見出し画像

「AOP」はB級グルメであり、ゆるキャラ

ちょくちょく登場するアルファベット3文字。
AOP

◯◯石井のチーズコーナーのプライスポップでも、よく目にするアルファベット3文字だと思いますが、

これ、何かというと。

Appellation d’Origine Protégée
アペラシオン ドリジーヌ プロテジェ

の略。これはフランス語ですが、

日本語にすると

原産地名称保護

となります。

つまりどういうことかと言うと、
その土地で作られたもの、ということを法律で保護する、ということです。

日本でも一時期「産地偽装問題」とかありましたよね?
オーストラリア産なのに国産と偽ったりしたアレです。

なぜ偽装が起こるのかと言うと、
その産地が有名とか安心とか美味しいとかって言うブランドになってるからです。
ブランドになっているということは、売れるからです。高く売れるからです。

国産と言うと広すぎてイメージ湧かなかったら、
例えば「魚沼産コシヒカリ」。
コレ、「美味しいお米」の代名詞ですよね。
でも、秋田県で作られた米を「魚沼産コシヒカリ」と米袋に書いたら、コレ、ダメですよね?
もちろん、秋田のお米も美味しいですけど、偽装は偽装です。(因みに私は、あきたこまちがお気に入り)
「松坂牛」しかり、「氷見のブリ」しかり。
「山形の佐藤錦」もそう。

要は、その土地ならではの特長が生産物に反映しているわけだから、他の産地で勝手にその名称を使っちゃいけません!ってことです。
「魚沼」とか「松坂」とか「氷見」とか「山形」って、地名ですよね。
AOPチーズの名前も、ほとんど地名なんです。

当たり前っちゃ、当たり前な話ですが、
第二次世界大戦後、原産国以外の偽物チーズが出回って、原産国の国益を脅かす事態になったこともあったのです。フランス以外の国で造られたロックフォールとか。

その、原産地の名称が保護されているチーズにはAOPマークが付くわけです。

…見たことありますかね?
チーズって、もともとが大きくて、販売される時はカットされてるから、そういうチーズにはこのマークがついていないんですが、カットされる前のチーズのパッケージにはちゃんとついています。
でも、カットされていない、もともとが小さいサイズのチーズには、このマークがちゃんとついているパッケージで販売されています。
カマンベールとかモンドールとか。

そうそう、カマンベール。
もう、白カビチーズの代名詞になっちゃってますが。そして世界中で作られてますが。
ホントは、カマンベール村で作られる白カビタイプのチーズのことなのよ。

じゃあこれは、原産地の名称が保護されてないってことなの⁈

いえ、ちゃんと保護されてます。

本家本元の、AOPの「カマンベール」は

Camembert de Normandie

カマンベール・ド・ノルマンディー

と言います。
フランス、ノルマンディー地方カマンベール村で作られる白カビチーズです。

うーん…ややこしいですね。
なんでこんなことになったのかと言うと、
カマンベールは、AOP(AOC)に申請するのが遅くて(1983年)、認定される前にコピーが世界中で造られちゃったんです。

でも、本家本元、伝統の製法と味わいを守るために名前を長くしてAOP認定を取ったと言うことですね。

では、魚沼産コシヒカリが「特別」なように、
Camembert de Normandieは「特別」なのか?

ええ、特別です。
はっきり言って、明◯十勝カマンベールとか、◯印カマンベールとか、オーストラリアのカマンベールとか、どこそこのカマンベールとか、とかとかとか…と、

全然違います!味が!

みーんな同じ「カマンベール」ですが、別物と思った方がいいです。それくらい、味も香りも大きさも違います。
当然ですよね。
造り方が違うし、原料乳が違う。
牛さんが食べる餌の草も違うんですから。
どちらが好きかは好みの問題で、どちらがいいとか悪いの話ではなく。
なんなら今度、色んなカマンベールの食べ比べセミナーやってもいいです。

だからAOPが大事なんですね。
伝統的に造られる製法で、その土地ならではの風味があってこそ"オリジナル"なのに、
同じ「カマンベール」と言う名前で味が違うなんておかしな話ですから。

ちなみに、AOP認定されている=原産地の名称が保護されている、というのは、単にその地で造られればいいってハナシではありません。

Camembert de Normandieを例にすれば、原料乳となる牛の品種までは決まっていませんが、白カビの菌種は決まっています。チーズの形状や大きさ、重量や熟成期間、無殺菌乳を使わないといけないとか製法の細かなルールがあることは、言うまでもなく。
あの、木のパッケージに入れることも規定されています。

日本でも2015年にようやく「地理的表示法」が施行し、主に農産物の原産地を保護する動きになってきましたが、まだまだ認知が浅く、ヨーロッパのAOPの概念って理解しにくいところがあるかもしれません。

私はAOPって、
「地域愛」「地元の誇り」だと解釈しています。


#チーズ #AOP #カマンベール





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?