さ お り

どこかの博士課程。

さ お り

どこかの博士課程。

マガジン

  • 本音ノート

    私の人生観、家族や仕事に対する思いとかいろいろ。

  • 家庭と研究

    家庭と研究に関すること。

  • 大学院生活

  • シンライ育児

    「基本的信頼感」の考え方を大切に子育てをしています。

最近の記事

  • 固定された記事

結婚妊娠出産子育てと大学院進学ーTwitterママ博士院生スペースよりー

結婚妊娠出産子育てと大学院進学とのかねあいをみなさんどうなさっているのでしょうか。 私は子育てをしながら大学院の博士課程で研究をしている大学院生です。日々Twitterで子育てをしながらの大学院生活などについてつぶやいています。 2020年4月3日21:00~,Twitterのスペースという音声配信の機能を使って,幼いお子さんを養育しながら大学院の博士課程に在籍している大学院生2名と小学生のお子さんを養育しながらこの春に博士号を取得した方をゲストにお招きして「結婚妊娠出産

    • 白いカーネーション、その後

      幼稚園生くらいの頃に花屋さんで 「白いカーネーション」 を見かけました。 可憐で、美しくて、 すいこまれてしまいそうで、 「これがほしい」と母に言ったら、 「これはお母さんがいない子の カーネーションなんだよ」 と言われ、 買ってもらえませんでした。 当時の私には、 「母親がいる」 ってことがあたりまえだったから 「母親がいない子がいる」 「母親がいるということはあたりまえではない」 っていうことが、とても衝撃でした。 時はながれて… 私の結婚が決まり、

      • 真っ白になった手帳がもたらしたもの

        久しぶりのnoteです。 4人の男の子がいる大学院生です。今年度修士課程の2年生です。 noteを書くのが好きだったのに、昨年大学院に進学してから全然書かなくなっていました。 というか、書けなくなっていました。 noteに何か書いてみようかなと思っても、何かを文章にして述べるには根拠を示す必要があり、引用する文献を探すのがめんどくさいなぁとかつい思ってしまったり。(個人の気持ちを書くだけなら根拠は自分の体験や気持ちでもいいとは思いますが。) また、大学院では普段から

        • ママ友付き合いが苦手な私が「ママ友だからこそ築ける関係」をみつけた。

           そろそろ母歴11年なのですが、未だに幼稚園・小学校の行事があまり得意ではありません。保護者どうしの付き合いが苦手なのです。いわゆる「ママ友付き合い」です。行事の前から億劫で、行事が終わってから寝込んでしまうこともあるくらいです・・・。どのくらい苦手かっていうと、この約11年間「ママ友トラブル」が一切ないくらい苦手なのです(そもそもの交流がないから。笑)。そんな感じなので、夫に幼稚園や小学校の行事に行ってもらうこともしばしば・・・。(夫はなんともないみたいです。羨ましー。)

        • 固定された記事

        結婚妊娠出産子育てと大学院進学ーTwitterママ博士院生スペースよりー

        マガジン

        • 本音ノート
          6本
        • 家庭と研究
          3本
        • 大学院生活
          3本
        • シンライ育児
          4本

        記事

          「幼稚園の先生が働いていること」に気がついた幼稚園児の息子

          息子が幼稚園年長になって、幼稚園の預かり保育を利用するようになりました。預かり保育は、幼稚園の保育時間後に延長保育を希望する家庭が利用できるものです。(預かり保育の制度は園によって様々です。)息子の園では預かり保育の時間はクラスの担任の先生ではなく、預かり保育の先生が担当します。 初めて預かり保育を利用した日のこと。息子を預かり保育の教室に迎えに行き職員室の横を通りかかったら、息子の担任の先生が机で事務仕事をしている姿が見えました。それを見た息子が「先生、まだ幼稚園にいたん

          「幼稚園の先生が働いていること」に気がついた幼稚園児の息子

          だめだめ4児母のネガティブモード!

          朝からモタモタぐずぐずの小学生の我が子、 私は時計が気になりながらも 「早くしなさい!」と言いたいのを ぐっとこらえつつ でも、こらえきれずに言ってしまい、 朝からしょんぼりな我が子を送り出す。 気持ちよく笑顔で送り出したかったなあ… あんなに言うことなかったなあ… と自己嫌悪。 学校に間に合うかなあ。 どうか急いで慌てて事故にあったりしませんように。 遅刻したら、忘れ物があったら、 学校の先生から 「あそこの親はだめな母親だ。」 って思われちゃうのかな。 っていうかも

          だめだめ4児母のネガティブモード!

          白いカーネーション

          幼稚園生くらいの頃に、 花屋さんで 「白いカーネーション」 を見かけました。 可憐で、美しくて、 すいこまれてしまいそうで、 「これがほしい」と母に言ったら、 「これはお母さんがいない子の カーネーションなんだよ。」 と言われ、 買ってもらえませんでした。 当時の私には、 「母親がいる」 ってことがあたりまえだったから 「母親がいない子がいる」 「母親がいるということは あたりまえではない」 っていうことが、 とても衝撃でした。 時はながれて…

          白いカーネーション

          通園カバンを持つ親、持たせる子

          幼稚園の通園カバンを本人が持つのではなくて親が持ってる。最近の母親は過保護だ!けしからん! …って内容の投稿をどこかで見かけました。 はい、 私はこどもの通園カバンを持つ親です。 基本的には、自分のことは自分でやらせます。 でも、こんな時はこどものカバンを持つんです。 長男が2歳の時に次男がうまれました。 それまで長男はひとりっこだったのでやきもちとあかちゃんがえりがとてもひどくて手をやきました。 ぼくもだっこして。 ぼくもベビーカーにのせて。 おにもつ も

          通園カバンを持つ親、持たせる子