ゆとり┃会社員☓不動産投資家

会社員✕不動産投資家┃2018年から不動産投資を始め、これまで7棟購入、1棟新築、6棟…

ゆとり┃会社員☓不動産投資家

会社員✕不動産投資家┃2018年から不動産投資を始め、これまで7棟購入、1棟新築、6棟売却済┃借入金利0.9%、管理手数料1.0%、稼働率実績は平均98%┃

マガジン

最近の記事

小さめのアパートを購入から数か月後に2倍の値段で売却して1千万円儲かった話

小さめの一棟アパートをほぼ2倍の値段で売却して1千万円儲けました。このnoteでは、法人で購入した小さめの一棟アパートを数ヶ月後に売却し、どのようにして1千万円以上稼ぐことができたのかをご紹介したいと思います。 売却益は200%購入価格のほぼ2倍(200%)で売却することができました。 不動産価格が高止まりしているタイミングに購入した物件で、これだけの売却益を出せたことは非常にラッキーでした。 ラッキーといえばそこまでなのですが、このラッキーな出来事の裏に儲けるためのヒン

有料
500
    • サラリーマン不動産投資のすゝめ

      不動産投資のことを正しく知って欲しい「不動産投資は、しっかりと勉強をしてから始めるべきだ。」 そんな言葉を、色々な場面で何度も耳にされている思います。 でも不動産投資って、分野や種類が多すぎて、どこから手を付けて、どこまで勉強すればよいか、正直よく分からないですよね? 「購入」「融資」「客付」「管理」「経費」「修繕」など、それぞれの細かい分野においてですら、何十種類もの書籍、ブログ、動画、セミナー等があります。 専業大家さんならまだしも、サラリーマンとして平日は朝から

      有料
      100,000
      • 僕がソニー生命の【米ドル建生前給付付終身保険(生活保障型)】をオススメする理由<ソニ生シリーズ②>

        1.米ドル建て終身保険とは?米ドル建て終身保険とは、円ではなくドルを利用して保険料の支払いや保険金・解約返戻金の受け取りを行うタイプの終身保険です。 保険会社は、加入者から受け取った保険料をドルで運用して増やしつつ、一定の確率で発生する死亡保険金の支払いを行います。 その保険の特性上、拙著note【僕がソニー生命の変額個人年金(世界株式)をオススメする理由】とは異なり、例えば世界株式などでのアクティブ運用は想定していません。 したがって、圧倒的に高い利回りは実現できませ

        有料
        1,000
        • クルマが欲しい!と思ったら読むnote〜購入とリースどっちがお得?

          車は人生で○番目に大きな出費クルマの購入は住宅の購入、保険に次いで人生で3番目に大きな買い物と言われています。 ひと昔前であれば、「クルマは購入するのが当たり前」でした。 しかし最近では、カーリースやレンタカーが隆盛を極めており、その市場規模も拡大傾向にありますね。 カーリースは車を購入した際にかかる諸費用や維持費が割安であることや、頭金などの大きな出費がかからないことをメリットとして打ち出して多数のユーザーを獲得しているように見えます。 しかし、車の保有期間トータル

          有料
          280

        小さめのアパートを購入から数か月後に2倍の値段で売却し…

        マガジン

        • 【資産運用・節約・保険編】
          3本
          ¥3,100

        記事

          僕がソニー生命の【変額個人年金保険(世界株式型)】をオススメする理由

          世間には資産運用の選択肢が多すぎる世間には資産運用の選択肢が多すぎます。 制度面だけでも、NISA、積立NISA、iDeCo、企業型確定拠出年金などがありますし、更に細かい運用方法としては、日本株式、世界株式、新興国株式、インデックスファンド、不動産REIT、日本国債、外国債、社債、、、 正直、挙げ始めるとキリがない程の運用方法及び制度が世間には存在しています。 普通の会社員であれば、よほど資産運用について詳しくない限りは、 「とりあえずインデックスファンドを買っておこう

