見出し画像

インターン2週間目振り返り(3/16~3/22)

これは2ヶ月前、私が1ヶ月間「株式会社 ここにある」さんで1ヶ月インターンをさせていただいた時の振り返りです。
今更ながらnoteの方にも各週の振り返りを簡単にですが、記録として投稿したいと思います。

色んなMTGを見学

画像8


2週目は色んなMTGを見学させていただいた1週間でありました。
生き博、みんなのサマーセミナー、尼僧酒場などなど、1週間で7つのMTG見学または参加させていただきました。
どれも形態や雰囲気、MTGの方法(仕方)が違っていて面白いなと感じました。MTG見学に伴い武庫川女子大学さんや尼崎キューズモールさんに行かせていただいたりと、尼崎周辺をグルグル回ったのもこの1週間でした。
同伴・見学・参加させていただき、ありがとうございました。

3/20(金) みんなの尼崎大学 秘密基地DIY

画像1


みんなの尼崎大学の秘密基地づくりに参加しました。
この日は秘密基地入口にあるアーチのペンキ塗りと、1週目の相談会で山添さんと一緒に考えてデザインをした、ひと咲きプラザの案内図を入り口付近道路にチョークで描くということをしました。
私は案内図をデザインさせていただいたものの、うまく描けるかな、うまくできるかなと不安でした。
しかし、参加されていた皆さんのおかげで素敵に仕上がりました!みんな集中して道路に向かってチョークで描いている様子は、何だかおかしくて面白くて、楽しかったです。

3/21(土) 『トア食堂@ハオチー食堂』さんで1曲歌わせていただく

画像6


私の自己紹介兼企画構想イベントの時にいらっしゃっていた安保さんに声をかけていただき、ハオチー食堂さんで定期的に行われている『トア食堂』さんで1曲歌わせていただきました。

私が歌を歌うのが好きだとプレゼンで話したからなのですが、人前で歌うのは高校生の時(合唱部でした)ぶりで、もうめちゃめちゃに緊張しました。
でもなんとか歌いきることができました。あまりにも緊張していたので歌っていた時の記憶は吹っ飛んでいるのですが、歌い終わった後に皆さんにお褒めの言葉を頂き、とても嬉しかったです。ちなみに歌わせていただいたのは一青窈さんの「ハナミズキ」です。歌詞の意味とはまた違うのですが、曲の雰囲気が私の思う安保さんのイメージに近いなと思ったので歌わせていただきました。

歌い終わった後食べた安保さんとあきさんのご飯はとーっても美味しかったです。美味しくて食べていたら思わずニコニコ笑ってしまうくらい。
優しい美味しいものを作れるお二人は天才だなと思いました。

画像2

画像3

画像4

画像5


また、この日はハオチー食堂さんがある杭瀬に新しい演芸ホールがオープンした日でもあり、そちらのオープンイベントに来ていらっしゃった方々ともお話しさせていただいたりしました。
とっても愉快で面白い人たちとお会いしました。今度はぜひセッションできたらいいなと思っています。笑(わかる人にはわかる)

3/22(日) 『はっぴーの家ろっけん』を見学

画像7


ずっと行ってみたいと思っていたはっぴーの家ろっけんさんに行ってきました。
中に入った時から何だかおかしな不思議なふわふわした空間だなと感じました。また、簡単に首藤さんに家の中を案内していただきました。『ここではサービスや福祉ではなく、暮らしを提供する』、という首藤さんの言葉がすごく素敵だなぁと思いました。

『社員さん!』と何回も社員さんを読んで『やっぱり何でもないわ。』といたずらっ子のように笑うおばあちゃんや、テレビをニコニコ笑いながら見ているおじいちゃん、色んなおじいちゃんおばあちゃんが暮らしていました。
印象的だったのは、『何か食べさせて』と何回も社員さんに呼びかけるおばあちゃんがいらっしゃって。そのおばあちゃんが被っていらした毛糸の帽子が素敵で、『その帽子とても素敵ですね。』と声をかけたら、『そうかしら。』と照れていらして、一緒にふふふと笑いました。
帰り際、そのおばあちゃんに『また会いましょうね、若い私のお友達』と言われました。何だか心がフワッとなりました。嬉しかったです。
残念ながら、私がお邪魔させていただいた昼間はもともと人が少ない時間帯らしいのですが、その日は珍しいくらい平和な状態に訪れてしまったらしく、いつもの賑わいに立ち会うことができませんでした。
なので、今度は夜にまた行けたらいいなと思っています。



この2週目は1週目よりも本当に沢山の人に会った1週間でした。
3週目がどんな1週間だったかは、また次回の投稿を見ていただければと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?