国内キャッシュレスカオスマップ

ポイント還元などおまけと思え!~キャッシュレス決済は家計簿をつけるために使おう~

キャッシュレス決済にはポイント還元以外にもたくさんのメリットがあります。むしろポイント還元はおまけみたいな機能に過ぎないと私は思っています。そんな私が考えるキャッシュレス決済の利用者側から見た魅力をお伝えします。

こんにちは。坂元翔と申します。

最近私がキャッシュレス生活をしていることを会話中に言うと、キャッシュレス決済について様々な質問を受けることが多くなっていました。

消費税増税における国の大々的なポイント還元キャンペーン政策やLINEPAYやPayPayなど各社が大型TV CM を打って宣伝しているおかげか、だいぶキャッシュレスサービスの知名度も上がってきたなと地方の宮崎でも肌感覚で感じている次第です。

そんな中 先日、宮崎日日新聞のキャッシュレスの特集があり、若者で実際にキャッシュレスをしている人として取材していただきました。

画像1

地方の宮崎でもキャッシュレスの余波は確実に来ているなと実感しました。

…というわけでかれこれ3年前からキャッシュレス決済を始め、今ではすっかり現金を使うときがなくなった私が思う利用者側から見たキャッシュレス決済のメリットについて取材で話したことを基づいてにお伝えしたいと思います。

---------------------------------------------------------------


そもそもキャッシュレス決済って何?

キャッシュレス決済とは何か?

といっても明確な定義があるわけではないのですが経済産業省のホームページの情報によると

現状、「キャッシュレス」については、必ずしも、広範に共通的に認識されている定義があるわけではありませんが、例えば、「キャッシュレス・ビジョン」では、「物理的な現金(紙幣・硬貨)を使用しなくても活動できる状態」を指すこととしています。

となっています。

現在のところ、世間一般では

キャッシュレス(現金がない)=電子決済

という認識になっているため電子決済全般をキャッシュレス決済と呼ぶことが多いように見受けられます。ただし、私の肌感覚では銀行の預金引き落としやオンラインバンキング・電子小切手はキャッシュレスに入れない認識をされている方が多いような印象です。


どんな種類がある?具体的なサービスは?

実は種類が増えすぎて、私も細かなサービス名までは把握しきれていません!

試しに皆さん、お手持ちのスマートフォンのアプリがダウンロードできるアプリを開いてみてください。

(iPhoneユーザーの方はAppStoreから、Androidユーザーの方はGooglePlayです。)


画像2

画像3

そして「 決済 」と検索してみてください。

そしたら上位の検索結果には有名な電子決済アプリがでてくると思いますが、下にスクロールしていくと聞いたこともないような決済アプリがたくさん出てくると思います。

実際主要なサービスだけでもこれだけあります。

画像4

引用:このカオスマップを作った星川高志氏が代表取締役を務めるクラウドキャストのホームページ↓


参考になるか分かりませんが、2019年10月現在、私が使っているキャッシュレス決済サービスとしては

LINE Pay・楽天ペイ・PayPay・メルペイ・LINE Payカード(JCB)・セブン銀行デビットカード(JCB)/nanaco付・ジャパンネット銀行デビットカード(VISA)・楽天Edy・nimoca(交通系)・タリーズカード

を使っています。

ただし、これは私のライフスタイルに合う形で メリット・デメリット・現在置かれている環境 を熟考し、選ばれたサービスである為、私の真似をしても不便なだけになる方もいると思います。

自分のライフスタイルに合ったサービスを必要なだけ選ぶことが大切です。


なぜキャッシュレス決済すべき?~キャッシュレス決済三大メリット~

私はキャッシュレス決済には利用者として3つのメリットがあると考えています。

(私が特に実感している点ですので、人によって色々な意見が分かれるところです。他にメリットのために利用している方はぜひ具体的に教えてください!)


1.もっと買い物を簡単に ~購買体験の向上~

2.お得に買い物 ~ポイント還元~

3.誰でも簡単に、手軽に家計簿がつけられる ~キャッシュフローの把握~(これ一番大事!!!)


