見出し画像

【歯周病】口の中のばい菌が生活習慣病の原因に?!

ぷよー。('ω')

 汗かき薬剤師のSaitorioです。

実は、生活習慣病と歯周病には関連性があります。
 

 さて、早速ですが皆様のお口の中は健康でしょうか? 

厚生労働省が実施している「患者調査」によると、

治療中の方を含めると「歯肉炎及び歯周疾患」の

総患者数は、331万5,000人。

 

歯周病の有病率は、加齢とともに増加傾向で20代で

約7割、30~50代は約8割、60代では約9割にも及び、

これらの数字を見る限り大丈夫だと思われる今、

 自分の歯の状態は果たして健康でしょうか?

 

健康な自分の歯を維持するためには、20代~30代からの早めの

予防が大切になります。

画像1

歯周病とは?
 

歯周病は歯のまわりの組織であるハグキ(歯肉)、

セメント質などの病気で、細菌によって引きおこされる感染症です。


歯周病の恐ろしいところは口の中だけの病気だけでなく、

生活習慣病を引き起こすような全身に影響を与えます。

画像2

 

なぜ?口の中の病気なのに体全体に影響がでるか? 


それは、虫歯の穴や、歯と弱った歯茎の隙間から血管の中に入り込んで

血液と一緒に毒素を出し、増殖しながら全身を巡り

血管に老化や障害をもたらします。

 

生活習慣病である糖尿病を例にあげると、私は勤務中、

糖尿病治療されてる方によく「最近、歯科に受診しましたか?」と

聞くことがあります。

 

糖尿病の合併症で有名なのは、網膜症、腎症、神経障害ですが

歯周病も糖尿病の合併症として捉えられています。

 

ある報告では糖尿病でない人に比べて歯周病になるリスクが

高いということや、歯周病の治療によってハグキの炎症が改善すると、

インスリンが働きやすくなって、血糖値が改善する可能性が

あると言われてます。

 

その他、心疾患など血管障害起因によるものは歯周病が原因になるまた、

歯周病を治療することにより持病の症状が良くなるかもしれません。

画像3


歯周病予防対策
 

歯周病予防の基本は歯垢がつかないようにすることです。


毎日の歯みがきと自分では除去できないバイオフィルムを伴う

歯石には定期的な歯科医院での清掃が有効的です。

実践法
 

歯ブラシによる手磨きより電動歯ブラシ

口の中を清潔に為には、手磨きでは限界があります笑

 

電動歯ブラシの高速振動に期待される清掃効果として、

歯面へのプラークの付着力を弱めること、当てた部分の周囲の

清掃効果もあることが挙げられます。

 

また、個人的には気になってた前歯の表面に付着してた頑固な

着色もとれて自然な色になったのが良かったです。

画像4


食事後の歯磨きに注意
 

飲食前の口の中はpHが6.8と中性ですが、飲食後の口の中では

細菌が食物中の糖を分解し酸を出し結果的に口の中が酸性に傾きます。

 

この状態で歯磨きすることでエナメル質に

傷がつきやすくなって脆くなります。

 

なので、直ぐに歯磨きをせずに時間を置いてからか、私は普段から

ガムを持ち歩いてるので食べて良く唾液をだして口の中を中性に

近づけてから歯磨きしてます。

 

ガムは外食後とかの口臭等ケアもできるのでとてもお勧めですね。

画像5


まとめ


口腔内細菌は口の中だけでなく全身に影響を及ぼす。
口腔内を清潔に保つことで持病が良くなる可能性がある。
口腔ケアは手磨きには限界があって電動歯ブラシが効果的である。
飲食後に直ぐ歯磨きすることでかえって歯に悪い影響を与える。
口腔内細菌は糖分を餌にするのでできる限り糖質を制限する。
 
 
気になることがあればどんどんコメントしてねー( ^ω^ )
 

それでは、ばいばーい(@^^)/~~~

⇩YouTubeはこちら⇩チャンネル登録お願いします!

⇩Twitter⇩


派遣薬剤師|多汗症|人前が苦手|あがり症|使命→病気になって後悔される患者が大勢いることに気づく|健康な今からあなたの疾病予防に努めようとYouTubeやtwitterで(https://twitter.com/saitorio3)で健康情報を発信中|ゲームは嗜む程度