見出し画像

新しいメイン手帳セット

※↑フォトギャラリーから素敵な画像をお借りしました※


手帳好きと言えども同じ手帳だとマンネリしてきて、新しい風を入れたくなります。
なりますよねー!

リフレッシュしたくてリフィル以外を変えました。

まずはこれ。

中身はフランクリンプランナーCO
ダビンチのメモマ(マンスリー)他

バイブルサイズ → HB×WA5
M6 → 新しいM6へ

このM6は革見本を取り寄せてから注文すれば良かったと勉強した品。疑問を問い合わせしたら、届いたM6は間違いなく正しい商品だけど使用後でも納得できなければいつでも交換しますと対応してくださるお店でした。

何色なのかは書かないでおきますが、デザインも品質も最高なんです。はい。

HB×WA5に使う万年筆は
アタシェ白にしようと思ってたけど、パーカーにしました。重量感があるのと硬いニブが気に入っています。

カートリッジからコンバーターへ移植ope

インクは四季織のはらはら色
やはり形状的に合わないカートリッジなのでインクを吸い取ってコンバーターに注入しましたが、全部は入らなかったです。
私の持てる全技術を駆使しましたが溢れました。ぶきっちょでした。

前回までパーカー万年筆にはパーカーインクを使うと思ってたけど「はらはら」したくなったんです。

書いてみると

パーカーIM ラックブラックGT142132

「はらはら」イイ❗️
巨峰ジュースみたいな色。
もう夏来るけど秋っぽい?

万年筆はEF派だけどこの万年筆はF字です。
硬いのでしっかり書ける安定感がイイですね。
パーカーは硬いって聞いたけどホントに硬いけど引っかかりもなく滑らかに書けます。

さすが世界のパーカー!
書きやすくて好き好きー

柔らかいと不安になるんです。
先が開いちゃうんじゃないかって思って弱い筆圧がさらに弱くなってちゃんと書けなくなってしまう私。

ボールペン使ってたから硬い方が慣れてるんだろうなー

やっとHB×WA5をメインで使う時がきた!

ディープの革は柔らかくて気持ち良い反面、アウトポケットの関係なのかわからないけど、背中がフニャるからちゃんと中身のリフィルを整えてベルトを閉じないとディバイダーとかページファインダー入れてもグシャる時があるから気をつけてます。

私だけかな?(笑)

なんか気分一新してハツラツしました
私の中で新学期が始まった感じ。