マガジンのカバー画像

健康な今から知っておくべき、生活習慣病予防のための基礎知識

36
薬局薬剤師が健康な今から知っておくべき、生活習慣病予防のための基礎知識関連の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

【血圧は家で測れ】本当の測定値をマスクする『白衣高血圧と仮面高血圧』の存在

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は血圧測定関連の内容でnoteを作成…

【減塩習慣支援】減塩食のコツは食事の時間帯にあり。

はい!汗かき薬剤師さいとりおと申します(*'ω'*) 今回は「減塩習慣」を苦にならないように、…

【便秘解消】はちみつでスルスルお通じ|プロバイオティクス食品

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は便秘でお悩みの方が大勢おられる…

【ダメ。ゼッタイ。】風邪薬に偽りの幸せを求めてしまう若者たち|薬物依存|多幸感

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 せき止め薬の乱用が10代で急増背景に多…

【ダイエット】トクホで痩せたい人のための「難消化性デキストリン」の基礎と使い方|…

こんちゃ(*'▽')さいとりおです。 前回の『食物繊維の基礎』に引き続き今回は、難消化性デキ…

便秘と高血圧とその治療薬の危険な関係性。|マグネシウム【高血圧治療ガイドライン20…

こんちゃ(*'▽')さいとりおです。 今回は、便秘でお悩みの方が大勢おられるかと思い、便秘解…

【毎日ビール3缶以上】本当に怖いアルコール性肝疾患の話|治療薬

はい!汗かき薬剤師saitorioと申します(*'ω'*)! さて、今回のテーマは「本当に怖いアルコール性肝疾患の話」をしようかと思います😬 読者のあなたは、普段お酒をどのくらい飲まれるでしょうか? お酒がお好きな方であれば家で晩酌をされたり、会社仲間やご友人と飲み会でお酒を飲まれる機会があると思います。 飲酒と言うものは適度な量であれば、会話が弾んだりごはんが美味しくなったりと食事を楽しむことに関しては良い’’ツール’’だと思います。 しかし、健康面からみたらお酒

【自粛ストレス|感染症】免疫力を高めるならポジティブな感情と笑顔

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は免疫に関するテーマで記事を作成…

【乾燥肌】マスクかぶれや顏湿疹を予防するスキンケアの順番と適量の見直し『FTU』

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は、肌の健康について解説していき…

【こむらがえりとは】簡単に治す方法|発症原因と3つの関連疾患|

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は『こむらがえり』について解説し…