見出し画像

【S10/R1815(1985位)】 夢を追う君へ 〜救世主ゴリラの降臨〜


はじめに

1日平均12時間は職場にいるような忙しさの9月でした。
レートで上を目指すのは無理だろうな…と思い、気楽に臨んだことが逆によかったのか、図らずも悲願のR1800を達成することができました。

S10開始前に決めていたのは
「あくまでも実生活優先」=「対戦は楽しめる範囲で楽しむ」
ということ。
忙しい毎日の中で負担なく、ストレスなく楽しめる方法を考えました。

また、色々な方の構築記事を読んでいく中で、私が日頃ぼんやりと思っていることを分かりやすく言語化している記事に出会いました。
フォロワーのみやせさんの記事です。
(ご本人の掲載許可取得済)

対戦は本来、お互いにとって楽しいもの。
自分はもちろん、できる限り相手も不快にならない戦い方をしたい。

その他にも色々な人との関わりの中で、対戦に対するポリシーのようなものも自分の中で明確になってきたので、記録に残したいと思います。
自慢したいとか参考にしてほしいという意味はなく、あくまでも私自身のために。
対戦ではどうしてもメンタルが不安定になりやすいので、いつか私が対戦の楽しさを忘れて、誰かのせい・何かのせいにしたくなった時、戻って来られるように。

1.構築経緯

〜4つのコンセプト〜

①好きなポケモンで
②できる限り命中安定の技で
③運勝ち・運負けをなるべく減らして
④短時間で決着をつける!!!

①はとにかく楽しく対戦するため、②は技を外してイライラしたくない、ポケモンのせいにしたくないため。
③については色々思うところがあるので、後述します。
④は、忙しい中で少しでも対戦数を稼ぐためです。

S9で使っていたイダイトウ♀+電気テラスカミ+パングロウーラの軸(ほわろりさん考案)が私にとって分かりやすく扱いやすかったので、同じ軸から組み始めることにしました。本当は新しい軸を考える時間がなかった

S9では、軸に対してしっくり来る補完枠を最後まで見つけられなかったので今期リベンジしたいという思いもありました。

9月上旬は、とりあえず浮いている枠としてカイリュー、対面性能の高いミミッキュ、打ち分けできる炎枠としてチョッキドクガを採用していました。
まあまあ相性補完もよく、順調に勝てていたと思います。

ですが、9月13日。
急にオーガポンという鬼がランクマで無双し始めたという噂を聞きました。
すぐに対策を練る必要があると思い、その日の夜に予備知識なしでランクマに潜ってみました。

その結果、どうやら型破り炎オーガポンが一番強そうだとすぐに理解でき、ミミッキュはいったんお休みさせることに決めました。
代わりに岩オーガポンを採用。
その夜は4連敗でしたが、いち早く環境を見通すために必要な負けだったと思います。

ドクガの枠だけしっくり来ていなくて、どうしようかな〜とずっと悩んでいました。

最終日前日、ある方の限定配信を見ていたところ、
「ラストにタスキイダイトウを残されたら、私の構築ではどうにもできない」
ということに気付きました。
ここまで、よくイダイトウと当たらずに済んでいたな〜とヒヤッとしました。

テラスなしでイダイトウに勝てる、テラスを切ればもっと広い範囲を見れるポケモンが最適解…

そう考えていたところ、最終日前日に
「グラスシード炎ゴリランダー」を思い付きました。
これが最終日にレートを100盛るための救世主、圧倒的勝ち馬となりました。

最後のピースが完璧にはまり、こうして構築が完成しました。
私基準の「完成」なので、一般的に見たら普通に未完成かもしれません

2.ポケモン紹介

ミラーに強いAujuaちゃん

ハバタクカミ@ブーストエナジー
テラス:電気
特 性:古代活性
実数値:131(4)-×-104(228)-180(196)-156(4)-181(76+)
技構成:ムーンフォース/シャドーボール/10万ボルト/身代わり

選出率3位タイ。
前期とまったく同じ型です。
前期は水テラスポケモンが多かったため、そこを意識して電気テラスにしていました。

今期はオーガポンの影響か水テラスポケモンがやや減った感がありましたが、なんとなく電気テラスのまま使っていたら…

嬉しいことに、電磁波を何回も透かすことができました!!!
テラスが残っていなくても、身代わりも持っていたので、電磁波には強かったと思います。
ミラーに何回も勝ったね。

