見出し画像

何系Vtuberになるか決めた話

こんにちは。こんばんは。おはようございます。
さくらリクオです。
私はVtuberになると決めた日から、
どんな活動をしていくか
何系Vtuberと名乗るか
ずっと考え、悩んできました。

そして、今日この頃、私の本当にやりたいことに気が付いたのです。

絵を描く事、人形のお洋服作り、Vroidでモデル制作、2DCGに3DCG……
そう、私は「作る事が大好きな事」を思い出したのです。

そしてその原点は、絵を描く事と空想の世界を作る事。
夢を追いかけたのは、イラストレーターにゲームデザイナー……。
得意になっていったのは、パソコンを触る事。

今の私がやりたいこと……
それはCG(コンピューター・グラフィックス)で作品を作る事。
最近、そういった答えに近づき気付いたのでした。

しかし、私の実力は残念ながらプロの人には及びません。
アマチュアってやつです。
だから、人に教えられるほどの実力も自信もありません。
しかし成長したい意欲は人より一倍。いや十倍あるとは思います。

その時、ふとこんな単語が頭に過ったのでした。

「アマチュアCGクリエイター系Vtuber」

私は「これだーっ!」と思いました。
動画投稿をメインに、閲覧してくれる方達と共に
私も少しずつではあるけれど、
成長する為に、色々な工夫や行動をとっていく。

リスナーさんと共に成長していくVtuber。
それが、私のなりたいVtuberなのだと。

というわけで、私は、
「アマチュアCGクリエイター系Vtuber」になる事を決意したのでありました。

アマチュアと入っているのは決して甘えなんかではありません。
いつか、プロとして活動できるその日まで。
プロとして活動できるようになって、
ようやくアマチュアの言葉がとれる。その日を夢見て。
そんな願いを込めて、アマチュアをつけました。

CGクリエイターを名乗りますが、
CGの他にも、触っていく予定ではあります。
肩書きにはしばられる必要はないかなと思いまして。

ということで、
私は「アマチュアCGクリエイター系Vtuber」になるべく
少しずつ準備を進めるのでありました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よろしければ、サポートをお願いいたします。 いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使用させていただきます。