見出し画像

【自分軸哲学】『自分』の広さと優しさによる痛覚

東日本大震災から8年の昨日。

あの二人を思い出した。

ーーー

◎遠距離女子

『日本が終わっちゃうみたい…』

当時好きだった女の子が言った言葉だ。

不安がる彼女に

『そんなことないよ…』と慰めながら

僕自身

不安な気持ちで頭が満たされてってた。

東日本大地震が起きてから、

テレビCMが

『ぽぽぽぽーん』だらけになって

たくさんの人が辛い心細い想いをして、

ニュースでは連日、被害の規模を伝えてた。

そんな漠然とした

霧のような閉塞感に苦しくなった僕は、

会社の飲み会で先輩に相談したんだ。

◎先輩の達観

『こんなん大した事ないって』

鉄板の上のお好み焼きを

自分の皿に取りながら、先輩は言った。

当時よく飲みに連れてってくれた人だった。

『俺も阪神大震災の時は、この世の終わりか思った。』

『テレビじゃ放送されなかった、ひどい場面も目の前で見てきてる』

『けどな、

今もこうして生きとんねん』

『今心配したところでな、結局なるようになっとんねや』

(そうなのかも知れないけれど…)

当時の僕は、

納得出来ていなかった。

続けて先輩。

『テレビで言ってた、津波で流された街に昔の元カノが住んどったんや』

『えっ…それで、大丈夫なんですか?』

『さあな、』

『もう生きとらんかも知れんな』

先輩の感情が読み取れなかった。

…冷たいな、

その時の僕は、

そんな風にしか思えなかった。

◎同郷の友の行方

僕自身も10歳まで、

宮城県の仙台に住んでいた。

テレビに、通っていた小学校が水浸しになっているのが映るのも見た。

僕は関西に引っ越したから、

たまたまそこに居なかったけれど。

当時の友達は、

どうなったんだろう。

分からない。

分からないし、

知ろうともしない。

知ってしまった時、

自分のこころがどのくらいに振れるのか

想像がつかないからだ。

だから、『知らない』ままにしている。

先輩と一緒だ。

これを『冷たい』とする声があると思う。

当然外からもあると思うけれど、

自分の内側から聞こえる声の大きさが

やっかいに感じる。

◎こころの振れ幅は世界との触れ方

今日もどこかの誰かに

何かが起きている。

自分に関わりがある人ない人関係なく。

こころを開いて、

そこに自分を繋いで

痛みを分かち合っていく行為には

優しさがあるし美しいと感じる。

でも、

それで痛みに飲み込まれて

『自分』まで身動きが取れなくなるのは

やっぱり違うんじゃないか。

どんなに大事なものでも

どれだけ優しいものでも

こころを開いて近くで触れすぎると、

接触面積が増えるにつれてこころが振れる。

振れすぎてしまう。

過ぎたるは及ざるがごとしじゃなくて、

過ぎたるは、『もはや毒足り得る』

とも言えるんじゃないかな、って。

あの日の先輩も、

本当はもっと触れてたかったのに

わざと距離を置いて

『自分』を守っていたのかも知れない。

◎本来の『自分』ってなんなの

人によって、定義が異なるんだと思う。

僕にとっての『自分』は、

『自分の肉体』であり、

『自分のこころ』であり、

『自分の思想』、

それから『自分の魂』に当たる。

それらの総称が自分だけれど、

こころを開いていくと

『自分の家族』『自分の恋人』

『自分の友達』…と

自分という領域が広がっていく。

でも、元を辿れば

『自分』は、自分一人しかいない。

◎痛みの痛圧調節

痛みを引き受けられるうちは良い。

でも『ちょっと痛みの圧が強いな』

って感じた時は、

遠慮なく距離を取って

『本来の自分』の範囲まで

世界を狭めてあげた方が良いんだ。

全てを引き受ける癖があるなら、

全てを引き受けないように。

そんな半端で利己的な

『自分領域』の持ち方も、

自分に許可していくべきじゃないかな、

と考えている。

それで圧に負けないところまで

ステータスが整ったら、

その時は領域を広げて、

世界との接点を増やしていこうと思う。

(誰かに優しくする自分が好きなんだけどなぁ…)

(あなたが優しいのは分かってるわ。あとは自分にも優しい領域を、ちゃんと覚えなさいってこと)

(仰る通りです、ありがとう…)

朝4時ブロガーの皿あらいです! ラジオ?というと大袈裟ですが少し喋らせて頂いております。よろしくおねがいします!