選出画面での圧No.1   ぽにおちゃん

オーガポン@いしずえのめん
テラス:岩
特 性:がんじょう、おもかげやどし
実数値:
155-172(252)-105(4)-×-116-178(252+)
技構成:ツタこんぼう/ウッドホーン/はたきおとす/がんせきふうじ

選出率5位。
選出圧をかける役割としてはNo.1だったと思います。
炎オーガポンがそもそもあまり出てこなくなりました。
出てくる場合は、岩ポンを確実に仕留められるスカーフウーラ等が同時選出されていると予想できたため、こちらとしては立ち回りやすかったです。

テラス前特性のがんじょうがえらいです。
先発を務めることも十分にできますが、
スカーフウーラの特化水テラ水流連打を上から叩き込まれると何もできず倒されるので注意が必要です。

技構成は、じゃれ・けたぐり・挑発・アンコなど豊富な技を覚えるので悩みましたが、サーフゴーへの打点になり、その他のポケモンに対しても確実に仕事ができる「はたき落とす」を採用しました。

可愛い声や素顔に似合わず、すさまじい対面性能を誇る優秀な鬼の女の子でした。

2シーズンに渡り先発を務めた美魚

イダイトウ(メスのすがた) @きあいのタスキ
テラス:水
特 性:てきおうりょく
実数値:195-113(4)-85-167(252+)-85(-)-130(252)
技構成:波乗り/シャドーボール/アクアジェット/がむしゃら

選出率1位。
CSぶっぱのうっかりや。

ほぼどんな構築にも安定して投げられる優秀な初手枠です。
苦労して色違いをゲットしたので、今期はその子を育成してランクマデビューしてもらいました。
見た目も美しく、お気に入りです。

スカーフボルチェン・とんぼ等からヌメルゴンやジバコに引かれると厄介でしたが、私の構築は基本裏に引けないので、この子で持って行けるところまで持って行ってもらいました。
チオンやドヒドも苦手ですが、宿木や毒のダメージをしっかり計算してタイミングよくがむしゃらを叩き込み、裏の圏内に入れるように意識していました。

カバ・ディンルーにはめっぽう強く、遅いランドも波乗りでワンパンできます。
コノヨやカミもシャドボ(からのアクジェ)で突破できるし、突破できなくてもテラスは切らせられます。
うまくいけばがむしゃらで2体目もHP1まで削ることができ、この子のおかげでイージーウィンできた対戦がたくさんありました。
ありがとう。

王道のカイリュー

カイリュー@たべのこし
テラス:ノーマル
特 性:マルチスケイル
実数値:197(244)-204(252+)-116(4)-120-121(4)-101(4)
技構成:神速/地震/羽休め/竜の舞

ごめんなさい!!!
最終日1回も選出してないです。
選出率圧倒的6位。

知られすぎているポケモンなので、私が使っても勝てない気がしてしまって…

でも、今なら分かります。
最終日に負けた対戦、ヒードラン絡みがめちゃくちゃ多かったのですが、このカイリューならだいたいのヒードランを突破できた、はず。
というか、私のパーティでヒードラン突破するには絶対この子に頑張ってもらうしかなかった。
信じてあげられなくてごめん。
力不足な主人でごめんなさい。
この子自身は、たぶん普通に強いと思います。

追記:カミやゴリラの起点作りのため、竜舞ではなくアンコでもいいかもとのご指摘あり。

ふつーにイケメン

ウーラオス(れんげきのかた)@パンチグローブ
テラス:毒
特 性:ふかしのこぶし
実数値:189(108)-195(220+)-125(36)-×-81(4)-135(140)
技構成:すいりゅうれんだ/アクアジェット/ドレインパンチ/れいとうパンチ

選出率2位。
スカーフウーラが急増した中、古き良きパングロ毒テラウーラです。

スカーフウーラに絶対負けないし、ゴツメや静電気も大丈夫。
冷パンがあるので、相手のカイリューにテラスを要求することもできます。

耐久に少し振っていることで色々なものをギリギリ耐え、何回も助けられました。

このウーラを私にくださった元フォロワーさんとは未だに連絡がとれていないのですが…
ファルコンくん、今期も大活躍でしたよ。
何回でもお礼を言います。
ありがとうございました。

最終日の救世主

ゴリランダー@グラスシード
テラス:炎
特 性:グラスメイカー
実数値:197(172)-194(252+)-119(68)-×-91(4)-107(12)
技構成:グラススライダー/ドレインパンチ/テラバースト/ビルドアップ

