外貨建てMMF (がいかだてエムエムエフ)

外貨建てMMFとは外貨で運用される投資信託のひとつで、MMFはMoney Market Fundの略です。

外貨建てMMF(マネー・マーケット・ファンド)といい、略称は同じMMFでもMMF(マネー・マネジメント・ファンド)とは名称が異なります。運用実績に応じて毎日分配が行われ、当該分配金は毎月最終取引日にまとめて元本に再投資されます。元本は保証されていませんが、運用通貨ベースの元本割れリスクは比較的小さく、少額からいつでも申し込み・換金できることから利便性も高いといえます。ただし、基準通貨が外貨であるため、円ベースで考える投資家にとっては為替の変動によるリスクがあります。

外国で作られた投資信託のひとつで、格付けの高い外貨建ての短期証券(CP、銀行引受手形、政府またはその機関の発行した証券など短期証券)や国債などの短期債券などを中心に運用される商品です。

主に米ドル建ての商品があります。格付が高い、短期の国債や地方債、社債などで運用されるため、比較的安全性が高く、その通貨の金利水準が運用成績に反映されると考えられます。

売買手数料はかかりませんが、円から外貨、外貨から円に交換するための為替手数料が必要です。また、保有期間中には、信託報酬がかかります。

為替のレートの変動によるリスクなどがありますがFXなどに比べると素人でも手を出しやすいものになります。

よろしくお願いします🥺