さの

社会人1年目。大学時代はメンタルヘルス、海外インターン、教育あたりの活動してました。F…

さの

社会人1年目。大学時代はメンタルヘルス、海外インターン、教育あたりの活動してました。FGOが大好きです。

最近の記事

「働く上での目的」についての相談結果と、定期的なカウンセリングについての考え #わたしのcotree習慣

定期カウンセリング2回目の感想です。 前回は、社会人になってから受けたカウンセリングの内容と良かったことをまとめてみました。振り返りとしては、「100%安心して話せる」ということがやはり社会人にとっては貴重な時間だなあという感想でした。 今回のカウンセリングでは、「働く上での目的感が定まらないでいる。仕事にも少しずつ慣れ、やりたい仕事もやれているが、数年後には器用貧乏になっている気がする」ということを相談しました。 自分にとって、長期的な働く目的は、「考えては消え、考え

    • 弱音を吐きつつ前向きに考えられるカウンセリング #わたしのcotree習慣

      「上司への期待を調整していきましょう」 「姿勢や声は、気分と連動してるんですよ。最初より声も高くなっていて元気そうですね。」 「力がついても、調子は上下するのがあたりまえなんですよ」 これは今年受けたカウンセリングの中で、いくつか印象に残った会話です。 社会人の皆々様からしたら至極当然の内容かもしれませんが、社会人1年目の自分にとっては、とても目から鱗の内容でした。 私は、今年の2月くらいまで学生としてcotreeでインターンをしていた、社会人1年目の人間です。インターン

      • cotree卒業によせて

        先日、cotreeを卒業しました。 cotreeでの約2年間は、本当に良い、そして大好きな時間でした。誇張抜きで、人生の転機になりました。ほどよく前向きになりました。入る前はかなり後ろ向きでした。感謝してもしきれません。 明日、4月1日からは別の会社に正社員として働きます。まあ別の文化や価値観です。cotreeでのYesがNoだったり、その逆もあると思います。 でも、決めたからにはまずは新しい会社の文化にぐぐっと浸かりたいです。もちろんcotreeでの自分を否定する、と

        • 大きな主語にも意味はあると思う

          主語の大きい話、抽象的な話が昔は嫌いでした。「男は〇〇」「女は〇〇」のような表現にモヤモヤとしていました。そうではない人たちを知っていたからです。 でも、最近はあまりモヤモヤとしなくなりました。 その表現がどんな背景をもって作られたかを想像するようになったからです。 例えば、「日本の高齢者のITスキルが、世界の中でも著しく低い理由」というタイトルがあります。(今日目にとまった記事のタイトルをピックアップしただけです) こういったタイトルは、失礼ながらインターネットでは批

        「働く上での目的」についての相談結果と、定期的なカウンセリングについての考え #わたしのcotree習慣

          悪い評価がなくてモヤモヤした話

          noteでは、自分が心からモヤモヤとしていること(=自分の中で葛藤があったり、思っていても言えなかったりすること)を書くと割と反応がよいと感じます。 同じようなモヤモヤをかかえている人が共感してくれているのかもしれません。もしそうなら、まあ悪い感じはしません。 とはいえ、以前書いた「本当にコスパの悪い考え方だと思う」に思いかけずスキを比較的多めにもらえた時には、かなり違和感を感じていました。上記のnoteでは、「他人の生きづらさなんてそこまで知らない方がラクに生きれたろう

          悪い評価がなくてモヤモヤした話

          悪を求めないで過ごすこと

          ひらやまさんが正しさについてnoteを書いていたので、逆に「悪」について考えてみました。 「悪」というと直感的にマイナスなイメージがありますが、人は深く考えないとどこかに「悪」を求めてしまうのではないかと思っています。何が悪かを決めることで安心することができるからです。 誰が悪なのか、何が悪なのかを決めることで、何を攻撃すればいいのか、何のせいにすればいいかが決まります。それにより自分がやるべき(と感じる)ことが見えるので、不安を解消することができます。 逆に、何かを悪

          悪を求めないで過ごすこと

          2020年に持っていきたい習慣

          あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 あと3ヶ月で大学とcotreeを卒業し、社会人生活が始まります。そんな中で、 2019年は僕にとって「準備期間」の年でした。なんだかんだ時間が減る来年に向けて、やってなかったことに手をつけたり、ダメだと思っていた部分の改善をしていました。 今までよりはうまくいったと感じていて、来年度も引き継ぎたい習慣としてあげてみました。 1.やりたいことの進め方2019年にやりたいことリスト100を作ったのですが、37/9

          2020年に持っていきたい習慣

          「アイドルと筋トレとスーパーマリオ」で幸せをつくる

          アイドルと景気の関係性 「景気が悪い時に人気アイドルが出てくる」という話を聞いたことはありますか? こちらの記事では、以下のように書いてあります。 「アイドル評論家兼経済学者として分析しますと、景気が悪いとお小遣いや所得が減り、リアルな彼女や物事にお金をかけられなくなるからです。70年代や80年代は高校生などが気軽にできるアルバイトも少なかったので、親の所得の減少がお小遣いに直接跳ね返る。でもドーナツ盤のレコードは600円程度だったから、お小遣いが減ってもどうにか手が届い

