金投資は5種類

一言に金投資と言っても実は種類があります。

①金貨・金地金
②純金積立
③投資信託
④金ETF
⑤金先物・CFD
の5つがあります。

① 金貨・金地金

●メリット: 金の現物を手元で保有できる

●デメリット: 盗難リスクあり、保管コストが掛かる、手数料が高め(少量だと特に割高)、売却益が一定額を超えると確定申告が必要

② 純金積立

●メリット: 少額から始められる、自動積立ができる、盗難リスクなし、金の現物に交換できる

●デメリット: 手数料が比較的高め、保管方法により業者の破綻リスクあり、売却益が一定額を超えると確定申告が必要

③ 投資信託

●メリット: 少額から始められる、自動積立ができる、証券口座で一元管理ができる、業者の破綻リスク・盗難リスクなし

●デメリット: 金を手元に保有できない、管理費用が金ETFと比較して高め

④ 金ETF

●メリット: 年間の管理手数料が安い、証券口座で一元管理できる、業者の破綻リスク・盗難リスクなし

●デメリット: 金を手元に保有できない(保有できるETFもある)、自動積立は難しい
※ETFについてはこちらをクリック

⑤ 金先物

●メリット: レバレッジを効かせて大きな金額を取引できる

●デメリット: 中長期の投資には向かない

金投資は景気の変動に強く、景気が悪化して不況になった場合でも資産を守れます。また「守りの資産」として最適な商品であり、誰もが価値を認めている実物資産であることが大きな強みです。

反対に儲けようという面に関しては非常に弱い投資商材になります。金の一番のメリットは国が破綻してお金が紙屑になったとしても金の価値は安定的な事と有事の際に価値が上がる傾向にあるのが強みになります。

よろしくお願いします🥺