斉藤ピアノ

【人の心はコード進行に似ている!?】

こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。

音楽はまさしく
人の気持ちを表現している。

リズムやメロディも
もちろんですが、
特にコード進行は
その最もたるもの。

メジャーとマイナーの
明るい暗いはもちろん、
必ず盛り上がって、
どこかのタイミングで
終止し、解決する。


僕は専門家ではないので
確かなことは言えないけれど、
人間のいわゆる
バイオリズムというのは、
常に上下してバランスを
とっているものらしい。


朝起きたら、
なぜかいつもより調子よくて
バリバリ仕事が進んでしまう日。

逆に、昨晩酒も飲んでないのに、
なぜか体や頭が重い日もある。

いい方向に振り切れば、
いわゆる「ゾーン」と呼ばれる
何をやっても上手くいく状態。

悪い方向に振り切れば
いわゆる「鬱」状態。


でも、そんな風に
どちらかに極端に
振り切れる人は稀で、
多くの人は、
生活に支障がないレベルで
上下に揺れて
バランスを取っている。

これを音楽の面からみると、
まさにコード進行だ!
と個人的に感じる。


なぜなら、
「コード進行は絶対に
 アウトしないから」


世の中には
いろんな曲があり、
いろんなコード進行
があって、
僕たちの耳を
楽しませてくれるわけだが、
実は外れっぱなしの
コード進行というのは
一つもない。

いや、
実際あるにはあるのだが、
大抵のものは
鑑賞に堪えない。

ただの音遊びレベル。

普通の人が
普通に楽しめる曲では、
外れっぱなしのコード進行
というのは皆無です。


つまり、
「コード進行は
 色々紆余曲折
 あるけれども、
 必ず最後は
 落ち着きに戻ってくる!」

という法則があるのです。


これはまさに
人間の気持ち、
バイオリズムと同じ。

上がったり下がったり
紆余曲折するけれど、
極端に振りきれて
健康や精神を
害する事はあまりない。

必ずニュートラル
に戻ってきて
落ち着いていく。

まさにコード進行だ!


逆に、
最後まで振り切って
しまえるものを
音楽の観点からみると、
それはリズム。

リズムはテンポを
変えることもできるし、
ズラす事もできるし、
止めてしまうことすらできる。

むしろ、
拍子の発想すら
飛び越えて、
東洋的な「間」
つまり無拍子で
表現することすら可能!

コードよりも
格段に自由度が高く、
かつどこまでも
振り切れる!

でも、
血圧と同じで
上がり過ぎても
下がり過ぎても
音楽としては
面白くなくなる。

そこで素晴らしい
コンビネーションを
生むのがコード進行!


予定調和と言われれば
それまでだが、
確実にドラマを盛り上げつつ、
最後はしかるべき所に
落ち着いてくれる。

コードが曲の輪郭をガイドし、
リズムがそれをサポートしつつ、
面白さを感じる
キワまで崩して行く。

こんなコンビネーションが、
全てとは言わないけれど、
多くの名曲の中に散見されます。


ここでもう一度
確認したいのは、
人間の気持ちは
リズムではなく
「コード進行に似ている!」
ということ。

確かに全力で走れば
心臓は高鳴り、
人生のリズムは
躍動します。

でもその反動は
必ずあって、
普通の人はどこかで
息切れしてしまう。

そこで出てくるのが
人の気持ち、心。

動けなくなって
立ち止まると心も落ちるが、
これは上がるための準備、タメ。
この後必ず心は上昇を始める!

そうしてまた気持ち、
心からニュートラルに戻り、
身体もそれに続く形で
回復していく。

そしてまた
リズムを上げて走れるようになる。
過去よりも早く強く、遠くへ。

人の心はコード進行に似ている。

人間結構死なないから大丈夫。
僕もあなたもいつもニュートラルに
戻れる強さを秘めている!


ピンときた方は
ぜひ参考にしてみてください。


今日も1日ガツンと
グルーヴしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?