見出し画像

白銀のランス・漆黒のガイストの注目カード

 こんばんは、SAKAKIです。先月引っ越しまして、新たな土地での生活をスタートさせました。なかなかポケモンカードのパックが入手できず、新弾も入手できるかどうかわかりません。ちょっと辛い。対戦に関してですが、先週ジムバトルに参加しました、雰囲気の良い店舗だったので、今後もポケモンカードを続けていけそうです。自動車を購入したので、納車後は遠征に行けたらと思います。
 さて、手に入るかわからない新弾の”白銀のランス”、"漆黒のガイスト"の収録カードが、先日公式ページで公開されました。いつもの通り、ちょっと変わった視点から、それぞれ3枚ずつ注目カードを挙げていきたいと思います。

1. メロン(白銀のランス)

メロン

 まずは無難なところから。ポケモンV限定ですが、水エネルギーの加速手段が新たに環境に加わりました。サポートカード'溶接工'と違い、手札にエネルギーを抱えなくても良いことから、手札干渉に比較的左右されないというのは強みであると考えられる。但し、基本水エネルギーをトラッシュに置かないと効果が使えないという点は注意したい。これまで、水エネルギーの加速手段として特性’ひょうせつのまい’の'モスノウ'が存在していたが、育てるのに手間がかかる・デッキを圧迫するといった、些細ではあるがデメリットを有していた。そういったこともあり、サポートカード’メロン’の登場によって、これまで敬遠されていたラプラス、カジリガメ、ガラルヒヒダルマ、カメックスV・Vmaxの活躍が期待されるだろう。個人的にカジリガメV・Vmaxに注目している。


2. サダイジャVmax(白銀のランス)

サダイジャVmax

 技'キョダイサイクロン'が面白い。特性'メタルトランス'や'シャドーコネクション'とサポートカード’モミ’のコンボのように、エネルギーを守りながら回復をするといった耐久戦術に利用できるだけでなく、タッグチームGXが持つ、追加エネルギー込みの強力なGX技につなげるといった、面白いプレイングも可能になるだろう。私の好きなガブリアス&ギラティナGXと組ませたデッキを考えたい。
 また、進化元が2種類あるのも強みである。特性'すなぼうへき'の方は、ザシアンVやビクティニVmaxを採用したデッキに対して、サイドテンポで不利にならない点で優秀で、技'すなぐらい'の方は、エネルギーテンポで相手に有利を取りやすい点で優秀である。

3.ピオニー(白銀のランス)

ピオニー

 手札をすべてトラッシュするデメリットはあるが、トレーナーズを2枚サーチできる効果はとても強い。サポートカード'ブルーの探索'と違って特性持ちのポケモンと共存できるため、特性'ディスクリロード'のシルヴァディGXや特性'エキサイトステージ'のコロトックVと組み合わせて、手札干渉に強い構築が組めそうである。
 また、トラッシュを利用したい2進化デッキ、例えば特性’バトルセンス’のリザードンや特性'リベロ'のエースバーンのデッキへの採用も一考の余地はあると思われる。

4. ハピナスV(漆黒のガイスト)

ハピナスV

 特性'しぜんかいふく'によって状態異常に強く、逃げエネが4であることから、グッズ'ムキムキパッド'の装着が可能で、HP300の化け物になる。技’ハッピーボンバー’はベースの攻撃力は低いが、高い耐久力を生かし、場に残り続けることで、技の効果でエネルギー加速し、100ダメージ/ターンずつ火力アップできる。パワフル無色エネルギーを使えばさらなる火力アップも可能である。エネルギーを付け替える特性とも相性が良さそうである。ヒードランGXやガラルネギガナイトVによる奇襲も狙いやすいだろう。

5. カクレオン(漆黒のガイスト)

カクレオン

 特性'いろいろへんげ'によってついている基本エネルギーによってタイプ変化ができる。特定のタイプに対してダメージ+30のグッズが新たに収録されるが、これらと組み合わせることで、ポケモンVであれば一撃で倒すことが可能である。それだけでなく、技'オルタージェネシスGX'やサポートカード'ダンデ'と組み合わせることで、ポケモンVmaxも一撃で倒すことも可能である。三神カクレオンなんていうデッキができたら面白い。

6. ヨクバリス(漆黒のガイスト)

ヨクバリス

 グッズ’うねりの扇’、’いかついメット’、’クラッシュハンマー’やサポートカード’エール団のしたっぱ’、'アスナ'の無効化ができる。エネルギー干渉に弱いデッキにはこのヨクバリスの収録は福音になっただろう。特に'クラッシュハンマー'の存在は現環境で無視できない。コイン運に勝敗を左右されたくない人もヨクバリスがいれば安心である。また、特性'がめついしっぽ'のヨクバリスも採用することで、相手のデッキによって、エネルギー干渉の対策をするか、強力な’ポケモンのどうぐ'をサーチするか選択することもできるようになる。

7. おわりに


 他にも面白そうなカードがありますが、ここまでにしておきます。競馬観戦も趣味としていることもあり、ぜひバドレックスデッキも作りたいなと思っています。耐久重視の春天型バドレックスとかできたら面白そうです。(春天とはGI天皇賞(春)の略。芝3200mの持久力を要するレース) いろいろと想像が膨らむばかりですが、果たして購入できるのか、それだけが不安です。できればプロモカードも欲しいので白銀と漆黒を2箱ずつ購入したいと思っています。ここ最近、他のパックの再販を見ていないので、新弾の製造に全力を注いでいるのでしょうか?各予約サイトで一瞬で売り切れたことを考えると不安ですが、豊富に在庫があることを期待したいです。

 そういえば、ポケセン限定セット落ちました。非常に残念。転売品には絶対に手を出しません。あいつら滅びてほしい。昨年マスクでも問題になったのだから、絶版を除く商品のメーカー希望価格より高い値段での販売を法律で禁止にしてほしいです。転売対策をしてくれる政党を支持しますので、どうぞよろしくお願いいします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?