見出し画像

長い散歩2日目

2024/5/16 Thursday

朝起きると昨夜半からの雨はまだ降っていて、ちょっと気分が沈みます。
ひと風呂浴びて、昨夜スナックのママからもらったおにぎりを食べて、出発です。

宿の横を流れる伊東大川
週末の水上能の準備をしていました。

今日は静岡に泊まって、昔うちの会社に出向していた先輩と呑もうということになってます。
雨で自転車も出せないので、とりあえず車に乗り込み山のほうに登ってみました。
昔、宇佐美学園にいたころ、みつきに1回?(タブン)の父母会と言うのがありました。東京から来る親と外出できるイベントで、みんなで一碧湖に行ったことを思い出し行ってみることにしました。
父母会に来るのは主に母親が多くて、うちのおふくろは仲間で前夜泊、今は無き学園下の天神荘に泊まって宴会。子供より楽しいイベントだったようです。

一碧湖  昔はもっと大きな湖だった気がします。

雨だと、どこを見てもつまらないので、もう静岡に向かおうと山を下りると、途中に伊相温泉けいりん「も~~しょうがないなぁ~1,2レースだけだよ」と入ってみると和歌山の場外をやっていました。でも、なんだか人気も少なく、ぶらぶらバンクを見てやっぱり静岡に向かうことにしました。

そう言えば、昨夜の大将が推してました。

雨の中、亀石峠を越えて沼津を抜け1号線を西に向けて走ります。
海のほうは明るいのですが陸地側はどんより雨雲が垂れ込めています。

伊豆・村の駅   伊豆のへそ店のシイタケキャッチャー 。シュール。

途中お腹が空いてきたので、桜エビのかき揚げ丼を摂取

店を出ると天気が回復してきたので、三保の松原に行ってみることにしました。潮風にあたり気分も晴れてきましたが、富士山はお隠れになってました。

雲のあたりに富士山が見えるんでしょうね。
神の道

ちょっと自転車で周辺を走りたかったのですが、先輩との呑み会は15時半から、先輩昨夜も呑み会で、奥様方面があれがあれで早めのスタートです。
ホテルにチェックインして、近くの居酒屋に。
先輩とは昔スキーに行って以来8年ぶりの再会で、スキーの話や銀座のオネーチャンの話で盛り上がりました。
6時過ぎに一人合流。すっごくきれいな先輩の呑み友女性。さすが先輩!
さらに盛り上がって、四合瓶2本摂取(おもにワタクシが)2軒目のBarでお開きとなりました。

人気の店で3時半から客で一杯  酒も肴も美味しゅうございました。

明日はどこに行こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?