選出率3位タイ!
最終日に突如現れた最強のヒーローの正体は、この子でした!!!
おかげで、最終日にレート100くらい盛れました。

一番の役割対象は、ラストに残ったイダイトウ。
グラスシードのBアップ込みで、ステロ+おはかまいり+アクジェまで確定耐えの調整(になってるはず?)です。
A特化で、Sは4振りゴリランダー抜き抜き。
耐久調整を自分でしたのは初めてなので、もし間違ってたら教えてください💦

追記:①グラスシードのBアップをより活かすならB実数値が偶数の方がよいので、A193(244)にして、B120(76)にしてもよいかもとのご指摘あり。
②H193にするとグラスフィールドの回復効率が最大になるそうです。

せっかく優秀な技と特性をもらっているので、イダイトウ以外も見れないかな〜と思い、

私の構築に炎技がなかったこと、いくら選出画面で岩ポンが睨みを利かせても、ゴリラを入れたら炎ポンが出てきそうという予想から、
炎テラスで採用することに決めました。

炎ポンには、ビルドレで一応勝てるようにしてあるつもり…です。
(ツタこん急所されると厳しいですが)

テラ後に相手の地面タイプがでできた場合でも、グラスフィールドで地震のダメージを減らせます。
ただし10万馬力や大地の力で◯された場面もたくさんあった

イダイトウや炎ポンはもちろん、ゴリラミラーにも勝ったし毒テラディンルーにも勝ったしモロバレルにも勝った。
たくさんのポケモンを相手に大活躍してくれた救世主ゴリラくん、どうもありがとう!

3.選出

基本はイダイトウ♀(対面突破)→ウーラ(幅広く削りを入れる)→カミorゴリランダー(スイーパー)です。

私の構築はなんと、6体中4体が先制技もちです。
先制技を持っていないのはカミと岩ポンですが、
その2人もかなり速いので、前のポケモンで削りきれなくても後続のポケモンでほぼ確実に落とせます。

相手にウーラがいない場合は岩ポン初手もあり、
ステロ等撒かれなそうな場合は岩ポン後発もありです。

ただ先ほども書きましたが、ひたすら妖テラヒードランに負け続けたので、カイリューをもう少し上手に活躍させてあげられればよかったかなと思います。

あと対戦相手で、初手ゴリラをやっている方が複数いて、普通に強かったです。
初手ゴリラ、けっこうアリなのかも。

使い慣れている軸+分かりやすい対面駒の岩ポン&ゴリラだったので、最終日は相手の並びを見た時点で選出と勝ち方がイメージできることが多く、レートが伸びていく時ってこんな感覚なのか!と感動しました。
今までの最終日と全然ちがいました!

余談:運勝ち・運負けについて

S1からずっと尊敬している実況者さんがいます。
何期も連続でR2000を達成されている実力のある方です。
私が超初心者だった時から一つ一つ丁寧に教えてくださり、今回の自己最高レート更新に対しても、一番におめでとうと言ってくださいました。
登録者1500人近くいる中で、私のこともいつも気にかけてくださって、本当に感謝しています。

そんな優しい方に、2回ほど真剣に叱られたことがあります。

一度目はシーズン6のとき。
あまりにも私のロトムがドロポンも鬼火も外すので、Twitterに「ロトムふざけんな反省しろ」的なことを書いてしまったんです。
そしたら、「ポケモンのせいにするんじゃない!そんな命中不安の技ばかり打たせてる君が反省しろ!」と言われてしまいました。

そのおかげで、「そうだ、私が尊敬しているこの人は一度もポケモンや対戦相手を悪く言ったことがない。そのポケモンだからこそできる戦法を考えて勝っている」と気付くことができました。

その時は、鬼火をやめて火炎玉トリックにしたんだっけな。
せっかくトリックを覚える特殊ポケモンなので。
それを伝えたら、その人は「よく考えたね」と褒めてくれました。
まあ、それが強かったかどうかは謎ですが笑

そして2回目に叱られたのが、シーズン10。
私からその人に頼み込んで、フレ戦してもらったんです。

その時、私のカミのムンフォで、お相手のロトムのCダウンを引いて。
そのCダウンがあったことで、私のカミは次のロトムの技を耐え、そのまま対戦に勝つことができました。

