#10 レガート奏法のポイント[1]ベートーヴェンソナタ第3番より

この note では、「レガートの奏法、表現」についてベートーヴェンのピアノソナタ第3番を題材に動画で解説しています。

どんな曲でも重要になるレガート。

今回の動画では、

◯打鍵と離鍵のスピード、なめらかさ

◯ターン、トリル

◯順次進行(スケール)と跳躍進行(アルペジオ、その他)のレガート

◯アルペジオは複数の音が集まって一つの和音を作っている

◯半音の刺繍音を美しく弾く

などを中心に動画で解説しています。

※以前動画アドバイスサービスで作成した動画の一部です。

今回はミニ動画で、2分40秒ほどです。

ではご覧ください。

続きをみるには

残り 91字
ピアノ練習やレッスンのポイントをテキストと動画で配信します。 +ご登録の方はご質問・相談にお返事します! オンラインのレッスン室であなたもピアノ上達しませんか?

ピアニストさいりえによるオンライン講座&小さなコミュニティ。 ピアノ練習やレッスンのポイント、さいりえ自身の練習内容やブログで書かない話…

ここまでお読みいただきありがとうございます!ときどき頂戴するサポートは主に書籍・楽譜の購入・もしくはカフェ時間にありがたく使用させていただいています。もし「とくに役にたったよ」「応援したい!」と思っていただけたらよろしくお願いします。※ご負担のないようにお願いします(^^)