見出し画像

あのファイルはどこへ行った?~vol.2

やる気満!だよー

今日は、保存したファイル、どこへ行った?と行方不明になった時の捜索願の出し方です。つまり、エキスプローラの右上隅っこにある、検索ワードを入力する場所の使い方です。

検索ワードをファイル名に含むファイルを検索する

エクスプローラーの右上には検索ワードを入力する場所があります。
ここに検索ワードを入力すると、現在表示しているフォルダ配下より検索ワードを含むファイル名を検索します。

たとえばSystem32というフォルダを指定してから、検索ワードにnotepadと入力すると、

検索ワードを含むファイルが検索されます。

ファイルの中身まで見て、検索する

「ファイル名は覚えてないけど、ファイルに書いた言葉は覚えているんだけどなー」という時は、ファイルの中身まで見て検索することができます。

一度、検索ワードに何か入れて検索します。
検索結果が表示された画面で、

Windows11は、検索オプション→ファイルコンテンツをクリック
Window10は、検索タグの詳細オプション→ファイルコンテンツをクリック
すると、ファイルの内容まで検索してくれます。

「パソコン便利」はファイル名には含まれてないが、ファイルの内容には含まれています。

深ーい話をすると、文字コードによっては検索できないものもあります。

ツイッターやってます!フォローお願いします。
https://twitter.com/SarayaYasuaki

フェイスブックやってます!
友達募集中!「noteみたよ」のメッセージ送って!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100078625157461

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?