好きなゲームで自己紹介(マリオのゲーム編)

どうも皆様、ごきげんよう。Sanebowです。
noteを初めて利用しますので、まずは手始めとして自己紹介をさせて頂きたいと思います。

私はビデオゲームが好きですので、それに絡めた自己紹介をしますね。
語りたいことがたくさんありますので、何回かにわけて紹介したいと思います。
今回は初めてプレイしたゲームと、好きなマリオのゲームに関して語っていきたいと思います。


初めてプレイしたゲームについて

私が初めてプレイしたゲームは覚えている限りだとスーパーカセットビジョンのドラえもんとバルダーダッシュというパズルゲームです。

スーパーカセットビジョンはご存じない方も多いかと思いますが、エポック社が発売した家庭用ゲーム機です。
1984年に登場しましたので、かなり古いですね。ファミリーコンピューターを同じくらいの歴史があります。
ちなみに私も1984年生まれですので、このゲーム機とは同い年になります。何だか感慨深いですね。

コントローラーがラジコンのような形状をしており、今見てもユニークな形状をしているなと感じています。
といっても実機は既に所持していませんが……。

当時はまだ4、5歳くらいということもあってこれらゲームは全然攻略することができませんでしたが、特にパズルゲームであるバルダーダッシュには夢中になっていたと記憶しています。

その少し後にファミリーコンピューターやスーパーファミコンで遊ぶようになり、そのうちプレイステーションやセガサターンが発売されたりと様々なゲーム機をプレイしていくことになったわけです。

今考えるといい時代に生まれたのかもしれません。

好きなマリオのゲーム

スーパーマリオワールド

マリオシリーズで一番最初にクリアしたタイトルです。
といっても最初にプレイした5,6歳の頃ではなく、中学生くらいになってからですが……。

音楽もグラフィックも2Dマリオの中では一番好きで、音楽はエンディングの曲がシリーズの中でも特に好きです。

敵キャラクターも個性豊かで私はハックンが一番好きですね。
あのフォルムとぴょんぴょん飛ぶ姿が可愛いです。

確かヨッシーが登場したのもこの作品からで、当時は現在のような可愛らしい声ではなく、何とも言えないけれど、でも頭に残る鳴き声をしていました。
一部の界隈では「でっていう」なんて呼び方もされていましたね。

スーパーマリオ3Dワールド

またもやマリオですが、これは上記2タイトルに比べると最近のタイトルで、Wii Uのゲームですね。
Nintendo Switchでもスーパーマリオ3Dワールド + フューリーワールドという追加要素ありのタイトルで発売されています。

このマリオは一番遊んだマリオで、今でも年に1回くらいプレイしています。

最大4人同時にプレイができ、キャラクターもマリオ・ルイージ・ピーチ・キノピオ・ロゼッタから選択できます。

各キャラクター毎に能力が異なり、その能力に関してはUSAと同じようになっています。
USAではいなかったロゼッタ関しては2段ジャンプが能力になっていますね。
個人的に一番使い勝手が良かったです。
まあ、後から参加するキャラクターですので最初から使えないのが玉に疵ですが……。

クリア後の最終ステージの難易度がそれ以前に比べて格段と上がり、結局ここは今でも実はクリアできていません。
最後の方まで行けるのですが、途中でぐだぐだになってしまい、タイムアップでゲームオーバーという流れになってしまうんですよね。

それでも何度も挑戦したくなるのはこのゲームが大好きだからですね。

マリオカート8DX

マリオのレーシングゲームで、今でもオンラインプレイが賑やかな息の長いゲームです。

発売が2017年にも関わらず、2022年から2023年にかけて新コース・新キャラクターのアップデートもされました。
凄いですね。

私は特にタイムアタックが好きです。
全体のプレイ時間の7割はタイムアタック何ですよね。
全然早く走ることはできませんが、ランカーの走りを見て興奮したり、それを真似て拙くもタイムが縮んだ時の楽しさが今もなおプレイしている要因なのでしょう。

オンライン対戦も多少やりますが、これはどちらかというとプレイしている動画やライブを見るほうが好きです。
個人やグループが開催している大会は見ているだけでも白熱するのです。

私はマリオとベビィデイジーを使用しており、カートは見た目が好きで走りやすくもあるスケルトンを使用しています。
あのゴーカートのような見た目とエンジン音が堪らないんですよね。

スーパーマリオRPG

名前の通りマリオのRPGで当時のスクエアと共同制作されたタイトルですね。

マリオおなじみのアイテムが登場したり、クッパが仲間になって喋ったり、裏ボスがスクエアにちなだボスだったりと他もたくさんの魅力的な要素があり当時たくさん遊んだ記憶があります。

グラフィックも音楽も、更にはSEにいたるまで今も記憶に残っています。

そして2023年11月にこのタイトルのリメイク版が発売されます。
グラフィックが一新され、3Dになっています。
この記事を書いている2023年7月時点ではまだ発売されていませんが、とても期待しています。

あの感動がもう一度楽しめるなんて、11月になるのが待ち遠しいです。

終わりに

プレイしたマリオのゲームはまだまだありますし、どれも楽しかったのですが、特に楽しく思い出に残っていたタイトルを挙げました。

2023年は10月に新作の横スクロールアクションのマリオが発売されますので、これも非常に楽しみですね。
プレイすることができたら記事にしてみたいです。

それでは今回はここまでで……。
なんだかんだマリオのタイトルだけでも結構な長さになってしまいました。

#自己紹介
#自己紹介をゲームで語る

この記事が参加している募集

自己紹介

自己紹介をゲームで語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?