見出し画像

圧縮も解凍もCSVも! GAS

いろんな機能が目白押し。

こんにちは!サキナオコです^ ^
昨日の部分月食ショーはすてきでした。
月が隠れると暗くなって少し不気味でしたけど。

いつもご覧いただき、スキ、フォロー、コメント、サポート、オススメまでも本当にほんとうにどうもありがとうございます*^o^*
今日の投稿はやめとこうかな…というダラっと感を払拭できたのもそんなあなたのおかげです!^o^/

さて、本日よりUtilitiesサービス…Utilitiesの文字の真ん中のところ、iがたくさんで模様みたいですね。「tilit」のところ。

あ、関係ないですね、はい。でUtilitiesサービスはGASでの便利機能を提供するサービスで、Utilitiesクラスのみだそうです。

ZIP形式の圧縮と展開の写経で複数のBlobオブジェクトを圧縮したBlobオブジェクト生成。おおぅ!指定フォルダにzipファイルできてます!!

展開は実行ログでのみ確認。実際の展開はDriveサービスのcreateFileメソッドを使用して作成するんだとか…サンプルなくよくわからないのでスルーしました。う〜ん、がんばればできるのかもしれませんが。今はスルー。

その他newBlobメソッドを使ってCSVファイルを作成。
CSV、なんだっけなぁ、とまた調べてしまいました。ああ、そうだった。。
Comma Separated Valuesの略で、カンマで区切った文字列とかのだった…(あれだけやったのに><;;)と再確認して、写経。

CSVファイルが無事できてます。CSVもう忘れないぞ、と心に誓い、お次は文字コードの変換をsetDataFromStringメソッドで。
これでShift-JISとかに変換できるんですねー。いやあ、きめ細かいです。

Utilitiesサービスはいろいろあるんだな〜と思いながら、本日終了します。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?