          有料
          5,000

          僕がソニー生命の【変額個人年金保険(世界株式型)】をオ…

          【Q&A形式】銀行の融資面談で「必ず」聞かれる2問とその模範回答

          銀行融資は不動産投資の生命線銀行融資は不動産投資の生命線です。 どんなにすばらしくて欲しいと思える物件が見つかったとしても、買うためのお金がないことには何の意味もないことですし、不動産は安くても数千万円以上するものですので、自己資金で購入金額のすべてをまかなうのは現実的には難しいです。 したがって、不動産投資をうまく進めていくためにはお金を貸してくれる銀行さんとの関係性が非常に重要になってきますし、その関係性を築いていくための登竜門ともいえるのが銀行の融資面談といえます。

          【Q&A形式】銀行の融資面談で「必ず」聞かれる2問とその模範回答

          エンド投資家でも指値をうまく通す5つの方法

          (note累計販売が1200部を突破しました。ありがとうございます。) 【はじめに】不動産投資の成功・失敗は、その物件の「買い方」によって9割決まるといっても過言ではありません。 こんなことを言っては元も子もありませんが、この「買い方」とは「値段」つまり「安く買えるか」ということであり、「融資」「物件管理」などの付帯条件は、まず入り口として「買い方」を間違えない前提の上に立たなければいけません。 どんな物件も、その「価値」に対して高ければゴミですし、価値に対して「割安」

          有料
          7,420

          エンド投資家でも指値をうまく通す5つの方法

          アパートに自動販売機を設置するべき理由

          アパートに自動販売機を設置すべき理由僕は2018年7月から地方アパートに自動販売機を設置しました。 以下、自動販売機の売上実績です。 18.7月 12,490円 18.8月 9,140円 18.9月 9,970円 18.10月 19,130円 18.11月 19,370円 18.12月 18,040円 19.1月 26,060円 19.2月 19,010円 19.3月 25,420円 19.4月 23,300円 19.5月 21,450円 19.6月 33,680円 年

          アパートに自動販売機を設置するべき理由

          「家賃値下げ」はこんなに損!?!?

          家賃は大家さんにとっての生命線不動産投資において、「家賃をいくらに設定するか?」はかなり重要な問題です。 そもそもなぜ不動産投資をするのかといえば、家賃収入を得るためですし、家賃収入がないのであれば不動産投資をする意味は当然無いですよね? そして、その家賃を払ってくれるのは入居者さんですので、とにもかくにも、入居してもらえないことには不動産投資は始まりません。 どうすれば入居してもらえるか?極論を言えば、周辺の競合物件よりも大幅に安い家賃で募集をかければ、当然、空室はす

          「家賃値下げ」はこんなに損!?!?

          築古1K(17㎡)アパートの原状回復費用の実例を公開します。

          不動産投資で一番不安なこと。不動産投資って、なかなかハードルが高いですよね? 不動産投資を始めようとされている方にとって、最も分かりにくくて不安を煽り、ハードルを上げているもの。 それは修繕費だと思います。 アパートの雨漏りや防水費用、外壁や鉄部の塗装費用、屋根の塗装費用等、挙げ始めたらキリがありません。 しかしこういった大規模修繕もさることながら、退去の度に発生する原状回復費用も、皆さんが不動産投資を始める際のハードルとして重くのしかかっているのではないでしょうか?

          築古1K(17㎡)アパートの原状回復費用の実例を公開します。

          僕が所有する某一棟アパートの1年間のキャッシュフロー実績を公開します。

          【実際の一棟アパートの1年間のキャッシュフローをすべて公開します】(このnoteは3,200文字程度です) このnoteでは、実際の一棟アパートの2018年のキャッシュフローの数字を全て公開しています。 実際に一棟アパートを購入した際の、収入・経費およびキャッシュフローの具体的なイメージを持っていただけるようなnoteを心掛けました。 なお、このnoteで公開している数字は以下の通りです。 【物件価格/築年数/利回り/家賃収入/物件のエリア/間取り×部屋数/実際の稼働率/融

