見出し画像

ドイツ留学中!〜エージェントは必要?どう選ぶ?〜

みなさんこんにちは!
Guten Tag! Saekaです。

今回はよくこういう記事を目にしますが、
留学やワーキングホリデーの際にエージェントを使うかどうか、
使うならどうやって選ぶのか、
そういうことを私の個人的見解ですがまとめていこうと思います。

===

ちなみに私はエージェントを利用しています!
早速ですが・・・


:エージェントを使うメリットは何でしょうか?


よく聞かれる質問です。
私はドイツに行くことを決断したにも関わらず、
英語もドイツ語も全くできませんでした。
また、ドイツの情報は皆無
語学学校もどうやって探したらいいのか・・・。
とりあえず情報が欲しくてエージェントを探しました。

エージェントに行くということは、留学経験者や留学に行く人、現地の人との繋がりが生まれるということです。
そして、何より行きたい留学先の最新の情報が手に入りやすいということになります。

私の利用しているAffinityさんはじめ、留学の際にエージェントを使うということは情報を得るという点で非常に大きなメリットだと思います。


ここでもう一つよく見る質問。

:そもそもエージェントって何でしょうか?

例えばお腹が痛かったら病院に行きますよね?
あなたが留学したい!ワーホリしたい!
と思ったら行くのが留学エージェントです。
(少し違うかな?笑)

簡単に言えば留学に必要な情報や書類のサポートをしてくれる会社です。

もちろん病気になっても自分で何とかする。市販薬で何とかする。
そういう方もいると思います。
留学も情報の収集や書類の準備など、
全て自分で何とかできればエージェントは使わなくてもいいと思います。

ただ、海外の書類は英語やその国の言葉のものが大半です。
海外の学校や施設などを相手にお金のやりとりがあるときはやはりサポートが合ったほうがリスクは減らせると思います!👍

===

:どこのエージェントを選びましたか?

これもよく聞かれるのですが、
私はAffinity(アフィニティ)さんを利用しています!



ここで、Affinityさんを紹介!^^

留学やワーホリの情報収集は仕事をしながらだったのでエージェントの利用を決めた私でしたが、
エージェントを選ぶ前に、通っていた専門学校の事務局で相談をし、いくつか紹介してもらいました。
なかなか忙しい中で平日の都合がつかず、平日しか開いていないエージェントは使えず・・・

その中でもすぐに連絡をくれて、かつ丁寧な対応をしてくださり、土曜日にも相談に持ってもらえる!!!私はそんなAffinityさんに話を聞いてもらうことに。

早速、翌週無料カウンセリングに伺いました。
全く何からしていいのか分からない私に1つ1つ丁寧に、これから何が必要で何を決めなくてはいけないのかを教えてくださいました。
もちろん今後の資金的な計画も一緒に考えてくださいました。


ちなみに、昨年の5〜7月あたりに初回カウンセリングを受けて月1〜2回の相談時間を設けてもらい、徐々に私のワーホリの計画を立てていきました。
そこからは9月の大使館へのアポ取り、10月のビザ申請、11月のビザ事件・・・などなど、Affinityの担当者さんにたくさん助けていただきました!!


私が感じたAffinityさんについて
・かなりアットホーム+*
 話しやすい相談しやすい提案もくれる!
・メールや電話でも話を聞いてもらえるので社会人にはとてもありがたい
・価格帯が圧倒的に良心的!!!
 (一概には言えないけれど他社にもアポを取っていましたが初回から有料など結構会社によってマチマチ…)
・留学に関する無料セミナーやイベントなどを開催してくれるので、担当さんだけでなく情報源の幅が広がりやすい!!!
・語学学校などに提携校があるらしく寮や学校の様子を教えてもらえます


日本だけでなくドイツに住んでいる現在でもサポートしてもらえるプランを選んでいるので、現在でもお世話になっています!

===

:結局必要だった?

話が少しそれましたが、結果個人的にAffinityさんに留学サポートをお願いしてよかった!と思っています。

やはり、全く英語もドイツ語もできず現地でも困ることが多いので今後の引越しや仕事探しなど「エージェントがある」と思うだけでかなりモチベーションが違います!!!!!!!!!!!

やはり、色々と不安のある方、長期滞在を予定されている方は特に利用するべきれはないでしょうか?

===

もちろん私個人に聞いてもらっても構いません!笑
次回の記事で紹介しますが、ハイデルベルクで日本人のサポートグループを立ち上げました。
何か質問やイベントに参加したい方は次回の記事をご覧ください!

何か疑問などがあったらコメントください^^
それでは、Tschüss!

Saeka.

ぜひサポートいただけると嬉しいです!一つ人生が楽しめるような記事を書いていきます。よろしくお願いします :)