見出し画像

3月7日(日)アジ釣り(大荒れ!)

★大荒れ★


風波高し
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

おれは風が強いから自宅で待機していたと
思ったらいつのまにか釣りに来ていた

な…何を言っているのかわからねーと思うが 

おれも何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

風があまりにも強く、家の中まで風の音が聞こえてくる状態。

なんだか外も寒いし、今日はやめようと思って布団に入り直した午前4時頃。

5時半頃再び目が覚めて外を眺めるとどうやら風は穏やかになったようで、周りの木も揺れていない。

コマセもバケツに入ったままだし、
行くだけ行くか(゚ω゚)〜

と、なってしまうのが釣り人の悪い癖である。
幸いにも公園なので柵などもあり、多少波が高くても落ちることはない。

と、考えたような気もしたが、そんなことなかったぜ!!

気がついたら体が動いてた。 

釣り場に着くと岸壁に波が当たって所々濡れているが、幸いにも自分たちが普段釣りしている場所は波を被っていないようだ。
(たまに被るけど。)

というわけでダメ元で竿を出すことにした。

釣り場のヤベェやつら

この過酷な状況の中で誰もやらんだろ、と思っていたが、少なからず釣り人はいるようだ。

コイツら頭おかしいな(゚ω゚)…

と、思っていたらなんといつものカゴ釣りメンバーも顔出しに来た(笑)

コイツら頭おかしいな(゚ω゚)…

さらに昨日一緒にやっていたカゴ師もやってきて「釣れてる〜?」と声をかけてくる始末。

コイツら頭おかしいな(゚ω゚)…

というわけで結局いつもとほとんど変わらない人数で釣りをすることになった。

まぁ、磯とかじゃないからね。安全だと思うが…

やっぱ頭おかしいわ(゚ω゚)

波の高さが昨日の記事の写真と見比べたら一目瞭然やぞ!!

今日のタックル

ロッド:がま磯RZR遠投3号
リール:ストラディック3000XG
仕掛け:ナイトボンバー10号によるカゴ釣り

まぁ、代わり映えのしないいつもの仕掛けですね。というか、カゴ釣り師はそんなにたくさんの竿を持っていないと思う。

3号と4号で一本ずつくらいじゃない?
(ダイワの竿も欲しいけど…)

風波に翻弄されながらも

想定通り釣りにくい!!

まぁ、風は正面から受けているので、飛距離が出ないだけでどうとでもなるのだが、波がヤバい…

波を乗り越えた後にその影に隠れてウキが消えてしまい、全く見えない。

とりあえず、波の影に隠れたらシャクリを入れてウキが波の上にでるようにしてみる。

アレ?ウキが出ねーや(゚ω゚)…

やっぱりこの状況はしんどい…

そもそもの話、次々と波が来るのでちょっとやそっとのやり方だと焼け石に水のようだ…

こりゃ、ちょっと考えないといけないぞ?

編み出した秘策での一匹

思いついたのは以下の通り。
・コマセを少なくしてウキを軽くする
・糸フケを出し、波を越えるようにする
諦める

コマセを少なくしてウキを軽くする
→向かい風で飛距離が出なくなる上に、軽すぎて波でウキがヤバいくらい踊ったので✖︎

糸フケを出し、波を越えるようにする
→まぁまぁ、効果があったが合わせがちょっと難しい…

諦める
→俺の辞書に撤退の文字は存在しない。

というわけで糸フケを出してなんとかすることにした…

糸が出てるおかげで大波に揉まれてもすぐに浮いてくるウキが頼もしい…と思っていたら、ウキが沈んだまま出てこない。

少し巻いてみると微かに魚に引き返される手応えがある。

もろたで工藤( ◜ω◝)!!

ウキがものすごく見にくいが、食い気はあるようで1投1匹のペースで釣れる。

しかも、今日は全体的にサイズが大きいようでちょっといい感じ。

普段は糸を割と張り気味で釣りしているが、状況によって見極めていくのが大切ですなぁ( 'ω')

今日の釣果

アジ 17匹
水温 12.5℃

オマケ

裏の家で飼ってるネコだが、昼間は外に出してもらっていて、ちょくちょくウチにおやつを貰いに来る。

今日は朝からオヤツくれるんすか?

ラッキー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?