梅雨になると体調不調に、、、そうならないためにすべきこと

皆さん、こんばんは!
SARAスクール「片付け・整理・収納・生活の資格」担当スタッフです。

梅雨に時期になりましたが、例年、梅雨になると
体のだるさや頭痛、吐き気、めまい、関節痛など、
何らかの体の不調が出てくる人は結構多いのではないでしょうか。

中には、イライラしやすい、やる気が出ない、集中できないなど、
心の不調が出てくる人もいらっしゃることでしょう。

梅雨になって起こる心身の不調は、
自律神経が乱れることによるものと考えられています。

これには梅雨になると気圧が変化しやすいためで、
梅雨には気圧が低下し、気圧が低いと副交感神経が働きます。

自律神経は交感神経と副交感神経からなっていて、
副交感神経はリラックスした時に優位になりますから、
気圧の低下に伴って副交感神経が働くと、
日中でも体が休んだ状態になります。

そうすると低血圧や体の冷え、消化器の働きが低下し、
体のだるさや頭痛、吐き気、めまいなどの症状が出てくるのです。

また、梅雨は外出する機会が少なく、
家でもジメジメとした環境によって不快感が強いので、
精神的なストレスがかりやすくなります。

梅雨の心身の不調は環境要因によるものですが、
生活習慣から心身の不調を避けることができます。

特に大切なのが「健康的な生活と休息」です。
梅雨に心身の不調をきたしやすい人は、
日常的に自律神経のバランスが安定していない傾向にあります。

自律神経が乱れる原因には、不規則な生活、偏食・少食、
睡眠不足、運動不足、ストレスなどが挙げられます。

このような生活習慣を自覚している方は、
まずは改善に努めるようにしましょう。

その上で、朝の活動量を増やしてみましょう。
いつもより少し早く起きて適度に活動したり、
しっかりと朝食を食べることによって、
体が目覚めモードに切り替わって血圧が上昇しやすくなります。

また、「室内の環境」に配慮することも大切です。
家と外の温度差が大きいと体に負担がかかってしまいますし、
家の中の湿度が高いと快適性が失われ、ストレスが溜まります。

エアコンの使いすぎに注意するとともに、
除湿器や除湿剤などを使用し、快適な温度・湿度に保ちましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?