見出し画像

僕はもうお酒は飲まない(多分)

こんにちは。
これまでのnoteを振り返ってみると、起業したこと、仕事のことが中心で、よくよく振り返ってみると詰まらない内容なのではないかと、ふと我に返りました。

今年は色々と変化の大きな年ではありますが、自分にとっては(ほぼ)断酒しているのが一つの変化です。

きっかけになったのは、年初に起こった「群発頭痛」です。この頭痛は頭痛の中でも最も厄介なものと言われています。

今年の1月ごろまでは時々お酒も飲んでいましたが、久々の「群発頭痛」が起こるとお酒はきっぱりやめなければなりません。飲酒が発作を誘発するからです。

僕がお酒をやめたきっかけは、こんな感じです。

以前から、家で一人ではお酒は飲みません。友達と会ったりした時ぐらいです。

夏になるとビールが美味しいですよね。夏の暑い日に、ふとこんな日にビール飲んだら最高なはずなのではないかと思いました。コンビニでアサヒのスーパードライを買って、公園のベンチで飲んでみました。

「苦っ・・・!!」

こんな味だったかな??

「眠っ・・・!!」

昔は毎日のように仕事終わりに一人だったり、友人、会社の同僚と飲みに行ってましたし、休みの日には昼間っからビールということもありました。

お酒が弱くなっている?

コロナ禍においては、以前よりも新橋の駅前や新宿の繁華街でも酔っ払いサラリーマングループを見かけることは減りましたが、大学のサークルで飲みに行っているようなグループを見るとシンプルに楽しそう!と思ってしまうのです。

お酒は体質的に飲めなくなりつつありますが、いいことがあった時には気分を高揚させたり、悔しいことや悲しい時に気分を沈めるお酒もあります。

お酒を飲めないのは寂しいと思う

お酒を飲まないメリットは、出費が抑えられること。一杯だけと思って入った居酒屋で2杯・3杯と頼んで、気づけば泥酔。タクシーで帰宅なんてこともよくありました。でも今はお茶かコーヒーしか飲みません。財布にも身体にも優しいですが、なんか寂しい。

結論:酒が飲みたいけど、飲みたくない

このnoteを書いた理由は特にありませんが、1年後、2年後に僕がもう一度お酒を飲み始めたときに懐かしく思えるのではないでしょうか。意味もありません。

本音:飲みに誘ってください(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました!僕個人や僕の仕事に興味を持った方は、ぜひ、株式会社パンダビジョンのHPを覗いてみてください。

株式会社パンダビジョンにご興味のある方はお気軽にご連絡ください。
取材依頼もいつでもお待ちしております。

会社名:株式会社パンダビジョン
代表取締役:佐野篤
設立日: 2019年6月3日
所在地:東京都渋谷区代々木
コーポレートサイト:https://panda-vision.co.jp/
お問い合わせ:info@panda-vision.co.jp


こんにちは、株式会社パンダビジョンの佐野と申します!サポートをご検討いただき本当にありがとうございます😭