2022 アルゼンチン共和国杯 回顧

【評価】
◎テーオーロイヤル
◯ヒートオンビート
▲ラストドラフト
△ダンディズム

1着:ブレークアップ LC   G3〜G2
体力はそれなりにあるがそれを強いSで動かしているようなイメージではない。あくまで自身の体力なりに、という馬。レースレベルは高くないと思うがこの馬自体は悪い馬ではないので今後闇雲に扱わないようにしたい。

2着:ハーツイストワール LSM G3   
この馬も勝ち馬と同様。強さこそ感じないが悪い馬ではない。OP1人気1着後の格上げで差しに回って連対という形を無難にこなす事が出来る事自体は優秀。G1ではキツそうだがセカンドクラスの体力条件なら十分対応出来る。

3着:ヒートオンビート ML   G3
凡走後の人気落ちで走って来たがまとまり感が強過ぎてどうしてもワンパンチ足りない。能力がそこそこあるだけに勿体ない。

4着:カントル LM   OP〜G3
しっかり走って4着。能力、馬質ともに物足りなさを感じる。人気になると脆そう。

5着:ラストドラフト CL   G3
残念だがこの活力ある走りで差し切れないとなるとヒートオンビートと同じような問題を抱えているのかなと思う。能力でも精神力でもない別の所に欠陥を抱えてしまっているイメージ。予想記事で軽く触れたが「1着」を取れていない馬には何かしら原因がある。今後もヒート同様それなりには走ってくるだろうが「1着」は遠い。

6着:テーオーロイヤル LCM G3〜G2
格は落ちるがディープボンドと似ていて、他馬がバテる所でもバテないのが強みなので今回のような単調な前残りのレースだと良さが活きない。Sが弱く、相手がそれなりに走っていると自力では飲み込む事が出来ない。春天激走でのエネルギー放出を心配したが、それが原因でのここ2走の凡走という事はなさそう。単純に好走条件の幅が狭い。

7着:ユーキャンスマイル LS   G3
前走がいかにも単発感のある激走で、非Cの淡白なタイプらしいここ2走の挙動。開放感を使ってたまに走ってくる状態。1800のようなちょっとズレた条件に出してあげると面白そう。

8着:キラーアビリティ M   OP〜G3
状態云々ではなくホープフルの時点から成長が今のところほとんど見られないというのが1番大きい。完成度依存の優等生M系。リズムもないのでしばらくは苦しそう。

9着:ディアマンミノル L   OP
重い。ほとんど体力のみで構成されていて駆動がないような状態。ダウン少頭数とか道悪とかそういう要素がないと今は厳しい。

10着:アフリカンゴールド LC   OP〜G3
挙動に躍動感がなく、Sの下降が見られる。年齢的にも再浮上はなかなか難しそう。

11着:レインカルナティオ LM   OP
人気通りのパフォーマンスなら出来るが、というイメージ。自身より強い相手に対してSを使ってどうにかしようという感じがない。体力条件で上位人気時に。

12着:コトブキテティス L   〜OP
体力で雪崩れ込んでいるだけ。ダウンOPでも捲れずに雪崩れ込み4着をやっているようでは単純に強くない。

13着:プレシャスブルー L 〜OP
多少の交互はあるのかもしれないが言うほど前走も動いていないし、単純に駆動が弱くて重い。

14着:ボスジラ LM OP
ダウン向きの体力系。

15着:マイネルファンロン L   OP〜G3
不振期っぽいイメージで躍動感を失っている。急な激走実績は持っていて、叩き3走目で絞って次走でどうなるかだが苦しいか。

16着:ダンディズム SL   OP〜G3
上がり最速で16着はなかなか。セン馬というのも込みでかなり変わった馬。馬体を大幅に絞って好走している履歴もあり、スイッチのようなものを入れた時の激走に警戒。連チャンの気質も持っていそう。

17着:レッドサイオン L   〜OP
2年半前にOP入り後、馬券内0回で4着が2回あるのみ。かなり苦しい。

18着:キングオブドラゴン LS   OP〜G3
珍しい事象なので今回の件に関しては特になし。活力を戻してくるまでは手を出しづらい状態ではある。

馬券画像はメンテ中のため割愛。
◎テーオーの単¥200、複¥2000
◎◯▲のワイドBOX¥100  計¥2500


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?