1つ目の「1.もっと買い物を簡単に ~購買体験の向上~」というのはこのタイトル通り 現金払いよりも簡単に買い物がしやすくなり、日常の利便性が向上するという話です。この手の話はライフハック系のブログや記事を検索してもらえればたくさん出てくると思うので今回は深く触れません。

2つ目の「2.お得に買い物 ~ポイント還元~」とは買い物時にキャッシュレス決済を選択すると大抵、ポイント還元や値引きなどの特典が付き、これが積み重なると割と大きめの収入になり大変お得になるという 一番今、キャッシュレス決済普及に際して 利用者のメリットとして強調されている点です。

具体的には 経済産業省が増税に合わせてしている最大5%還元や、PayPayやLINEPayの20%ポイントバックキャンペーン、日常的に買い物をするときにつくポイントなどが挙げられます。


そして最後の点、3つ目の「3.誰でも簡単に、手軽に家計簿がつけられる ~キャッシュフローの把握~」というのは私が一番メリットを感じ、多くの人に実践してほしい、伝えてたいメリットです。

これは簡単に言うと、

家計簿アプリで決済サービスと連携して、収支をきちんと把握し、それによって無駄遣いをなくし節約しよう

ということです!

これだけではよく分からないと思うので、詳しく説明します。


収支、ちゃんと把握してる?

突然ですが、皆さんは自分自身または家庭の収入・支出をきちんと把握していますか?

多くの方は「全く把握できていない」、もしくは「どんぶり勘定 だけど な~んとなく把握してるかな…」という感じではないでしょうか。

それは非常に良くない状況です。

知らず知らずのうちに赤字になっている可能性がありますし、赤字にはなっていなくても将来の貯蓄・投資に回すお金を浪費している可能性があります。

ポイント還元より、まず節約!

ポイント還元でこんなにお得になった!とか 今なら○○%還元キャンペーン実施中!というメディアの報道や広告で、キャッシュレス決済に興味を持ち使ってみるという人が増えています。それ自体は非常に良いことですし、キャッシュレス推進派の私としてはこの機会に社会全体に普及することを願っています。

ただし、ポイント還元につられてキャッシュレスを始めるより先にやるべきことがあります。

それは 節約 です!!

理由は簡単。ポイント還元でお得になった額よりも、収支を把握して節約することで浮いたお金 の方がはるかに簡単に額が大きくなるからです!

ポイント還元なんて大抵たかが0.5%~最大2%ぐらいです。(あまり馬鹿にしすぎるのも良くないですが…)
無駄遣いして付いたポイントよりも支出を抑える事が先決です。

お金を貯めたい・余裕を持って生活したいなら 収支を把握し、節約しましょう!残った資金は貯蓄や投資、私のような学生・若年層は自己投資に回すことをおすすめします。

まずは、収支を把握するために家計簿をつけるところから始めましょう!

でも正直、家計簿つけるの面倒くさい…ですよね(笑)

そこで家計簿アプリの出番です!

家計簿アプリとは?

読んで字のごとく、家計簿をスマホやパソコンでつけられるサービスです。

MoneyFowardME や Moneytree 、 Zaim など様々なサービスがありますが、私が使っておすすめしている MoneyFowardME では 支出の割合を円グラフにしてまとめてくれたり、資金の増減を折れ線グラフによってまとめてくれたりとしてくれます。

しかし、その最大の特徴は「連携機能」にあります。銀行口座やポイントカード情報・証券などと連携することによって入金・出金情報に基づいて自動で記帳してくれるのです。

現金を使えば自分でレシートや自分の記憶をたどりながらアプリに入力しなければならないのですが、キャッシュレス決済をして、家計簿アプリと連携しておけば誰でも簡単に家計簿がつけられます!

↓私が利用しているおすすめのMoneyForward

おまけに振り回されるな

ポイントとは店側が消費者を囲い込むために作ったちょっとしたおまけです。しかし、キャッシュレス決済の急速な普及に伴って、そのポイントに振り回されている人が多いなという気がします。

是非今一度立ち返って、何のためにお金を使っているのかという本質的なところを見つめなおしてほしいと願っています。


この記事が参加している募集

熟成下書き

サポートいただけると、作者の書籍代とイベント参加費・運営費となりますので、ぜひサポートお願いします!