見出し画像

相手に与えてもらったものを一度自分の中に落とし込んでから表現することが好きみたいだ

自分を全部使いたい、そんな思いを軸に発信をしているsakikoです

昨日は千葉にあるドイツ村に行ってきました
広大な敷地で多様なフィールドに分かれていて、1日丸ごと楽しめましたが、その中でも特におすすめがジージの森です

じいちゃんが昔、トムソーヤだった頃の冒険の森
というキャッチフレーズ

私が感じたのは「不完全な遊び場」という感じ
すぐ隣にある遊園地ゾーンとは対照的に、自然を切り取って何とか自分たちの力で楽しく遊ぶ!という、なんというか力強さと原点に戻る感じがめちゃめちゃ楽しかった
ちなみに、入るときに念書書きます、ケガしても自己責任だよって笑

気になった方は説明動画もどうぞ

ジージの森の説明

***

自分を全身使いたい

冒頭に書いたジージの森で感じたのが「全身を使う心地よさ」でした
他の遊園地や動物園ゾーンももちろん楽しめますが、森の中ではより自然に戻る感覚、五感を全部使う感覚がありました

「自分を取り戻す」
なんかのCMなどで聞いたことあるようなフレーズですが、まさにそんな感覚を得ることができました
そんなことを考えながら、今日の作業に取り掛かってみました

ビザスクでの仕事を受ける準備をして感じたこと

先日書いた、理学療法士としの相談業務として行っているビザスク
登録しておくと、あなたの経験活かせるかもよーという連絡を時々くれます
その中の1つで、病院時代の経験が少し役立つかもなーというものに手を挙げてみたところ、正式な依頼に繋がりました

が、実際のところ、その分野に精通しているわけではなく
プロフィールも盛っているわけではないし、手を挙げた時も自分の答えられることを簡単に伝えた上での依頼なのですが
それでも、このままの自分の経験だけでお答えするのは何というか不誠実な感じがして、当時と今の違いや、記憶だけでなく実際のところどうなっているのか、ガイドラインや算定について、調べるという作業をしていました

どこまで相手の要望にお応えできるか分かりませんが、できる限りのことをお答えできる準備はできたかなと思っています

私らしさってこういうこと

この作業を行う中で
「相手が求めていることを踏まえて、自分の持っているものを全部出す」
という姿勢
これが、私の中で大切にしたいことだし、私が持つ自分らしさなのかなと思いました

そして、その分野にそこまで興味がなかったけれど、調べているうちに今の課題が浮かび上がってきて
それに対して自分ならこんなことができるかもしれない、と妄想したり
そんなことが好きなんだなと感じました
(この妄想が過ぎると、やりたいこと・必要そうなことばかりで頭が膨らんで、現実は動いていないこととのギャップで落ち込む要因になる)

こんなことを考えていたら
最近、自分らしさをすくいとるのが少しずつ上手にできるようになってきたのかなと感じました

***

人から与えてもらったテーマを、自分の中に落とし込んで、それをまた相手に戻す
そんな作業が好きなのかもしれません

あなたの抱えている悩みをsakikoだったら、どう考えるのか?といったテーマを与えてくれたら喜びます!笑
いつでも気軽にご連絡ください(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?