もっと早く知りたかった

絵本講師養成講座で学んだ内容は、子育て初期に知りたかったなあと思います。私が子どもに絵本を読み始めたきっかけは、「頭がよくなりそう!」「言葉を早く覚えそう」でした。なので、赤ちゃんの頃からいきなり、ぐりとぐらとか、はらぺこあおむしとか読んでいました。名作と言われる本たちです。赤ちゃんはあまり動けないので、結構聞いてくれるのです。しかし、赤ちゃん絵本といわれるような作品を読むとすごく食いつきが良く、明らかに反応が違いました。絵本のことを勉強していくと色々分かり、年齢に適した絵本があるということを知りました。子育て初期の頃は、そこまで気が回りません。とにかく子どもを生かすだけで精一杯です。どんな絵本がいいとか調べる時間もありません。だんだん余裕はでてくるのですが。。。私はたまたま里帰り出産してて、実家の母も絵本に詳しかったので子育て初期から絵本を取り入れることができましたが、なかなか絵本読んでみようと思えないかもしれません。よほど余裕がないと。。
でも、あらかじめ絵本講師養成講座で学んだようなことを教えてもらっていれば、絵本を読みたいと思うお母さんも多くなると思います。絵本の読み聞かせは子育てを助けてくれると思います。

赤ちゃん期におすすめ
福音館0.1.2シリーズ
こちらは月刊誌絵本です。しっかりした作りでボードブックになっています。400円程度で買えます。何年かするとハードカバー化されるものもあります。ハードカバー化すると800円程になります。
自分の子どもも福音館012シリーズは食いつきがすごくよかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?