          有料
          100

          僕が所有する某一棟アパートの1年間のキャッシュフロー実…

          フツーのサラリーマンの僕が一棟アパートを7棟買えたので、そこに至るまでの具体的な流れをまとめてみた。

          (note累計販売が1,100部を突破しました) 【自己紹介~ゆとり大家と申します】私は、東京の大手メーカーで働く一般的なサラリーマンです。 会社員の傍ら、2018年1月より不動産投資を開始し、売買仲介業者・賃貸管理業者・金融機関との関係を良好に維持・発展させることに成功し、2020年6月現在、7棟を運営中です。 不動産投資を始めて、これまでの会社員としての生活では決して見ることができなかったであろう景色が、朧気ながら見え始めたところです。 トマ・ピケティの『21世紀

          有料
          3,700

          フツーのサラリーマンの僕が一棟アパートを7棟買えたので…

          今月の家賃収入が1,703,058円だったので、税金・返済・火災保険料・水道光熱費・管理費等の具体的な数字をぜんぶ公開してみた。

          ゆとりnote累計販売1,100部突破 【自己紹介~ゆとり大家と申します】私は、東京の大手メーカーで働く、昭和末期生まれのゆとり世代のサラリーマンです。 会社員として働く傍ら、2018年1月より不動産投資を開始し、売買仲介業者・賃貸管理業者・金融機関との関係を良好に維持・発展させることに成功し、2020年6月現在、7棟を運営中です。 不動産投資を始めて、これまでの会社員としての生活だけでは決して見ることができなかったであろう景色が、朧気ながら見え始めたところです。 ト

          有料
          300

          今月の家賃収入が1,703,058円だったので、税金・返済・火…

          耐用年数超過の物件でも地銀から融資を引けたので、その方法を整理してみた<逆転の発想>

          【はじめに~2019年の環境認識】2019年7月現在、不動産投資をするために「誰でも」「簡単に」融資を引くことができた時代は終わりを迎えようとしています。 2017年後半以降、カボチャの馬車、スルガショック、TATERU問題等、不動産投資にまつわる様々な不正が頻発し、「不動産投資」という行為自体に対する悪いイメージが社会に蔓延しました。 世論の反発を受け、アベノミクスおよび日銀の金融緩和策の追い風に乗って一世を風靡していた「サラリーマン大家」は、従来のように融資を受けるこ

          有料
          14,000

          耐用年数超過の物件でも地銀から融資を引けたので、その方…

          自己資金をほぼ使わずにアパートを2棟手に入れることができたので、その方法を整理してみた。

          ハッキリ言って、再現性はかなり高いです。このnoteで紹介するスキームは、かなり再現性が高いです。 事実、私はこのスキームを使って、今年の春に2棟のアパートを連続して購入しました。 一棟目は2,000万円、2棟目は4,000万円です。 一棟目を買ってから2棟目の決済までの間は、わずか2ヶ月程度でした。 昨今の融資環境では、有り得ないスピードだと思います。 しかも自己資金はほとんど使っていません。 なぜそんなことが可能なのか? このnoteでは、自己資金がなくとも、手順さ

          有料
          2,780

          自己資金をほぼ使わずにアパートを2棟手に入れることがで…

          サラリーマン大家が経費を削減するために、プロパンガス会社を使う方法とその具体例について書いてみた。

          このnoteは・・・不動産投資・不動産賃貸業の運営において、うまく活用すれば強い味方になるプロパンガス会社について、一棟アパート・マンションを7棟運営する私の実例を交えてご紹介します。 情報守秘の観点から、プロパンガス会社の実名は伏せざるを得ませんが、大まかなエリアについては公開しています。 また、プロパンガス会社さんからの実際の応援(サービス)内容については、そのまま公開しています。 ○自己紹介(ゆとり大家と申します)東京の大手メーカーの会社員(9年目)として勤める傍ら、

          サラリーマン大家が経費を削減するために、プロパンガス会社を使う方法とその具体例について書いてみた。