見出し画像

150/1000 打ち上げパーティーも楽しすぎた…すばらしき1万人の第九のフロイデ仲間…

えとうともこ@福岡です。昨日の夜は、1万人の第九福岡クラスの打ち上げパーティーでした。みんなテンション高くて、あらためてエネルギーの高い人たちの集まりだったのね、と感じました。レッスンのときには話したことのなかった方や、スタッフの方とお話しできて、うれしい時間となりました。福岡市内に限らずいろんなところからご参加なので、未知の地のお友達ができたり、中学生の参加者と話したり、大規模な運営システムが効率的に運用されていた、この第九プロジェクトの奥深さに気づけたり、有意義で楽しかった!

最後は『きよしこの夜』を二部唱、それで終わるかと思えばそんなはずはなく、第九のいちばん有名な部分、楽譜の『M』を大合唱。さらに、難しかったあの二重フーガも無伴奏で。…やっぱり難しかったけど、みんなイキイキ歌われていてすばらしかった。3ヶ月の間たのしく指導してくださった井上先生、無茶ぶりにもかかわらず指揮していただき、ありがとうございました!大好きです!ついていきます!

第九の歓喜の歌は、12月に歌うと年末感増します。あと3週間後にせまった、来年の初詣では、みんな第九合唱団当選祈願をすると誓っていたので、私もそうしようと思います。笑。

この懇親会を企画し、本番前にもみんなを励まし、いろいろ調整してくださったテノールのふじわらさんにこころからお礼申し上げます。


🔷2019・12・9  150/1000

① 姿勢をよくすること。○ → 気持ちを引き締めよう。

② ヨガを毎日実践すること(ヨガの師匠が重視する開脚を含む) ○

③ 週に3回最低1キロ以上ずつ走ること。△ → 今日はウォーキングのみ。

④ 週に1キロ泳ぐこと。未 

⑤ できるだけ植物ベースの食事を摂ること  ○

⑥ 食事の際50回以上噛むこと。 △

⑦ ○○に関する勉強を続けること。 ○ →これが200日チャレンジ。

⑧ 今も書いている日記を毎日継続すること。 ○

⑨ 日記で自分と他者をそれぞれ褒めること。 ○ → 今日もよくがんばっている。あなたも私も。

⑩ 1000日チャレンジの仲間を応援すること。 〇→ noteを中心に応援しています。

⑪ 以上①~⑩について、このnoteにできるだけ記録すること。〇 

あたりまえだけど、博多駅くうてん9階フロアに、歌声が響き渡ってしまったらしい…お店の方々、あたたかく見守ってくださって多謝です。

で、今日は、1000日チャレンジ150日目にして、200日チャレンジ50日目でした。何も考えていなかったのですが、想定外のよいことがありました。いいご縁に恵まれていること、有難い。応援してくださる方の気持ちに応えられるよう精進します。

もう少し作業して休みます。

ではまた〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?