マガジンのカバー画像

健康な今から知っておくべき、生活習慣病予防のための基礎知識

36
薬局薬剤師が健康な今から知っておくべき、生活習慣病予防のための基礎知識関連の記事をまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#私の仕事

【血圧は家で測れ】本当の測定値をマスクする『白衣高血圧と仮面高血圧』の存在

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は血圧測定関連の内容でnoteを作成…

水虫の市販薬を買うなら「シンプル」なスイッチOTCがいい理由|Amazon

・病院でもらう水虫の薬と同じものが買える。市販薬が弱いことはない。 ・痒み止め成分や局所…

【変異ウイルスに負けない】整腸作用から免疫力を高める市販ヨーグルトの比較と選び方…

「免疫力を高めるためにヨーグルトを摂りたい…けど、スーパーに行ったら種類がたくさんあって…

【便秘解消】刺激性便秘薬を毎日飲んでる人に訪れる末路【結腸無力症】

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は、便秘でお悩みの方が大勢おられ…

【便秘解消】はちみつでスルスルお通じ|プロバイオティクス食品

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は便秘でお悩みの方が大勢おられる…

【おくすり教室】おとうさんとおかあさんを守る「小さなおくすり博士」になろう‼

はい!汗かき薬剤師saitorioと申します(*'ω'*)! 今回は、「#こんな学校あったらいいな」に…

【ダメ。ゼッタイ。】風邪薬に偽りの幸せを求めてしまう若者たち|薬物依存|多幸感

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 せき止め薬の乱用が10代で急増背景に多幸感得られるとのネット情報か➡https://news.livedoor.com/article/detail/17087616/ という、ネット記事の先日咳止めの適正使用について、記載された件をうけて僕が思うところと薬物乱用防止の観点から解説したいと思います。 参考になれば幸いです^^ 🔻YouTubeはこちら🔻 それでは・・レッツゴー( ゚Д゚)!!! ネ

【ワーファリン】食べてはいけないものと食事制限なしで食べられる食品

・ワーファリンっていう「血液さらさらの薬」と相性が悪いのは、「納豆などビタミンK」を多く…

【大豆】イソフラボンがダイエットや健康にお勧めしたい栄養素について解説してみた!

ぷよーー( ^ω^ ) 汗かき薬剤師saitorioと申します。 今回は、僕がなぜ大豆を最強と謳ってる…

【歯周病】口の中のばい菌が生活習慣病の原因に?!

ぷよー。('ω') 汗かき薬剤師のSaitorioです。 実は、生活習慣病と歯周病には関連性があり…