見出し画像

はじめての EXO

Apple musicがまとめてくれている
「はじめての〇〇」というプレイリスト。
そこでは代表曲がまとめられている。
このnoteでは、はじめましての段階で自分が
どんな曲を聞いていたのか振り返られるように記録

スホさん特化記事ではないけれどEXOのリーダースホさんが帰ってくるこの日に公開しようと決めていた記事。


KPOPの中で1番聴いているのはEXOで
コンサートもイベントもないけれど、どうしても入りたい!とファンクラブに入ったのはEXO

初心者の中の初心者🔰だけれども、noteで「はじめての〇〇シリーズ」を書こうと思ったときにはもう、毎日曲を聴いて映像を見ているので、逆にどの曲をよく聴いているかピックアップするのが難しくなっていた

はじめてのEXOにある曲はもれなく聴いているし...
ということで、YouTubeの再生履歴で遡ってみる 
EXOの曲を初めて聴いた日の前後でパッと分かりやすく視聴履歴の内容が変わっていておもしろい

100日の郎君様で気になり、
はじめて聴いたのはD.O.のThat's okay
そのあと、ドギョンスって何者?って動画見てるの心の動きが目に見えて分かりすぎて面白い
(何者⁉︎ってなるよね、うんうん)


そしてEXOの曲の中ではじめて聴いているのは
obsession
母に、食い入るように見てたよねと言われたのも、はじめて一曲で記事を書いたのもこの曲
私のEXOここから始まった???

ちなみにこのobsessionの記事で“初めてこのmv見た時は、それぞれの名前と顔が一致してきた頃で”と言っているけれど、改めてYouTube視聴履歴を見てみるとまだD.O.しか認識していない段階で一回見ていたみたい。知らず知らずのうちに見て種を植え付けられていたみたい🌱


はじめてobsessionを聴いた後は、
タイトルソングを色々と聴いている
そして、D.O.が除隊した時のVliveの動画何回見るのってくらい見てるな(この時セフンの存在まだよく分かっていないし1番年下なんて全く知りもしない)

そして、メンバーを覚えよう動画を見たり、メンバーそれぞれのシーン集めを見たりしてメンバーを覚えていっている(メンバーの印象の変化はまた記事にしたいなと思っているので今回は割愛!)

dance practice動画というものを知ってあらゆる練習動画を見たり、focus動画というのも初めて経験
全体を見た後、それぞれのfocus映像を見てっていうのを繰り返していた

バラード曲にも心を掴まれて
もう離れられなくなっている

ここから私の音楽の世界と
音楽だけでなくあらゆる世界を広げてくれた



ちなみに、マンネのことを最初マネージャーだと思っていて何故マネージャー?そういうポジション?
となっていた
他には、アイドルがTMIって言っていたり韓国アカウントの人も言っていてなんとなくで、「ちなみに」の略だと思っていて、でも韓国のアイドルがちなみにをTMIと言うなんておかしいよね?何の略??と調べてなるほど〜ね〜!あながち間違いではない⁉︎となったり。(今でも頭の中でちなみにと変換してしまう)
新しい言葉や文化をグングン吸収していっている


そして、EXOのリーダーが帰ってきた
実存するスホさんおかえり!!!
これからのスホさんもEXOも楽しみだ

ずっと出てこなかったのに急に出てくるなんてずるいよ







🪐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?