見出し画像

DOTA AUTO CHESSのススメ(ルール編)

はじめに

数日前にDOTA AUTO CHESSのススメ(操作編)を投稿した。

上記の記事では本当の本当に操作のことしか書いておらず、まずどんなゲームなのかすら触れていなかった。
そこで今回はゲーム内容について書くことにする。
参考にしている記事がほとんど英語なので、誤ったことを書いている可能性もあるが、上記記事の参照サイトをよく熟読して正しい知識をつけてほしい。

DOTA AUTO CHESSとは?

AUTO CHESSは自動的に戦ってくれるチェスの駒を所持金と能力を考えながら購入し、戦わせていく対戦ゲームである。
チェスといってもチェスボードと「駒」という概念が使われているだけで、自分たちが駒を動かしたり、相手のターンを待ったりはしない。
駒を購入→ボードに置く→あとは自動戦闘だ。

AUTO CHESSの大きな特徴

このAUTO CHESSの大きな特徴として、ランダム性が高いことがあげられる。
毎ターンどの種類の駒が買えるかはランダム、毎ターンどのプレイヤーと当たるかはランダム、自動戦闘なので相手のどの駒を狙って攻撃するかはランダム、モンスター(NPC)との戦闘でアイテムを落とすかはランダム、どのアイテムが出るかもランダムである。

ここまでランダム性が高いと「クソゲーッ!」と思われがちであるが、駒を集めることによって発生するシナジーを駆使した戦略性があるため、ゲームとしてのバランスは良い感じになっている。

ゲームの流れ

他の紹介サイト等でも動画等でゲームの流れは見ることができるが、ルール編と称してnoteを書き始めてしまったためここでもゲームの流れについて記載する。

1.駒を買う

自分のために戦ってくれる駒を選ぶ。ラウンド1~3まではNPCであるモンスターとの闘いであり、基本的に駒を買っていれば勝てるようになっている。
どの駒を買っても良いが、ラウンド4からは自分以外の7人のプレイヤーのうち誰かと戦うことになる。
この時点から将来性を考えて駒を買わなければならない。
ここで参考になるのが種族・職業によるシナジーや駒の進化(アップグレード・ランクアップとも言われる)だ。

シナジーについて

同じ種族or職業の駒であり、種類の異なる駒をいくつか集めることによって戦闘に有利になる能力がつく。これをシナジーと呼ぶ。
もちろん駒ごとに強い・弱いはあるが、終盤になり駒の数が増えてきたときにはシナジーがついている駒とついていない駒では戦闘力に違いが出てくる。(本当に強い駒は別。Tidehunterおめえのことだよ)
ここらへんは他紹介サイトの方がかなり詳しく書いてある。操作編の参考サイトを見てほしい。

進化(アップグレード・ランクアップ)について
駒の強化にはシナジーだけでなく、同じ駒をたくさん集めて強くする進化という方法がある。
購入した時点では★1という強さだが、同じ★1の駒を3つ集めると★★に進化する(DRUIDのシナジーを除く)。
また、★★の同じ駒を3つ集めると★★★になり、最終進化体となる。
★1つと★★ではHPや攻撃力に大きな差ができるし、★★と★★★にも大きな差ができる。

これはBEAST/DRUIDのENCHANTRESSさんの★1と★★★の比較画像だが、攻撃力は55と220で4倍異なり、HPに関しても400と1500で3.75倍もある。
シナジーを考えるのも必要ではあるが、★1を5体並べていても、★★が2体相手でボコボコにされることもある。
シナジーと進化のバランスを考えるのも戦略性の一つである。

一番最初の画像の後自分はOGRE MAGIくんを1体購入後、購入画面でロックをした。ラウンド2でOGRE MAGIくんをあと2体購入し★★に進化させるためだ。

2.戦闘

駒の購入・設置後は戦闘が始まる。
ここではNPCのモンスター相手にOGRE MAGIくんが一生懸命殴ってくれている。
戦闘は自動で行われるため見ていることしかできない。

3.Goldの付与
戦闘後、Goldの付与が行われる。お給料タイムである。
ラウンド開始時に必ず全員がもらえる基本収入:1~5Gold(ラウンドの経過によって増加)
戦闘時にもし勝っていればもらえる勝利収入:1Gold
3連勝以上し始めた時にもらえる連勝収入:1Gold~3Gold(連勝数に応じて)
3連敗以上し始めた時にもらえる連敗収入:1Gold~3Gold(連敗数に応じて)
10Gold以上所持しているときにもらえる利子収入(所持金の10%):1Gold~5Gold
上記の条件に合わせてお給料が支給される。

