見出し画像

「保護者」と言うと、「両親」と呼びなさいと先生に言われた話。

こんにちは、春野です。
台風でお怪我などはなかったでしょうか。
私の地域は大雨特別警報がでていましたが無事です。

今日は、学校の先生に言われてもやっとした事を書いていきます。
私は児童養護施設に7年間いましたが、そのうちの高校時代の事です。

簡単なプロフィールは以下のNOTEにあるので読んで頂ければ幸いです。

施設の学校事情

施設にいるこどもたちは基本的に、小学校、中学校ともに施設がある区内の学校に全員通います。
そのため施設の職員と学校同士、先生との連携が密に取られています。
なので小・中のうちはあの子は施設の子、とほとんどの先生は知っています。
生徒も知っている場合が多かったです。
(ちなみに同じ施設の子はクラスが一緒にならないようにされていました。)

しかし高校になると学力や将来の夢などによって高校を受験するため(どんな高校でもいい訳ではなく制約はあります。)みんなバラバラの高校に入学します。

今までの学校と高校との違い

私は施設から離れた高校に進学したため、施設の事をよく知っている先生や施設に入所している生徒が誰もいない高校でした。
地元の高校を選べば毎年施設にいる誰かしらは入学する事が多いので、学校や先生は施設の事をある程度知っているとの事です。

担任は私が施設で育っていると知っていましたが、小・中のように誰でも知ってる状況ではありません。中学のように配慮される事もなく、戸惑いも多かったです。
不安で、周りに同じような人がいないのは寂しくもありましたが、それでも社会に出ればこういう感じで過ごしていくんだな、と感じました。

施設で生活している事を言いふらすこともなかったので、少しの違いを感じながらも学生生活を送っていました。

「施設育ちです」と言うしかなかった当時の私

しかし、一度だけ「施設育ちです」と高校で言った事があります。

私の高校は欠席すると欠席書類に保護者からハンコを押してもらう必要があるのですが、欠席した週に保護者(施設長)は出張で施設におらず、ハンコをもらえませんでした。

そのため私は担当の先生に会いに職員室に行って、「すみませんが、保護者は出張なのでハンコもらえるのが来週になります」と伝えました。
が、先生は眉をひそめて私を見ると、「保護者って……両親と言いなさいよ」と言い放ちます。
担任の先生でもなかったので、私が保護者と呼ぶ理由を知らない事に関してはプライバシーが守られてるんだなぁと思いましたが、黙ってしまいました。

悪気がないのも分かるし、私みたいなのは少数派だし、そんな事まで察しろというのは無茶なので仕方ないよ、という部分とどうしようもなく苛立つ感情がありました。

そもそもなんで両親!? 片親の家庭だってあるじゃん。とか、保護者って呼んでる時点でそこには簡単に触れるなよ、とか。
軽く指導しただけというのも分かっていますし、世間一般的には保護者じゃなくて両親……それも分かっていますが、どうしようもなくイライラして苦しくてすぐにでも職員室から出ていきたかったですが、私を見ている先生の前では逃げ出すこともできなかったです。

「私、施設育ちです」

たぶん、先生以上にしかめっ面で、ため息をついてしまいました。
職員室なので他の先生もいたなとか、聞かれたかもなとか。
言ってからもっと他にかわし方があったなと後悔しても脱力感でぐったりです。

先生はびっくりした後、「ハンコは来週でもいいよ」と言ったので私は頷いて無言で職員室から出ていきました。
職員室を出た後、悲しいやらむかつきで泣いてしまい、そんな自分が悔しくてもっと上手く話す事もできたのにと涙が止まりませんでした。

無茶だとわかっていても、次から気を付けるとか、何かしら言って欲しかったです。
謝ってほしくもないですが、とにかく何かを言って欲しかったです。
そもそも馬鹿正直に私が言っただけです。ただ、土足で踏み荒らされた気持ちになりました。
施設に行く前は、そんな先生の対応に慣れていたはずなのに、これからはこういう社会に出ていくんだなと思うと怖くてたまらなかったです。


今ではある程度かわせるようになりましたが、今同じような状況になればどういう風に言えば良いのかな、と今だに考えています。


サポート頂ければもの凄く嬉しいです! 記事を書いている最中の紅茶やお菓子代にします。