DPCという単語だけでは一意に定まらないという話

前置き

1度はDPCという単語を聞いたことがありませんか?そうです。アレです。パフェ取るやつですね。TSD打って。
さて、今回の話題はそれがいつ打つものなのか、というものです。

DPCに通ずること

まずはっきりさせて置きたいこととして、「DPCはそれ単体でみた場合ならTSDを打ったあとに4段のパフェで締めるテンプレである」ということは抑えておきましょう。 

パフェのタイミングにより存在する2種類のDPC

8段パフェ後に組むDPC

恐らくご存知だと思いますが開幕から14段でパフェを取ればもう一度開幕テンプレを組めます。つまり、8段でパフェを取るテンプレと6段でパフェを取るテンプレを組み合わせれば現実的にループできるよね。という理屈から所謂8段パフェ後テンプレの代表例として挙げられるDPCが台頭してきたわけです。
一旦整理するとこのDPCは「合計8段でパフェを取った後に組むもの」ですね。

開幕で組むDPC

先程話した通りDPCはTSDを一回打った後に4段パフェ、つまり合計6段パフェを取るテンプレです。よくよく考えればこれって開幕で組めますよね?1度はDDパフェなんかを取ったこと、目にしたことがあるはずです。まあ、そんななりでこの概念は8段パフェ後が流行る前、そもそも8段後にテンプレを組もうという概念が存在しないぐらい昔から存在してたりします。これをDパフェないしDPCと呼んでいました。

呼び分けをしよう

8段パフェ後に組む方のDPCは包括的な意味で8段パフェ後テンプレと呼ぶことができますが、開幕で組む方はDPC以外にDパフェと呼ぶしかありません。なのでどちらかに寄せるとするなら歴史的に鑑みても開幕で組む方をDPCと呼ぶ方が良いと思われますが、いかんせん8段後の方がDPCとして浸透してるのもあってそうはいきませんよね。ということで個人的には開幕DPCと8段後DPCと呼び分けるのがベストだと思っています。

総括

今回は開幕DPCを知る人こそ困る、という話題でした。知らなければDPCと聞いたら8段後DPC1択ですからね。特にテンプレに詳しい人同士の会話の中でDPCという単語が出てきたときはどっちだ!?となりがち(だと勝手に思ってる)だと思うので呼び分けに関しては浸透して欲しいですね。
開幕DPCと8段後DPC、組むタイミングで呼び分ける!覚えて帰って下さい!
というわけで、明日から是非使って欲しい知識とともに開幕テンプレを明後日の方向へ、また会いましょう。ばいちゃ〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?