見出し画像

真実?事実?違いは大切やで

人から聞く話が、事実の全てではないと思ったほうがいいと、つくづく思う

真実が事実と考えてしまうと、、、

自戒の念も込めて、記事にしてる


事実とは

・実際に起ったこと
・英語でいうたら「fact」
客観的な事実

真実とは

・「その人が本当だと信じていること」
・英語でいうたら「true」
個人的(主観的)な真実


この違いって、めちゃくちゃ大きい

相手が言っていることが、真実か?事実か?

普段から、意識しているようにしている

1on1で毎月、スタッフから色々な話を聞かせてもらう

同じ事柄と捉えていても、Aさん、Bさんで見え方が違うねん

真実が違うねん

それぞれの真実は、大切なこと

1人1人に真実がある

それぞれに寄り添う

けど、僕が誰かの真実を事実と認識して聞いていたら、、、

エライことになる

CさんとDさんが、ある課題に対する意見が食い違った

どちらにも言い分はある

もし、僕がCさんの真実を事実と認識して、Bさんの話を聞かずに、Cさんからの情報を元に一方的にBさんにモノを伝えると、、、

Bさんの真実をないがしろにすることになる

常に自分が得ている情報がすべてはないと思うところからスタートするほうが、、、精神衛生も保たれる


何か課題があった時は、必ず、多方面からの真実を聞くようにしている

そのうえで、事実を突き止めて、二度と課題が起こらないようにルール化、仕組化をしていく

ルール化、仕組化は、経営者である僕の領域の仕事やねん

細かい仕事の積み重ねやねん


めちゃくちゃ面白かったな

勇気づけられたな

やるべき事務仕事ほったらかしにしてしまったやん(笑)

専門用語は読み飛ばしながら、自分の琴線に触れるところだけを読んだ

自社に置き換えながら読んだ

規模は違えど、「課題さん!いらっしゃい」のマインドで、目の前のことに向き合っていくところは一緒

華々しい成果を得るには、こまか~い部分を積み上げていくしかないねん

いや~、仕事って面白いよね

ワクワクするよね

面白い本やったわ

現場に数字を貼り付けない

僕が数字を管理しているから、現場は、数字に追われず、本質の価値提供をしてくのみ

としてきたけれど、、、数字を共通言語とするからこそ、チームとして強くなる部分は確かにある

飲食も福祉も、満太郎、、、まだまだチームXとして出来ることがあるわ


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?