ラウンドの経過に合わせてというのは、ラウンド1では基本収入1Gold、ラウンド2では基本収入2Goldが支給される。ラウンドに合わせて徐々に増えていき、ラウンド5以降は一律で5Goldが支給される。
お給料をどのように使うかが、今後の人生を大きく左右する。

4.駒を買う

ラウンド2の開始時に2Gold支給されたので、OGRE MAGIくん★を2体購入し、★★のOGRE MAGIに進化させた。これでほとんどのNPC・プレイヤーに負けることはないだろう。

その後、KNIGHTを2体購入し、KNIGHTのシナジーを発動させた。守りを固めた後に火力を揃えていく作戦だった。

そうこうしているうちにボコボコにされ、結果として6位だった。
自分のHPが0%になった後にはすぐに退出しても何ら問題はないが、最後まで残っているとこの画面が見ることができる。
1位や2位の人がどのような構成をしていたか確認することができ、勉強になる。
1位の人は、MAGE・WARRIOR構成となっている。★★★が1体おり、さらに★★も7体揃えてある。
HUMAN2体・ELEMENT2体・NAGA2体による被ダメージ量の低下があるため継戦能力も高い構成となっている。
2位の人は、完全なWARRIOR構成である。あと1種類いれば6体揃っており、より強いシナジーを発動できていたが、1位の人がMAGE構成であったため魔法攻撃には弱かったと考えられる。

こんな感じで、駒の構成によって勝敗が決まるため、途中途中の駒の購入は非常に重要である。
PREPARE時間が30秒しかないのが、慣れていない初心者には大変短く感じる。しかし中級者・上級者になってもそれは変わらないのかもしれない。

アイテムについて

ここまで完全に説明を忘れていたが、AUTO CHESSにはアイテム要素もある。

ラウンド1~3のNPC戦やラウンド10以降から5ラウンド刻みでやってくるNPC戦の中で相手モンスターを倒すことによってアイテムがドロップすることがある。

渡したい駒に対してドラッグ&ドロップすれば渡すことができる。駒に渡した後は普通には回収できない。渡したら最後、その駒を売却しないとアイテムは回収できない。
プレイヤー相手にアイテムを持っている駒が倒されたからといって、アイテムを奪い取られることはないし、無くすこともない。ラウンド開始時には、駒はアイテムを所持した状態で復活する。
どの駒を最後まで使い続けるのか、本当にその駒にその能力のアイテムは必要なのか。PREPARE時間には考えることが多すぎる。

アイテムの合成

アイテムは他のアイテムと組み合わせることによって、より強いアイテムを合成することができる。

これはライフスティール(攻撃時、攻撃力の〇%分を回復することができる)という能力をもつアイテムである。

このアイテムを右クリックし、一番上に表示されるShow Combinations(組み合わせを見る)ボタンを押すと、

このアイテムから合成できるアイテムがに表示される。
ライフスティールが増え、攻撃速度も上昇し、さらには相手の物理防御力も下げることができる…!?
こんな強いアイテムを作るにはどうしたらいいのか。
それを知るためには、合成先の赤い仮面の方左クリックする必要がある。

するとこの赤い仮面は、仮面と棒のような何かから合成されて出来上がることが判明する。
このゲーム中に棒のような何かがドロップすれば、晴れて赤い仮面の出来上がりだ。
合成を行うには、手持ちスロットに材料となるアイテムをすべて揃えるか、一つの駒に材料となるアイテムをすべて持たせると自動的に合成される。目先の能力にとらわれて、色々な駒に1つずつアイテムを持たせていると、材料が揃っているのに合成できないということもあるため注意が必要だ。

また、一つのアイテムから色々な合成先が用意されている場合もあるため、アイテム管理にはかなり頭を使う。ここらへんはもう上級者編といっても過言ではないだろう。欲しいアイテムがドロップするかはもう運でしかないため、初心者の筆者はあまり深く考えていない。

最後に

ゲーム内容に軽く触れていったが、実際には何度かプレイした方が理解度は深まると思う。百聞は一見に如かずである。
ゲームの勝敗によってランクが上がったりすることもあるが、初めの方はまずランクインすらしていないため負け続けても特にデメリットはない。

ポーン<ナイト<ビショップ<キャッスル<クイーン<キングの順でランクは上がっていく。
(ちなみに筆者はまだアンノウン。ランクインすらしていない)

始まったばかりのゲームということもあり、まだバランス調整中ではあるが奥の深いゲームだと思っている。
ぜひプレイしてみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?