見出し画像

生きているうちにやりたい事

#西野エンタメ研究所 #今年の目標 #未来は分からない

皆さん今年の目標とか、小さ過ぎて達成できる事ばかりに思うどわちゃんです。

さて、脳腫瘍摘出してから母が天国へ、残った兄を何度も恨んだ事か。毎日精一杯生きている事が目標でした。だから来年とか考える事は今までありませんでした。何も失う物はないというのは凄く強い反面諸刃の剣です。守る物がある人って素晴らしいですね。
そういう意味では応援するという事が自分にとっての生きている理由みたいな気がします。


西野 えほん さんは天才万博で「負け役が居ないと勝ち役が居ないから、負けて下さい」と笑いで赤いスイートピーを歌いました。その時はっ!と思ったのは「自分は負け役」で良いんだって事です。
辛口コメントは時に人を傷つけますが、実際に会った方は甘口と言われます。
柳澤 ヤン さんは「カレーから取ったの?面白い」
いえ、カレーは甘口が好きなんです。

人は文字ではわからない

會田 恵里 さんの好きな言葉があります。
膝と膝を突き合わせて話す事の大切さ

斎藤 志帆 さんと冨山陽平 くん 水間朱里 さんを応援していた時期があります。
第3期インターン生合格の基準は「応援される人物」で4人の方が合格しました。
株式会社NISHINOは死に物狂いで働くブラック企業と
べぇ くん は言ってました。
クラファンをいくつか応援して100%成功しています。奇跡でも何でもアドバイスを聞いた方は成功します。逆に批判や疑問、結果はどうであれ違う道を選ぶと失敗します。
応援して欲しい斎藤志帆さんです。



インターン生を辞めましたが自分らしさで良い方向に行ったのはにう かりん さんです。
方やLINEライブで良い成績にはならなかったけれど、楽しく終了した後舞台、声優のチャンスが来た柴田 ゆうか さんもいます。二人は同時期にアドバイスして対象的な結果になりました。


あだち のりひと とはセト ちゅん とサシ飲みする時に同席して瀬戸さんは帰り、結局あだってぃとサシ飲みになりました。プペルトラック、星空バス同時開催を1月、千葉で行い成功したら、西野さんに喜んでもらいハイタッチをする事です。
最高のシナリオしか考えて無い!って言い切る自信はきゅん💕です。

逆算してピンク色というポスターの土台を作り、今度は興味本位でお琴 くん のクラファンを応援する事になりました。かなり疲れました。
同時期に原田 和真 さん畑見亜乃 さんは偉かったです。
何人も話したり空気を読むのが習慣になると、人の考えている事、相性や合わなそうなという事が表情や態度でわかる様になります。
だー くん はそういう意味でこれから成長していくでしょう。

瀬戸さんに3回くらい友人申請しましたが「是非」「後でしておきます」という言葉だけで未だに繋がっていません。繋がりのある友人の話では気に入った人しか許可を出さないと言います。人を見ているという事ですね。noteやダンスを見て尊敬していました。上から目線で見ている人だから応援する価値について悩みました。自分が器が小さいのか相手が器の小さいのか分かりません。

イシヅカ マコト さんとパリに行きたいなと最近思うようになりました。カメラを購入したきっかけでもあります。マタヒラ タカマサ や高木 龍之介 横山 三鈴 さんの様に撮れたらカッコいい😊

生きてますってよく口癖の様に使います。
ウケもありますが自分が本当に生きているんだなって思う瞬間でもあります。

今年の目標は楽しんで生きてる事です。
瞬間瞬間を大切にするって素晴らしいと思いました。
褒めて伸ばすのも得意㊗️
辛口から這いあがってきた人は何倍にも成長
どちらも正解ですが、一つ共通点があるとしたら
感謝される事です😊🎉
誤解される事もありますが視点をいつも切り替えてます。加藤 遼 さんにzoom飲みに誘われなくてスネル
こんな自分ですが宜しくお願いします👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?