見出し画像

福岡市の小烏神社


福岡の最終日、どこか神社に行きたいという夫。
noteで出会ったお気に入りのレオchanの記事で調べてみました。
noteの良さは旅行の本にも載っていない
穴場情報に出会えることです。


ここがいいかも。大好きな植物園も行けそう。

早速、地下鉄で博多駅からお出かけします。以前より更に地下鉄が便利になっていました。

薬院大通駅で降りて十分ちょっとのんびりお散歩。(桜坂駅からのほうが近いかも)
とぼとぼ
とぼとぼ
知らない町のお散歩は楽しいです。

すると住宅街にいきなり鳥居です。
お家とお家の間を通って階段を上がります。


🌹御祭神は建角身命
神武天皇が東征のとき八咫烏に化身し導かれた神様です。
先日の筥崎宮に祀られていた玉依姫のお父様です。


なんだか厳かな雰囲気の神社です。
朝早くに行きました。
男性、女性、二人の地元の人らしい人がお参りされていました。

小さいけれどなんとも言えない優しい雰囲気の神社です。

そして優しいといえば社務所の前に

こんな占いがありました。
このゆるい自由な占いが良いですね。
前向きに良い方向に解釈してくださいとのこと。

早速二人で引いてみました。



さて、どちらが私かわかりますか?
それぞれ前向きに良い方向に解釈した二人です。

みなさんも占い師になった気持ちで解読して、ぜひメッセージをくださいね。

とっても心が優しくなれる素敵な神社でした。
福岡の旅の途中に加えてみるのはいかがでしょうか?

私の行った数日後、レオchanが参拝された記事がこちらです。
なんだか優しい空気感の原因がわかった気がしました。
宮司さんも優しいのですね。

レオchan、記事を勝手に使ってごめんなさいね。
おかげで良い神社に出会えました。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは若いクリエーターのサポートに使わせてもらいます。愛の循環をありがとうございます。