見出し画像

あのときの感覚は間違っていない。

当時、大学4年生の私は、大学の卒業制作と就職活動の両立がうまくいかず、内定が出ないまま卒業式を迎えてしまった。
デザインができる会社に入りたくて、何となく就職活動はしていたものの、どの会社も採用人数が極端に少なく、経験も実績も受賞歴もない私は一向に成果が出なかった。さらに追い討ちをかけるように卒業制作の進み具合も悪く、正直、就活どころではなかったのだ。


大学を卒業して、「学生」という肩書きから「無職」に変わった。
何でもいいから働きたいと思っていた。
そんな中、新設したばかりのアパレル系ECサイトの運営に関われるアルバイト求人を見つけた。
しかも正社員登用もあるらしい。
今までやってきたデザインやウェブの知識が生かせるかと思い、すぐに応募したところ、すんなり採用となった。
そして、アルバイトからスタートし、数ヶ月後に晴れて正社員に。
やっとスタートラインに立てた気がした。


しかし、大きな違和感があった。
それは割と早い段階から気になっていたことで、簡単に言えば、アルバイトがすぐ辞めてしまうような、良いとは言い切れない会社だったのだ。
それに加え、ECサイトの運営だけでなく、デザインもやりたくて入社したのに、デザインをする環境の悪さやそもそもデザインを軽視している複数の上司の言動が目立った。
「コーディングができる人がいないから」と、一度だけECサイトのリニューアルを任されたが、それ以降は人員不足のためか、デザインをする作業よりもお客様からの電話・メール対応がメインの業務になっていた。
パートのお母さんたちや同僚など、職場の人間関係は良好だったが、このままこの会社にいても尊敬できるような上司もほぼいないし、デザインスキルは磨けないし、時間の無駄だと思った。
結局、入社して3年経つか経たないかぐらいのタイミングで、本意とは別の理由をつけて辞めてしまった。


そんな苦い1社目の経験を経て、会社を辞めようか迷っていた、入社1年目のあの頃の自分に対してアドバイスするならば。

なにか違和感を覚えたら、その感覚は結構正しいよ。

そう言いたい。
自分の感覚や、悩み抜いて考えたことは意外と正しいことが多い。
合わないな、やり切れないなと思ったら、耐えるのもいいけど、次の道を探したほうが建設的だ。
現に、いま私はデザイナーとして仕事をしている。

あえて言うなら、1社目で経験した「お客様との電話やメールでのやり取り」。これは今でも結構役に立ってる。それだけはよかったかな。

最後まで読んでいただきありがとうございます! サポートいただいた分はデザイン関係のものや、作業中の飲み物代にあてさせていただきます。オススメの飲み物がありましたら、ぜひ教えてください。