見出し画像

日記:VRTRPG・マダミスクリエイターがゲムマ春2024に出展した話

2024年4月29日のゲームマーケット春2024に出展してきました!
リアル即売会は7回目みたいです。バーチャルパーティーさんもゲムマに出展されるようになって、VRHMD被った変人アピールも効果が薄くなってきたのかもしれません。

これは隙間からカメラを探す人

いつものように今回のことを振り返っていきましょう。

頒布物

今回は主観探索型のVRTRPG「虚空に夢を見る」「静寂に捧ぐ祝詞」、そして新刊のVRマダミス「タイムピースにジャムを添えて」を頒布しました。
VRTRPGの方はぐだぐだぶとん作、VRマダミスの方はアベルノート作で委託販売の扱いになります。

参加者の反応

「VRTRPGとVRマダミス両方作ったんですけどどっちが興味ありますか?」という語りだしで説明していき、大体半々だったかな?という印象。ただあまりこの語りだしは良くなかったかも。次はVRTRPGとVRマダミスの何たるかよりもストーリーの説明に重点を置いてやってみます。

ポストカードを配ったら「フィルさんとココアさん知ってるー!」というマダミスプレイヤーの方もいて和みましたね。「真ん中の人が自分ですよ!」と言って最後の1ピースを埋めておきました。

挨拶に来てくれた方も沢山いました!!来ていただきありがとうございました~


売上的な話

売上自体は過去一少なく、持ち帰る量が多くて大変でした。今も肩が結構ヤバい…とはいえVRマダミスはオンライン頒布もあり、その動線になるポストカードを沢山配れたので認知向上としては良かった気がします。

初報の遅さなり細かいブースレイアウトなりが売上に関わる反省点だったので、また次があればより良いものにしていきます。

次の出展予定はまだ立てていませんが、秋に京都でゲムマがあるそうなので行ってみたいですね。遠征して色々なところで認知を獲得していきたいところ。

終わりに

これでVRTRPG・VRマダミス・VR謎解きアトラクションの初期仕様を完成度高く仕上げて作品をリリースしてきた神になった訳ですが、まだまだ人生は続いていきます。

ストックとしてはVRマダミスの書きかけのシナリオが、やりたい事としてはVRウォーキングシミュレーションゲームがありますが、ゆっくり色々やっていくので今後とも応援のほどよろしくお願いいします~

ということでお相手は、逆路でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?