私は、思わぬ形で憧れの実況者さんに勝ってしまったことが申し訳なくて、
「運勝ちしてごめんなさい」
と伝えたんです。

そうしたら…ふつーに怒られましたね。

「ムンフォは3割でCダウンの可能性がある技。そういう技が安定択になる盤面をちゃんと作って、確実にその技を選択した君。そして、そのチャンスをしっかりモノにした君のポケモン。それを褒めてやるべきだよ。運勝ちなんて言葉、簡単に使うもんじゃない」と。

…私は、すごく失礼な発言をしてしまいました。
その方は真剣に対戦してくださって、私もちゃんと安定択を通す戦い方ができていて、ただそれだけだったのに。
運勝ちとか運負けとか、軽い言葉で片付けてしまって。

ドロポンを外しても、責任を感じるべきはそれを打たせているトレーナー。
電磁波で痺れても、だったらそもそも打たれないよう対策すればいい話。
フリドラは10%で凍る技、つららは30%で怯む技。
…とは言っても全部ケアするのなんて到底無理だし、3連急所とか地割れ一発被弾とか、どうしようもないことも時にはあるけれど。
それでも、簡単に運が悪いなんて認めたら、真剣に戦っているポケモンと自分がかわいそうになるだけな気がして…

運要素をゼロにはできないって分かった上で、できる限り運に左右されないようにするのが私の役目であり、
何が起こるか分からないからこそ、必勝法がないからこそ、楽しいゲームなんだと。

…完全な綺麗事ですが、綺麗事ばかり言う人にS1からずっとお世話になっているので、私も同じ信条を貫いていきます。
簡単に運勝ち・運負けと言うことはもうしません。
綺麗事を並べてもR2000を達成できるんだと安心して夢を見て、これからも対戦を楽しんでいきたいと思います。

とりあえず今期は、速いポケモンや先制技持ちで構築を固めて、まあまあ運負けしにくい展開を目指すことができたと思います。
電磁波や胞子の対策も入れて。
鬼火だけはノーケアで、せめてウーラに剣舞があればな〜と思う場面も多々ありましたので、次期以降の課題にしたいと思います。

おまけ:今期の取り組み

・仲間大会への参加
初めてのチーム戦に混ぜてもらいました!
チームの2人が勝ち続ける中、1人だけ4連敗してとてもつらかったです。
もちろんお二人とも私を責めない優しい方でしたが、申し訳なさすぎてしばらくチーム戦はいいかなという感じです。
いい勉強になりました。

一方、個人で出る仲間大会では4位になることができました!
大会ってどうしても一発勝負的な部分が大きく、吉と出るか凶と出るか本当に分からないものなんだなと思いました。

どちらの大会もいい経験になったので、主催者さんや関係の方々には感謝しています。

・色厳選
普段あまり色厳選はしないのですが、軸にしたいイダイトウだけは色違いにしたいな〜と思ってチャレンジしました。

結果的に3匹つかまえることができ、その時のツイートがなぜか閲覧数10万件近くになっています。
皆さんの役に立てたようで何よりです。

その他にも何種類かの色違いを捕まえて、数名のフォロワーさんに提供できたことも嬉しかったです。
対戦で活躍してますよ〜と連絡をいただけて光栄でした。

・フレ戦企画
イダイトウの色違いが1匹余っていたので、フレ戦で勝った方にプレゼントしようかな〜と何となく思いついたのがきっかけ。

結果的に、15人の方と対戦することができました!
ランクマと違って対戦後に感想を伝え合うことができ、私の並びがどう見えるか、なぜあの択をとったかなど聞けるのがとても貴重でした。
今回のR1800は、フレ戦後の感想戦があったからこそ達成できたと思います。

付き合ってくださった皆さんに感謝です!
よかったらぜひまたやりたいな😊

終わりに

完全なSV新規勢だった私は、レギュDが始まった時はわけがわからなすぎて、もうやめたいと思っていました。

が、大好きなフォロワーの皆さまやポケモンたちに助けられ、振り返ってみるととっても楽しいレギュレーションでした!

前回、最高記録を出したのがレギュCの最終シーズンだったので…
今回こうしてレギュDの最後でまた記録更新できて、自信につながりました🙌
そこそこの学習能力はあるみたいです笑

ではでは、今期もお世話になりました!
(ここまで読んでくださった方がいるかどうか分かりませんが、)よかったらレギュEでもよろしくお願いします😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?