見出し画像

あばれ祭りに行った話を!


夏になると能登の各地では「キリコ祭り」が催されます。
我家が初めてキリコ祭りを観たのは2019年の「輪島大祭」でした。
しかしその後コロナパンデミックにより2020年、2021年は中止。
そして昨年も今年こそはと思われるなか止む無く中止や縮小をしたお祭りが多かった様です。
それでも能登へ足を運び続ける中、ある方のご厚意で能登町、宇出津の「あばれ祭り」に参加することが出来ました!
能登のキリコ祭りのトップバッターにして最も勇壮と言われるお祭り。
私のつたない説明では何なので以下にリンクを貼りますので詳細はそちらを参考に・・・

音に聞こえしこの「あばれ祭り」・・・以前から一度観てみたいと思ってはいたものの実際に計画をたてようとすると何とほとんどの宿泊施設は既に埋まっていて無理かと思っていたところ先に触れた様にある方のご厚意で泊めて頂いたうえキリコも担がせて頂けるという幸運にあずかりました!
お祭りは2日間(今回は7月7日、8日)に渡って催されキリコの巡行は2日間とも昼と夜の2度行われます。 特に2日目の夜は全ての祭事が終わり各キリコがそれぞれの町に戻るのは日付も変わる深夜2時頃(地区によってはもっと遅く)になります。
では写真を載せていきますのでご覧ください。上手に撮れてはいませんが雰囲気が伝われば・・・

見出しにも載せましたが宇出津の神様をお祭りする「八坂神社」


7日の昼の町の様子 キリコは40基ほど出るそうです!


港側の「いやさか広場」に用意された松明。
7日の夜の巡行。私が担がせて頂いた「錦町」のキリコ!




この燃え盛る松明の周りをキリコを担いで廻るのです!

私は1日目の夜から参加させて頂きましたが、いやさか広場の松明が燃える周囲を廻るのは想像をはるかに超えてハードで熱かったです!
中には勢い余って松明に突っ込んだ様な状態になるキリコもあって担ぐのも観るのもドキドキの神事でした!


8日の昼間 出発を待つキリコ。


8日の町中 続々とキリコが集まってきます。


8日の夜 昼間のうちにここに置かれ神様のお供をするのを待ちます。


上手く撮れませんでしたが祭りの主役 お神輿のあばれです!


祭りが終わり町に戻ったキリコ 皆さんありがとうございました!


今回お世話になった「とんぼ食堂(StinkBug)」 ママ、パパ ありがとうございました!

私が参加したキリコはお神輿の後を付いていく位置だったのでお神輿のあばれ(勇ましく、荒らしいことが好きな神様の為にお神輿を叩きつける、ひっくり返す、川に投げ込む、焚火にくべるなどするのです。)を観ることは出来ませんでしたが、お祭りの最後まで居ることが出来て良かったと思います。 今回は1日目の昼間の巡行は参加出来なかったので、もし次回もお許し頂けたら、フルにキリコの担ぎに参加したと思います!
お役に立つ・・・とまでは言う自信がありませんが、足を引っ張らないように頑張りますので!

宇出津に到着してからあっという間の2日間でしたが、「とんぼ食堂(StinkBug)」のママ、パパには本当にお世話になりました!
これからもご厚意に甘えてあばれ祭りに参加したいと思います!
それからキリコの組に呼んで下さって、「よばれ」(お祭りの期間に御馳走を用意して仲間や客人をもてなす習わし)お世話になったママ、パパのご親戚の方にも本当に感謝です!

私の中でも次回へのカウントダウンが始まりました。
宇出津の皆様、また来年もよろしくお願いいたします!
ヤーン・サー・ノッ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?