今まで生きてきた私の人生〜宿泊型の生活訓練施設に入所からの急性期病棟に再入院編〜


どうも、さくらです。
かなりのお久しぶりな投稿になりましたね。
前回の投稿から2ヶ月以上空いてしまって、若干焦ってます(笑)カメさんだけど、カメすぎるw
ナマケモノの域かもしれない笑🦥

前回の記事より深刻すぎるので、覚悟して見てください🙇‍♂️

B型事業所を辞め、精神科デイケアのみになったものの、新年度特有の不調と母親が日勤帯から夜勤帯に異動になったこと等々いろいろ重なり、過呼吸発作がずっと続いてました。デイケアそのものも休みがちになり、本当はGW明けに入所予定だった宿泊型の生活訓練施設も、私から延期したいって当時の相談員さんに電話で伝えたほど状態が悪くて、結局入所したのは6月入ってからでした。
入所してからの体調もあんまり良くなかったけど、スタッフさんたちの支えもあり何とか生活出来てました。
女性ひとりって言うのが何よりも辛かったけど、まだ話せる利用者さん居たから良かった。
その施設でも、パニック発作が出たり、引っ掻き傷作って怒られたり、まぁホントにいろいろありました(笑)
その年の年末年始は、実家に帰り年明けしばらくは実家に居たけど、元カレや利用者にデイケアでの揉め事を実家に持ち込まれ、食事水分、定期薬まで受け付けなくなり何も口にすることが出来ないまま、施設に戻ってきたけど、状態は変わらず、夜も吐きっぱなしで何も受け付けず次の日、元看護師・元看護部長でもあった施設長さんから「このままやと生命維持が絡んでくる。今の状態やと入院しか、あなたを守れる方法がない」って言われて、なくなく入院しました。前回の退院から1年後の再入院。
最初の入院の時と担当看護師さんたちが違うかったりしたけど、顔見知りの患者さん何人かいて、久々会う看護師さん補助看さんたちにも「久しぶり。またよろしくね」って言ってた(笑)
この頃は、私の入院を知らなかった看護師さんたちに「なんで入院したっけ?」って聞かれて答えて驚かれる毎日だった気がする。
入院しても食べれないのは変わらずでお昼前に病棟行ったから、お昼ご飯でるよね。
もちろん(?)眺めてた。隣に座ってた10代の男の子に蓋を開けられるも私が閉める。周りに笑われる。この流れをしばらく繰り返してると、管理栄養士さん、精神保健福祉士さん登場。管理栄養士さん来た時点で「終わった…」ってなったけど、その日は病棟に余ってた高カロリーゼリーで許してくれた。
毎食、小鉢1つ制度してて、ある日の夕食、小鉢に入ってるおかずが食べれなくて、メインのおかずなら食べれそうな気がした。まず半分にしてみる。だけど1週間ほど小鉢1つしか食べてなくていきなりこんなの食べて大丈夫なのか不安になって気付いたら過呼吸起こしてた。あの時の不安は今でも忘れられん。それくらい食べることが怖かった。胃にものを入れたくなかった。気持ち悪くなるのが嫌だった。
気付いた女性看護師さんが対応してくれて、全身ビリビリからの硬直、そして異常な手の冷たさには驚かれたけど、その日の夕食は結局食べれなかった。
次の日、仲良しだった准看さんに「さくら氏、顔死んじょる(笑)もっと笑えー!」って言われて、とっさに「気持ち悪い、嫌だしんどい」ってボソッと言ったけど聞こえてなかったw「作業療法行くんやろ?気分転換してきな!」って言われて行った作業療法も、気持ち悪くなって開始10分で帰ってきた。
准看さんに気付かれて「帰ってくるの早っ。ちょっと仕事したら部屋いくから待っとって!」って言われて部屋戻った数分後に来てくれて「私、ここに戻ってきたくなかった。戻るはずじゃなかった。」って話したら「戻ってきても良いとよ。また1からやり直せば良い。」って言ってくれてすごい嬉しかった。
月初めの体重測定で、小鉢1つ制度を続けてたおかげで、かなり落ちてた。軽い栄養失調になってたらしく管理栄養士さんがメイバランス片手に部屋来てくれて、ストロベリー限定で朝ご飯のとき出してくれることになった。
とりあえず少しずつ食べれるように、なってたけど気持ち悪くのは変わらず。胃にものを入れたくないのも変わらず。看護師さんが口々に「鼻から入れる?(経鼻経管栄養の意味)」「次、このくらい残したら鼻から突っ込もうかな〜」って言われまくって散々言い返してたけど、病棟主治医から、「このままやと点滴か経管栄養の話になってくる」って言われた時はホントに危機感かんじた。
ご飯食べれなくなるのは今に始まった話じゃないし、結論いえば、経管栄養は無かった。しなかったが正しいかもしれない。点滴は3回目の入院でしたけど、このお話は後ほど…
入院して1ヶ月の出来事なのにこんな書ける笑
まだここからが長いというか本題というか…

てことで次回は
「今まで生きてきた私の人生〜状態悪化。1週間、保護観察室に隔離。強制入院に切り替わる?編〜」です。
2回目の入院は、ホントに語ることが多い多い。
でも、あの1週間があったから酷くならずに済んだってことだけ、先にお伝えしときます。

もう、カメさん🐢じゃなくてナマケモノ🦥ペースだけど許してください。

寒暖差が激しくて体調崩しがちになる私。
気長に生きます。笑

それでは今日はこの辺で。
お疲れ様でしたー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?