          「アイドルと筋トレとスーパーマリオ」で幸せをつくる

          好きなものが増えれば、世界は自分に優しくなる

          海外旅行に友達2人と行った時のこと。 ディズニーのマーベルグッズ専門のお店があったので、立ち寄ってみました。 マーベルはcotreeの徳田さん、中村くんが大好きなシリーズで、僕も影響されすっかり映画にハマってしまった作品です。 お店に入るとどこもかしもマーベルグッズです。 「キャプテンアメリカのスマホケース!かっけー」 「アイアンマンのクッション!頭うずめてー」 「まじアッセンブルだわ」 (大体原文ママ) こんな感じで僕はとても興奮していました。 一方で、二人は「

          好きなものが増えれば、世界は自分に優しくなる

          本当にコスパの悪い考え方だと思う

          cotreeに入ってから、色々な人が「生きづらさ」を抱えているのを知りました。 事業を通して、メンタルヘルス界隈の情報を通して、確かに悩んでいる人がいることを知りました。(僕は心理のバックグラウンドは全く無い人間で、cotreeに入るまでメンタルの問題なんて甘えだと思っていました、、、) メンタルの問題は身近にある、ということを知れたのは本当に一生物の財産です。 一方で、そういった人たちが身近にいないであろう友だちや同級生と話すと、「他人の生きづらさなんてそこまで知ら

          本当にコスパの悪い考え方だと思う

          cotreeのデータ分析でやってみてよかったこと

          こちらのnoteを書いて2ヶ月ほど経ちました。引き続き、データを出してなんらかの発見を得る、という仕事をしているので、追記したい内容が出てきました。企画やマーケ系の人と一緒に働くうえで、大切と感じた内容について書いています。 粒度を細かくする「〜を理解する」「〜を把握する」という粒度が大きい形で分析をすると、データを出して終わりになりがちです。(何か見つかったとしても、「何かを見出そうとする」姿勢になり、都合の良い解釈が出がちです。)それよりも、 どのような仮説を持ってい

          cotreeのデータ分析でやってみてよかったこと

          嬉しい気持ちにしてくれた店員さんたちの売り方

          お店で買い物や食事をすると、思わず喜んでしまう売り方をされることが時々あります。 僕は、そんな時は「買ってよかった」と思ってしまうし、なんだかいい時間をいただいた気分にもなります。 自分もこんな売り方をできるようになりたいと思いつつ、その売り方に感動した思い出を書いていきます。影響されやすい一大学生生活者の意見です。 1.「さのさんを信じていますので」パーソナルジムの入会前を検討していたとき、説明を担当してくれたトレーナーさんから言われた言葉です。 ジムの説明を聞き終わ

          嬉しい気持ちにしてくれた店員さんたちの売り方

          生きてるだけで恥さらし

          先日、cotree社でランチをしていた時に、「恥」について話しあう機会がありました。 ・どんなときに恥を感じるか? ・どのように恥が生まれるか? ・恥と罪悪感の違いについて そんな話をわいわいとしていました。 一緒にごはんを食べていた方は、「自分の理想に届かない時に恥を感じる」といった趣旨のことを話していました。 そのとき僕が感じたのはは、「生きてるだけで恥さらしだなあ」だということです。 例えば、容姿だったり、運動神経などは、劣っている時に恥を感じることが多いと思

          生きてるだけで恥さらし

          具体的な強みを発見できた話

          最近友人から「俺の強みって何?」という事を言われました。 一緒に活動していた頃を思い出しながら話すも、あまりピンときていない様子。 そこで試しに、「転職の思考法」(北野唯我)で書かれていた、 「君が他の人から褒められるが、ピントこないことを意識して探すんだ。自分が好きなことというのは、本人にとっては自然にできてしまう。だから、自分ではその本当のすごさに気づかないものだ」(2018,北野唯我,「転職の思考法」,ダイヤモンド社) こちらをセリフを参考に「人から褒められるけ

          具体的な強みを発見できた話

          「これ調べておいて」と頼まれた時におすすめなWEBページの使い方

          最近、cotree社内でとあるテーマについて調べものをしたのですが、スライドにしたアウトプットを褒めていただけました。 僕自身は「そんなによかったのかな、、、?」と思ったのですが、お役に立てているようでした。自分が得意なものは自覚するのが難しいらしいです、、、 そんなわけで今回のお仕事を通して気づいた、「これ調べておいて!」と頼まれた時に役に立つようなコツを書いていこうと思います。(ビジネス系のテーマを調べることを想定しています。)今回は実際に僕が調べた順番で書いてみまし

          「これ調べておいて」と頼まれた時におすすめなWEBページの使い方

          「雑談配信」にメンタルを助けられていた話

          "雑談配信"というものをご存知でしょうか。 明確な定義はありませんが、YouTubeやニコ生やツイキャスなどの配信サイトで、ライバー(配信する人のこと)がひたすら生放送で雑談をするという配信のことです。 ラジオにちょっと近いけど、ほとんどの雑談配信では話す内容があらかじめ提示されることはありません。また視聴者のコメントをひろって話がされることも特徴の一つです。 僕は一時期、この雑談配信でメンタルを保てていた経験がありました。 外との接点を持てなくなった以前就活をしてい

          「雑談配信」にメンタルを助けられていた話