見出し画像

舞台やwebの〈おはなしづくり〉


 私 さくらは、ときどき、演劇にかかわる お話づくりをしています。
 お話づくりに興味のあるかた、さくらの書くものに 興味のあるかたは、ご覧ください。


私は  こんなひと

パートタイマーとして 保育に関わりはじめ、6年目です。4月からは、52歳の新人職員として働いています。

これまでは法律に関わりのある事務所で 12年、病院の検査を扱う研究所でも 事務で7年、働きました。病気や 子育てなど、休職期間もあります。
注射は打てませんが、学生時代のアルバイトから 舞台用の大きな ピンスポットライトが打てますよ♪
(もう、下手になっているかなぁ)


私がしてきたことは
◎ 主体的な集団 または個人の声や 作品から〈お話(台本)づくり〉を すること
です。

実績はささやかですが、もし、ご自身で温めてこられたものを 手作りでブラッシュアップしたい! 表にだしたい! というとき、ふと 私を思い出し、お話相手にしてくだされば  嬉しいです。


演劇活動を お休みしています

職場に 副業に関する規定があるそうです。サポート欄を 閉じたり、報酬の発生しない範囲で  創作活動や交流を楽しんでいます。
note の コメント欄を通しても、楽しく創作のおしゃべりができれば それは とても嬉しいことです!
これまでも 長~いおつきあいの演劇仲間たちと いっぱいしゃべりながら、でてきた言葉をつないで、むすんで、書いてきました。
2012年からは、原作つきの上演台本にも チャレンジしはじめました。そして、ますます ゆっくりペースの 演劇活動を できるときにちょっとずつ、しています。

一度、どこかに活動歴を まとめてみようかな?



2020年春、延期された公演を 応援♪

感染症蔓延予防のため、一年先に延期された ダンスの公演を応援しました。地元公立ホール・出演者さん・スタッフさんたちと協力しながら、毎月ひとつ、全9回の〈おはなし〉を 公演の特設サイトへ お届けしましたよ。今も、楽しめます♪ (視聴は無料です)

魅力的なイラストが先にあり、そこからイメージをいただくことができました。原稿用紙と えんぴつ書き。パソコンを使わない創作が、イラストによく合い 新鮮でした 🥰


💡 年月を経た〈もの〉の妖怪
つくもがみたちが 主人公です
💡 みたあと トイレにいけますよ
💡 季節感を お届けしています


✏️ ぜひ  一話、二話… と
味わってみてくださいね!
😋

音と映像は、地元  府民ホールの技術員さんが。企画と朗読は、高校からの演劇仲間  かみかくしさんが 担当してくれました。こんな再会が あるなんて💡

賞味期限はありませんが、新しい作品がうまれると、なくなってしまうかもしれないサイトです。おいしいうちに(?)ひとつ、ふたつと  お話をお楽しみください。
一度に通して観ると、40分くらいでしょうか ⏳️


画像1
2020年『つくもかみしばい』



迷ったときはいつも、渡辺亮さんの描かれた〈つくもがみの絵〉が  指標になってくれましたよ。ほんとに、表情ゆたかな絵。パーカッションの演奏で、ご自身も出演された亮さん。廃材を使った楽器の不思議な音色・リズムが、今も心にのこっています👇

延期になった9ヶ月ぶん  季節はめぐり、応援していたこの公演も、ぶじに  幕があきました。終演までを  客席から  みまもることも でき、うれしかったです。


🎨     🎨     🎨


こどもたちへの 亮さんの ワークショップや、会館からのよびかけに、たくさんの「つくもがみ」の絵が( 文も!)集まっていました。会場に 貼られると 圧巻! 見あきません。

なぜか!?   私まで、ちょっと🤏  緊張。。。(^∇^);   ハハ‥
公演を通して、「つくもがみ」たちとの 一年ほどのおつき合い。
プレッシャーも あったけど、めぐまれて、楽しかったな。。💡

想いがいっぱい詰まった 企画参加となりました。


まとめ

この記事は、2021年 3月のnoteに
2021年 6月 🍒🐛 加筆修正
2022年 3月 🌱🌸 加筆修正
2022年 6月 加筆修正したものです。

演劇や 創作については、まだまだ  ひとりで作り上げていく経験が足りず、つねに誰かの胸を借り、相談に乗っていただいてきました。

たくさんの人とのふれあいや 何でもない会話、体験が 私をつくってくれています。これからも、よわいけど「ある」創作の羽根を のばしていこう♪  と思います。

ゆっくり、じっくり とりくみます。

よろしく お願いいたします。🍂 🌸 🍃

さくら 拝


お話づくりのあとで♪

この『つくもかみしばい』に携わったご縁で、コンテンポラリーダンスの公演に 参加しました。

機会があれば、また詳しく 書きますね。それでは、また  🍃🌸🍂