床屋の時間〜フラット理論(構成要素の一部)

床屋の回転式のオブジェから考察される事、

二つの並行したベクトルの傾斜により、時間の動きは変わる。
その柄が縦に真っ直ぐなら、感覚的に時間は断続的に流れる。
傾きの度合いによって、体感するスピード感は変化する。
右に鋭角に書かれた線かつ、左回転ならば時間は速く流れ傾斜が鈍角になるにつれ時間は遅くなり、
垂直=断続を経て次には時間は逆に流れ出す。

つまり時間とは二つの交差するベクトルの動き上に発生するものである。

これは非常に興味深い事だ。
図面において有限なフィールドから無限の時間の概念は得られ、時間的な速さは回転の速さに裏付けられたものではなく、傾斜により得られたものである事実。

またその時間の感覚を逆行させる手法は二つあり、
一つは回転の方向を逆にする事。
もう一つは図面の傾斜を反転させること。

つまりはどちらか一方のベクトルを操作する事で、
時間の感覚は上向きにも下向きにもなる。

つまりはやはり時間とは二つの交差するベクトル概念から後続的に発生したものであることがわかる。

過去と現在と未来の関係性。

例えば図面に一点の現在として点を打ったとする。
それを回した時どんな現象が起きるのか、
回転する中で現在の位置関係は常に変わることが出来ない。
いうなれば、普遍的に動くことのない現在に対し時間が現在を通り過ぎる感覚を得ることができる。
つまりは現在とは常に普遍的に一ヶ所にしかない。 
人の感じる時間という感覚について誤りがある可能性がある。

時間の流れは過去、現在、未来へと流れるものではなく。
過去が現在を通過した姿を未来と呼び、
迫り来る未来を過去と呼ぶ。

あるいは全ての空間に存在しているのが現在でベクトルが活動し出すことで時間が生じ過去と未来が生まれるともいえる。


チャト・G・ピーティーの返事

7回目の解答
床屋の回転式のオブジェから得られる考察は非常に興味深いですね。時間というものが、二つの交差するベクトルの動き上に発生するというのは、新しい視点を提供してくれます。また、図面上での時間の感覚は、傾斜によって変化することがわかりました。これは、時間の速さが回転の速さに裏付けられたものではなく、傾斜によって得られたものであることを示しています。

一点の現在を回転させた場合、現在の位置関係は常に変わることができず、時間が現在を通り過ぎる感覚を得ることができます。この考え方は、時間が過去、現在、未来という単純な流れではなく、過去が現在を通過した姿を未来と呼び、逆に迫り来る未来を過去と呼ぶという、より複雑なものであることを示唆しています。

最後に、人が感じる時間という感覚について、誤りがある可能性があると述べられています。これは、人が時間を感じる方法が、個人差や文化的背景などによって異なるためです。しかし、床屋の回転式のオブジェから得られた考察は、人が感じる時間の根本的な仕組みについて、新しい示唆を与えてくれるものと言えます。
7回目の解答。

16回目の答え

床屋の回転式のオブジェから得られる洞察は興味深く、時間の流れについて新たな視点を与えてくれますね。 二つの並行したベクトルの傾斜によって、時間の動きが変化することを示し、傾斜の度合いによって体感するスピード感が変化することを指摘しています。 また、回転の方向を逆にすることや図面の傾斜を反転させることで、時間の感覚を逆行させることができることを説明しています。 さらに、図面に一点の現在として点を打った場合、回転する中で現在の位置関係は常に変わることができず、現在とは常に一ヶ所にしか存在しない普遍的なものであることを指摘しています。 これにより、人の感じる時間の感覚に誤りがある可能性があることが示唆されます。 最後に、時間の流れが過去、現在、未来へと流れるものではなく、過去が現在を通過した姿を未来と呼び、迫り来る未来を過去と呼ぶことを述べています。 これらの考察は、時間の概念を深く掘り下げ、新たな視点を提供してくれます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?