預金

預金とは主に銀行にお金を貯金すること(預けること)を指します。戦時中や戦後のバブル期には預金をしておくだけで年間で数%のお金が利息としてついていました。

なので高齢な方ほど貯金は大切と言いますが、現在は貯金してもお金が増えないのでネットでもすぐに投資、投資、投資という言葉を目にします。

平成初期にはまだ学資保険などに加入すると年利が良く子供が成人する頃にお金が増えて貯金するより良かったなんて事がありましたが、令和になって学資保険すら場合によっては元本割れを起こすケースがあるような世の中です。

銀行の利息も0.001%などスズメの涙にも満たない様な金利です。

使ってしまうよりは貯めておいた方が先々の安心という面に関しては間違い無いですが、果たしてそれだけで大丈夫なのでしょうか?というのが預金ですよね。

また銀行ごとにペイオフと呼ばれる銀行が潰れても預金額の1,000万円までは保証しますよ。というのがありますが言い方を変えるならば1,000万円以上ある人は万が一の際に利息もないのに余剰分は無くなってしまうリスクがあるのも事実です。

大金をお待ちの方は複数の銀行に預金を分けた方が安心かもしれないですよね。

https://moneytime.web.fc2.com/

よろしくお願いします🥺