メディア博士🧟‍♀️坂本🧟‍♂️企業動画ディレクター

博士.comのクラウド動画編集ツール メディア博士 で漫画動画を制作・配信中。クラウド…

メディア博士🧟‍♀️坂本🧟‍♂️企業動画ディレクター

博士.comのクラウド動画編集ツール メディア博士 で漫画動画を制作・配信中。クラウド・クリエイターズの人 【YouTubeにて配信中】 ・ゾンビが動画でかんたん世界征服する漫画『株式会社ゾンビ商事』 ・企業のための60秒動画活用講座 ・ぷるゾン! ぷちゆるゾンビ動画学校シリーズ

最近の記事

人間社会における才能(能力)と役割と生き物としての性から生まれる歪みへの挑戦|「天才を殺す凡人」を読んで

今月の半ばあたりに購入したうちの1冊「天才を殺す凡人 職場の人間関係に悩む、すべての人へ」。 もともと人や人が構成する「組織」を客観的に分類する考え方には興味があり、また「才能」という言葉には昔からコンプレックスと憧憬が入り混じった感情もあって、本屋に行って思わず購入。(きっかけは、Twitterだったか、Instagramだったかな?) 読み終わってから随分とアウトプットするのが遅くなってしまった。 著者である「北野 唯我(きたの ゆいが)」さんは他に「転職の思考法」

    • サブスクリプション(定期購読・購入)などの定額制サービスの増加と当たり前になってしまうことに覚える危機感と日本の貧富の差の拡大

      2018年は「サブスクリプション」をはじめとした「定額制サービス」を開始した業種が注目を集めた1年だったように感じます。 個人的には、デジタルコンテンツの「使い放題」や消耗品の「定期配送」などよりも、「購入・所有」という概念が中心だったスーツや車などの定額サービスの方がニュースとしては気になりましたね。 この「所有」から「共有」への移行は、個人単位の生活変化や、企業単位の事業変化から考えるよりも、国家単位の社会変化として捉えてから企業、個人と縮小して考えていく方が解釈しやす

      • 2020年に5Gが到来しようが必要となるコンテンツ作りの基本的な考え方について

        世間には様々な媒体(メディア)が溢れかえっており、そこには多種多様な形式のコンテンツが広がり、私たちの周りには日々知覚しきれない程の情報が飛び交っています。 仮にこの飛び交う全ての情報を知覚できるようになったとしたら、日常生活を十全に過ごせる人は限りなく少なってしまうとすら思います。 ニコニコ動画の弾幕が360°常に自分の周囲に広がっている状態をイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。相当ウザいですよね。 なので、みんな自分に必要と思われる情報を自分で「ストック」し

      人間社会における才能(能力)と役割と生き物としての性から生まれる歪みへの挑戦|「天才を殺す凡人」を読んで