見出し画像

モリゼミ就活部 #2

モリゼミ就活部#2

第1回研修はインフルエンザで欠席してしまったから
はじめましてな2年生

大人しい子が多いのかな?と思ったけど
話しかけたらもちろん、自分から分からないことを聞いてくれたり、
ちゃんと礼儀正しくてみんなコミュ力があるなと思ったかな

#2にいた2年生は余裕で全員覚えた

ただ欠席者も多くて(;ᴗ;)

自分が参加したキャリアセンター主催の就活キャンプは
欠席することに対して結構な圧があって
何がなんでも優先して下さい、みたいな感じだった

企画側としては就活部もそのくらいのテンション感でいたけど、
やっぱり強くは言ってなかったのもあって、まぁ休んじゃうかぁって感じ


出席を強く言って2年生のモチベーション下げたくないし、厳しい先輩になって教える側教えられる側という距離も作りたくないし、難しい

まぁ正直だるいよなぁー夜まで学校いるの、って思うと思うけど、
やるかぁーって思って来て欲しいなーーーー


グループワークが本格的に始まってからは
1人の1日の欠席が結構グループに響くし他のメンバーへの負担になってしまう
仕事量だけでなくメンタル面でも

引き継ぎ方法だったりはちゃんと伝えなきゃいけない
みんなが気持ちよくいられるように



そして難しいかったところあとひとつ

3年生の立ち回り

1人で考えたり2年生だけで話したりする時間は
大事だし集中したいだろうから、
どこまで声をかけていいのか分からなかった


2年生の人数が少ないなか、
企画側3年の4人がうろうろするのは邪魔すぎるかなーとか
ワークシート覗き込まれるのとか普通に自分だったら嫌だなーとか
でも見たいし気になるなぁーとか



それと
2年生から何か質問された時にどう答えるかっていうのも3年で話をしていて、

すぐに答えを言うんじゃなくて
閃くヒントとかこういう見方したらいいよーとか
間接的に気付かせてあげようってなってた

だけど実際質問されたら
良い具合のこと言えなくて、

自分だったらこう捉えるよっていう答え(1つの明確な正解がある訳じゃないからそれが全てってことでは無いけど、私が思う私的正解)を
ダイレクトに伝えることしか出来なかった

先生ってこんな気持ちなんだなーって思った難しい



ひとつ2年生に質問されてその場であまり上手く答えれなかったなと思ったことがあるからここに書く


企業の弱みを見つけれないっていう話


数字とかはっきりしたものがあれば分かりやすいけど
確かに右肩上がりで事業内容も今どきの企業は
弱みなくね?ってなる

サイバーエイジェントは
情報が超充実してるしプラスなことばっかりだから
マイナスを探しにくい

自分も弱みを見つけるのは全然得意じゃないし
サイバーに関して弱みなくね?って思ってるわら

だから見方によって強みにも弱みにもなることがあるよって教えたかった(それが私の現状限界)



まず社内環境系

研修制度とか評価制度とかをみると、
その企業がなんとなく関係がしっかりしてる年功序列っぽいか
若手でも活躍できる成果主義っぽいかが分かる気がしてる


自分の考えでいうと
社内環境は従業員満足度に直結でモチベを左右する大きな要因だと思ってる

個人差で好みはあると思うけど、
ベンチャー気質なことは強みにも弱みにもでるかなと思う

若い意見が通りやすいから流行に乗るのが上手いのかもーとか
社員の負担が大きくてサポート力?連携?が整ってないととリスクがデカいーとか


あとは事業展開

ひとつの事業に絞ってる企業は
それが潰れたらその企業そのものが落ちることになるから厳しい
でもひとつに絞って深い所まで攻めて確実な一強を狙うのも戦略

最近は多事業展開してるところが多いと思う


例えば主な事業が3つあるとすると、
1つがダメになっても残りの2つがあれば
会社は支えられる
安定する、というか企業として過度な落ち込みは避けれる

新規プロジェクトへの投資挑戦もしやすくなるのかなとかも思う
他があるから、
あえて売上に波がでる戦略をとるところもある

ゲーム事業では
わざとユーザーを焦らして焦らして需要をマックスにして
周年イベントをやる、とか
そうやってわざと波が立つようにすることで
ユーザーを飽きさせず楽しませる戦略、とか

ただ事業が増えれば
それだけ競合も増えるわけでリスクも増える


いくつか企業分析をしてきたけど、
正直、事業展開が多すぎて
ひとつひとつがなぁーなぁーというか弱すぎない?みたいな企業もあった


多事業展開をしてるところだと
その一つ一つの強度みたいなのは見るべきかなと思う


そんな感じ、伝わったかな、?


私は弱みを見つけれない時に
とりあえずで社内環境と事業の強さみたいなのを見てみるかも


最後にアンケートの話

毎回研修が終わる度にアンケートを取ってる
その中で「楽しかったですか?」っていう項目がある

みんな楽しいって答えてくれる(無理してないと信じたい)

その楽しいが
学びとしてのものなのか、その場の空気感とかなんとなく友達と話せて楽しいなのか、

学びとしての楽しさを感じてもらうべきじゃないか、と

でも私個人の意見でいうとなんかそこまで必要ない気がする

2年生からこんなのに参加するのがまず凄いことで

まだ就活動き出してない私が言うのも変かもだけど、
この就活部で変にプレッシャー?を感じて
就活をマイナスに捉えられたら終わりだと思う

だから参加してみて、やり方覚えて企業分析なんとなく楽しいなー嫌じゃないことだなーくらいに思ってくれたらいいなーと思ったりする

もちろんガチで学ぶのを楽しんでもらえたら万々歳だけどね


#2の感想はこんな感じ

次回からはグループ活動がメインになるかなと思う
やることがいっぱいでタスクイズオーバーすぎだけど
がんばる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?