分散和音】の大切な考え方とは?

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteのトピックは、 についてです。 【分散和音=和音を分散したもの】 という当たり前の基本に立ち返ります。 今回お話するアルペジオは、大きく分けて2種類。 ・和音を縦にボロロン・・・と順に弾くアルペジオと ・音域の広い連続的なアルペジオ。 具体的なポイントにつきましては、早速動画をご覧いただけましたらと思います! こちらからどうぞ。

#187 ピアノを弾くときの良い姿勢・悪い姿勢って?

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは について。 これまで姿勢について悩んだことがない、という方はおられないと思います。 しかし、人の体や個性はひとりひとり違うので、「絶対この姿勢が正解です!」という一つの答えがあるわけではありません。 今回のnoteでは、 を主にお伝えします。 今回お話する良い姿勢の条件は、 からだに負担が少なく、無理なく弾けること 出したい音や表現が出しやすいこと(よく音が聴けることも) 客観的に見て「不自然」でないこと

#186 リトルピシュナ「48の小練習曲集」をご紹介

皆さま、こんにちは! 2月も最終日となりました。今回のnoteのトピックは リトルピシュナの「48の基礎練習曲集」についてです。 リトルピシュナ「48の基礎練習曲集」って? ピッシュナのこの練習曲集は、さまざまな点でとても有意義です。 この曲集で経験できること 主に習得、練習できる点として、以下の点などがあります。 各練習曲の特徴 具体的な特徴としては、 ・白鍵と黒鍵を区別せずに動いていく→そのため、鍵盤上のあらゆるポジションで自然に弾く練習になる ・半音

有料
420

#185 【3拍子のポイント】 考え方、練習方法をご紹介します!

皆さま、こんにちは! 本日のnoteのテーマは です。 3拍子の曲と言っても多岐にわたりますので、全ての曲にあてはまるようなベストアドバイスというのは難しいです。 ですが、考え方の面や、ちょっとしたポイントをいくつかお話していますので、多くの曲に生かしていただけるのではと思います。 3拍子のポイント、今回のポイントはこちら主な内容は以下の通りです。 実際に上げている曲は次のとおりです。 ・ト長調メヌエット ・ショパン ワルツ Op.64-2,69-2 ・ショパン

#184 【脱・一人よがりの演奏!?】曲がまとまって客観的な演奏になるためには?5つのポイントでお話します♪

皆さま、こんにちは! 今日のレッスンnoteは というポイントでお話します。 と言っても、「冷めた演奏」とか「理論で説明する演奏」という意味ではなく、総合的に&音楽的にまとまった演奏になるには、ということです。 なんだかしっくりこない演奏を脱却!客観的で落ち着いた演奏を目指すには?演奏者はなかなか自分自身を客観的に見つめることが難しいですよね。 その結果、演奏全体を見ると(聴くと) ・部分部分に一生懸命になって全体がまとまっていなかったり ・がんばりすぎて雑になっ